Yahoo!ニュース

お金をドブに捨てる行為9選

こんにちは、えらせんです。
今回は「お金をドブに捨てる行為」というテーマで話していきます。お金はもちろん生きていくために大切なもの。でも、つい無駄遣いしてしまうことってありませんか?知らず知らずのうちにお金をドブに捨てているかもしれない行為を紹介します。

1. 高い外食→食べたら終わり

高級レストランでの食事は、確かに美味しいですが、食べたらそれで終わり。もっとリーズナブルなお店でも、十分満足できるはず。たまにご褒美で贅沢するのもいいですが、外食にかけすぎたお金は他のことに使えるんです。

2. ATM手数料→利息より高い

コンビニATMでお金を下ろすと、手数料がかかりますよね。この手数料、実は預金金利より高いことが多いんです。「ちょっとくらいいいか」が積み重なると、意外にいい金額になってしまいます。手数料を払いすぎないよう注意しましょう。

3. 無益な付き合い→その時間も無駄

「正直あまり好きじゃない人だけど、付き合いだから...」そんな義理の付き合いに、お金と時間を使っていませんか?無益な付き合いは、金銭的にも精神的にもドブに捨てているようなもの。大切な人との時間を優先しましょう。

4. 宝くじ→1等当選2000万分の1

「もしかしたら、夢が叶うかも!」そんな期待を込めて、つい宝くじを買ってしまいますよね。でも、1等当選の確率は2000万分の1。当たる可能性は極めて低いんです。夢を買うのはいいけれど、のめり込みすぎには注意が必要ですよ。

5. ギャンブル→胴元が儲かる

カジノやパチンコ、競馬などのギャンブルは、胴元が儲かる仕組みになっています。「今日は勝てるかも」と思っても、長期的には負ける確率が高いんです。ギャンブルに使うお金は、自分へ投資する方がずっと賢明ですよ。

6. 高い洋服→特に要らない

流行を追いかけて、高価な洋服を買っていませんか?でも、本当に必要なものでしょうか。タンスの肥やしになるくらいなら、もっと他のことにお金を使った方が有意義かもしれません。

7. タバコ→100害有る

タバコは健康に悪いだけでなく、お金の無駄遣いでもあります。1日1箱吸う人は、1年で15万円もタバコ代に消えていくんです。タバコをやめれば、お金だけでなく、健康も手に入りますよ。

8. サブスク→不要なものは解約

音楽や動画、ゲームなどのサブスクリプションサービスは便利ですが、使わないものまで契約していませんか?不要なサービスは思い切って解約することで、毎月の出費を抑えられます。

9. キャバクラ→相手はその手のプロ

キャバクラやホストクラブは、お金を使わせるのがプロの店員さんたち。「この人なら」と思わせるのが彼らの仕事です。本気で好きになったつもりでも、向こうはお金が目当て。お金を使いすぎないよう、気をつけましょう。

まとめ

どうでしたか?無駄遣いを減らすことで、もっと有意義なことにお金を使えるはず。「本当に必要?」「これって無駄じゃない?」と自問自答しながら、賢くお金と付き合っていきたいですね。

次回はもっと面白い記事を書くので、お楽しみに!「いいね」と「フォロー」をお願いします。(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければうれしいです)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事