Yahoo!ニュース

【豊中市】子供達の喜ぶ声!今週末は毎年恒例『ほたるの夕べ』で幻想的な光の舞をご家族で楽しみませんか?

愛ラブ街歩き@EMIWebライター(豊中市)
入り口はこちらから。蛍ドームまではまだ100m以上あります

Yahoo!ニュース エキスパート 豊中市担当地域クリエイター『愛ラブ街歩き@EMI』です。豊中市は大阪府の北部に位置する歴史と自然が調和した美しい街です。そんな豊中市で毎年開催される「ほたるの夕べ」は、市民のみならず市外からも訪れる人気のイベントとなっています。市の職員さん達が人工飼育したゲンジボタルやヘイケボタルを6/7~9まで一般公開されると聞いて早速鑑賞してきました。

*日時:令和6年6月7日(金曜)~6月9日(日曜)
*時間:午後7時40分〜午後9時40分
*場所:新豊島川蛍の里原田南1丁目14番
*駐車場はありません/雨天決行です

6月7日金曜日19時前に入り口に到着しましたが既に沢山の人が集まっていました。並んで待っている間に周りの子供達がパパやママと蛍について話している姿は可愛かった〜

19時の入り口
19時の入り口

蛍が鑑賞できる蛍ドームまでは自然を満喫しながらゆっくり待ちます。

並んでいる間に何度も頭上を飛ぶ飛行機の迫力に思わず空にスマホを向けて撮影。

そんなこんなしていると19時40分に蛍ドームがオープン。19時から並んで蛍ドームに入れたのが19時55分でした。

さて、これから蛍ドームに入ります。

ドーム入り口
ドーム入り口

ドーム内は照明はなく足元にピンクの誘導灯があるだけで真っ暗でした。

立ち止まらずゆっくり歩きながら飛び交う蛍を鑑賞します。

元気な蛍達が想像より多く飛び交い眩しいくらい光っていました。

それではその全貌をご覧ください。黄緑色の光が蛍たちです。

蛍たちが照らしてくれる光に誘導されるかのように歩いていると夢の世界に入って行きそうな幻想的な体験でした。

肉眼ではもっと明るく光ってましたよ。周りの子供達も喜びたい声を必死に抑えて鑑賞していました。本日6月8日と明日9日、夕食後お散歩がてら蛍鑑賞にお出かけしませんか?

雨天決行です。

〜ご注意!〜

駐車場はありません。専用駐輪場案内看板がありましたが看板からかなり離れていて分かりづらいため

駐輪場の案内地図を参照ください。

(私は『駐輪場こちら』と書いてある看板の横に自転車を停めてしまいました笑)

豊中市HP引用
豊中市HP引用

日没後は少し肌寒くなるため長袖をお勧めします。虫除けもあると便利でした。

お問合せ
都市基盤部維持修繕課
豊中市勝部3-2-1
電話:06-6843-3100
ファクス:06-6845-5814

Webライター(豊中市)

気楽なソロ活で素敵なトモ活中♪ フジテレビ『めざまし天気』初代キャスター。とにかく食いしん坊。女性向け『Ohana_Emdoorレンタルスペース』を運営。東京出身大阪在住。アラフィフ目線で「ちょっと聞いて〜!」と思わず隣の人に教えたくなるような楽しい情報を発信していきます〜。

愛ラブ街歩き@EMIの最近の記事