Yahoo!ニュース

【東近江市】「万葉の郷ぬかづか」で米粉パンを実食!地元産のおいしいお米と野菜の直売所。

もぐらん地域情報発信WEBライター(東近江市・彦根市)

こんにちは。楽しいことおいしいものが大好きな、地域情報発信Webライターもぐらんです。

小麦粉の代わりに米粉を使ったパンを食べたことはありますか。

東近江市糠塚町の「万葉の郷ぬかづか」では、コシヒカリの米粉パンを販売しています。

ピンクの建物が目印

近江鉄道八日市線「市辺駅」下車徒歩8分、国道8号線沿いにかわいいピンクの建物が見えてきます。

看板にはお米のパン、新鮮野菜、環境こだわり米の文字が。

環境こだわり米とは、滋賀県から「環境こだわり農産物」の認証を受けたお米のこと。

琵琶湖と周辺環境の保全に配慮して栽培すること、農薬・化学肥料は通常の5割以下に減らすことなどが条件です。

万葉の郷ぬかづかの米粉パンは、この環境こだわり米のコシヒカリを使用しています。

良い香りのする店内

中に入ると、ふんわり優しいお米の香りが。あんパン、りんごパン、よもぎパンなど10種類以上の米粉パンが並んでいます。

米粉パンを作っているお店の方曰く、「米粉をパンにするにはコシヒカリが一番美味しいのよ」とのこと。

その他、お米のクッキーやラスク、かきもちなども販売されています。

地元産のコシヒカリと野菜でできたパン

美味しそうな匂いに誘われて5つも購入してしまいました。

ぶどうパン、かぼちゃパン、あんパン、五色パン、りんごパンを購入。

五色パンは、糠塚町で採れた人参、紫芋、ヨモギ、かぼちゃ、ごまが練り込まれており、色もきれいです。

お店の前には座って食べられるスペースが。

天気も良いのでここでいただくことにしました。

小麦粉のパンとは違う食感!

パンはどれも優しいお米の甘さが感じられ香ばしい香りがします。

小麦粉のパンとはまた違ったしっとり感と、もちもちの噛み応えがクセになる美味しさ。

りんごパンは中にりんご煮がごろごろ入っていて食感も良く食べ応えがありました。

りんごパン
りんごパン

こちらは5色パンのゴマ味です。このサイズのパンが5つも入って130円はお値打ち価格と感じました。

食べやすい手のひらサイズの5色パン
食べやすい手のひらサイズの5色パン

「万葉の郷ぬかづか」で精米製粉して焼いた手作りの米粉パンはとても美味しかったです。

新鮮な地元産野菜も販売

野菜の直売所も隣接されています。

中は広く、たくさんの野菜がずらっと並んでいます。

野菜の他にも、卵やお花なども販売されています。

どれもみずみずしく新鮮。農薬は最低限に抑えて栽培されたおいしい野菜です。

令和4年産コシヒカリとみずかがみも購入することができますよ。

地元の方のハンドメイドの品も販売されており、地域の方々に愛されている直売所だと感じました。

地元産コシヒカリのもちもち米粉パンと新鮮野菜の直売所。

「万葉の郷ぬかづか」にぜひ立ち寄ってみてくださいね。

万葉の郷ぬかづか
住所:滋賀県東近江市糠塚町1253
TEL:0748-23-6898
営業時間:8:00~17:00(直売所は9:00~15:00)
営業日:毎週水・木・土・日曜日
駐車場:有り

地域情報発信WEBライター(東近江市・彦根市)

2021年に東近江市に移住してきました。自然豊かなこの地で元気あふれる息子2人の育児に日々奮闘中。楽しそうな場所を見つけては子どもと一緒にあっちこっちへお出かけしています。東近江市・彦根市の魅力やおすすめスポット、美味しいグルメなど、明日行ってみたい!と思えるお役立ち情報を盛りだくさんでお届けしていきます。

もぐらんの最近の記事