Yahoo!ニュース

【名古屋市】30分でまわれる!浄心駅前・弁天通商店街でかわいい七福神巡り。運気アップ&元気チャージ!

まなびと地域情報発信クリエイター(名古屋市)
白い牛に乗った弁天様

名古屋市西区、市営地下鉄鶴舞線・浄心駅から徒歩1分の弁天通商店街。
浄心から弁天通の交差点まで全長約400メートル、幅約30メートルの広い道路の両サイドに様々な商店が軒を連ねます。

この弁天通商店街の各所に、七福神さまの石像が鎮座されているのをご存じでしょうか。
地下鉄浄心駅すぐの好立地で、ふらりと立ち寄れる七福神巡り、ご紹介します。

始まりは白い牛に乗った弁天さま

地名の由来となったとされる浄心寺
地名の由来となったとされる浄心寺

七福神巡りのスタート地点は、浄心駅一番出口すぐの浄心寺を目印にすると分かりやすいと思います。
まずは、浄心寺を起点に100メートルほど東に歩くと、右手に見える白い石像。
こちらは子ども時代の弁天さまの石像なのだとか。

宗像神社の参道のすぐ目の前なので、宗像神社への参拝もぜひ!
宗像神社の参道のすぐ目の前なので、宗像神社への参拝もぜひ!

弁天通商店街公式サイトによると

むかしむかし…
弁天通商店街には「白い牛に乗った弁天像」がありました。
人々に親しまれましたが、ある日撤去されてしまいます。
その十何年後、七人の神様とともにご縁のもと再び商店街に戻されました。
この物語は、子ども時代の弁天さまが長い長い修行の末、元の地に戻り、
仲間である七福神さまをこの地にお連れ帰ってきたといえる出来事でした。

この白い牛に乗った弁天様が始まりと言えそうですね。
七福神さまとともにこの街を見守ってくださっているので、敬意をこめてご挨拶。
こちらからスタートしました。

思わず笑顔になる!かわいい七福神さま

そのまま弁天通の交差点へ向かいます。
歩道は広く整備されており、神様は植栽と一体化しているので、見つけやすいと思います。
最初は丸みを帯びたシルエットが特徴的な布袋さまが見えてきます。

① 布袋尊

布袋様は夫婦円満、子宝のご利益があるとされる神様です。
何となく赤ちゃんを思わせるかわいらしいお姿。
ほっこり癒されます。

②寿老人

延命長寿や諸病平癒をもたらすという寿老人さま。
小首をかしげたゆるい雰囲気が「まぁ細かいことは気にしなさんな」と肩の力を抜いてくれます。
健康&長生きにストレスは大敵ですもんね。

③毘沙門天

勝運を授ける毘沙門天さま。
兜を身に着けて勇ましいはずが、少年のようなかわいらしさが勝っちゃっています。
勝負の際に「ぼく頑張る!」とでも言いそうじゃないですか?こちらが応援したくなります。
毘沙門天さまと言えば雄々しい武神のイメージが強いですが、どこかユーモラスなお姿に思わず笑みがこぼれました。


ここまでが弁天通商店街の北側の歩道。
弁天通交差点で横断歩道を渡り、南側の歩道へ回ります。
今度は浄心交差点へ向かい西向きに進みます。

④福禄寿

福禄寿さま。子孫繁栄、財運招福、健康長寿のご利益があるとされる神様です。
一般的には長い頭とひげが特徴で老人のお姿をしていると言われますが、頭もひげも短いです。
若々しく親しみやすい福禄寿さまですね。

⑤弁財天

音楽・芸能・学問成就にご利益があると言われる弁財天さま。
背も低いのでうっかり見落としてしまいそうでした。
植栽に隠れがちなので、注意深く見つけてください。

⑥恵比寿

商売繁盛の神様としても有名な恵比寿さま。
”左手に鯛、右手に釣り竿”を持つと言われていますが、釣り竿を模した?木の枝をお持ちでした。

⑦大黒天

五穀豊穣・財運をもたらすという大黒天さま。
財宝が入った袋と小槌を持っています。
個人的には一番ご利益をいただきたいですね(笑)

これでぐるりと商店街を一周し、すべての七福神さまを巡ることができました。
どの神様も、にっこりとほほ笑んでおられ、思わずつられて笑顔になれました。
自然と運気が上がったようにも感じます!
いいことありそう♪

(今回まわった順番をまとめると、布袋さま→寿老人さま→毘沙門天さま→福禄寿さま→弁財天さま→恵比寿さま→大黒天さま ですが、一般的にはどの順番で巡ってもOKとされています。ご利益をいただきたい神様から始めるという考え方もあるようです)

添えられたメッセージも必見

あえて写真に写らないようにしましたが、実は石像の傍らには、作家ぜんきゅうさんが選ばれたという一言メッセージが添えられています。
そちらも必見。
前向きになれるような言葉に心がほんわかしますよ。

1つだけご紹介します。他のメッセージはぜひ現地でご覧ください。

寿老人の石像のメッセージ
寿老人の石像のメッセージ

意外と知られていない浄心・弁天通商店街の七福神さま。
ニッコリ笑顔のかわいらしいお姿と素敵なメッセージに元気づけられます。

今回改めて一周しましたが、写真を撮りながら歩いても所要時間30分ほど。
駅近でできる気軽な七福神巡りです。

日常に寄り添う身近なパワースポットとして、運気アップ&元気チャージにぜひ訪れてみてください。

弁天通商店街の七福神
名古屋市西区 浄心交差点東
市営地下鉄鶴舞線「浄心駅」 徒歩1分
弁天通商店街 公式サイト
※弁天通商店街には和洋菓子店、喫茶・飲食店などもありますので、七福神巡りとともにお楽しみください!

地域情報発信クリエイター(名古屋市)

名古屋市在住。地元がずっと元気であってほしいから、頑張るお店や人を応援しています。日常生活の中で感じられる等身大の町の魅力を発信したいと思っています。

まなびとの最近の記事