Yahoo!ニュース

【京都府】長岡京市 『柳谷観音』さんの山門前にある『茶寮玉家』でこだわりのお蕎麦と手作りベーコン♪

高津商会RICALIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

京都の「西山三山(きょうとにしやまさんざん)』は、京都市の西山地区にある三つの寺院、「善峯寺」「光明寺」「楊谷寺」を指します。

洛西紅葉めぐりでも有名な、「柳谷観音楊谷寺(ようこくじ)」境内の庭園は府指定名勝です。

この三山を結ぶ道を「西山古道」といって、かつては沢山の参拝客で賑わっていたそうです。

「柳谷観音楊谷寺」では、日本映画や時代劇ドラマの撮影のロケ地としても使用されており、『高津商会』の小道具たちも活躍しております。

「柳谷観音」は、眼病平癒の祈願所として、平安時代より天皇家公家を初めとする眼病に悩む人々に信仰されてきました。

その参道に看板が出ていた『玉家』に入ってみました。

柳谷観音さんの山門前にある『茶寮玉家』。

中に入ると大きなクマさんが出迎えてくれました。

古民家な雰囲気の店内です。

この日から蕎麦粉を長野産に変えたという話を聞きました。

まずは、ざる蕎麦から。

しっかりとした腰のあるお蕎麦です。

朝5時から仕込みを始めるという話を伺いました。

温かいお蕎麦もいただきました。

自家製の燻製ベーコンがのって大きなネギも美味しい♪

出汁がとっても上品で全部飲み干せちゃうほどです。

店主さんのこだわりが感じられる美味しいお食事とともに、店内もこだわりが感じられます。

夫婦お二人でされているのですが、お料理の味付けも美味しいのはもちろん、材料も吟味されてます。

玉家のご主人のご自慢のコーヒーと一緒に楽しんでくださいね!

茶寮 玉屋
電話;080-1416-3469
住所;京都府長岡京市浄土谷柳谷33

LIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

京都で生まれ育つ。世界各地を周遊、欧米中心に20年ほど滞在し京都に帰還。日本のコアな伝統文化や芸能、神社仏閣や裏歴史、催事らを国内外の旅サイト・雑誌・新聞で執筆。経験に基づく“陰謀説”の電子書籍出版あり。ジャーナリスト、写真映像家、イベントプロデューサー、特殊ツアーガイドから日本庭園庭師までマルチに活躍。京都太秦にある老舗『髙津商会』にて映画・美術装飾・アート&エンタメ、海外事業に携わりつつ伝統文化・芸能などに関わる史実や古美術らについて勉強中。『京愛』や『日本愛』を深める毎日。

高津商会RICAの最近の記事