Yahoo!ニュース

【業務スーパー総力祭】9月のセールで何買う?悩んでる方必見!マニアおすすめ!絶対買うべき商品5選☆

業務スーパーマニアスパ子業務スーパー商品紹介&アレンジ/YouTuber

業務スーパー大好きスパ子です。
毎週業務スーパーに通いつつ、商品の魅力をYouTubeで発信しています!

業務スーパーでは9/1~9/30まで、「お買い得まみれ!総力祭2023年秋」開催中☆
10月まで2か月間続く総力祭の第一弾は、注目の商品が目白押しです。

今回は、セール品の中から特にオススメしたい商品を5つ紹介しています。アレンジも多数紹介していますので、献立の参考にしていただければ幸いです♪

※今回の記事は全てセール価格(税込)で記載しています。
価格は地域や店舗によって異なる場合があります。
店舗により取り扱いのない品物もあります。

①和風鶏もも唐揚  500g  429円

わが家のヘビロテ商品、使い勝手バツグンの冷凍唐揚げがセールでお買い得!!
夕食のメインはもちろん、お弁当や丼にも使えます。

中国原産。100グラムあたり233キロカロリー。
たっぷりの油で揚げるor揚げ焼きorトースターorレンチン調理して食べます。
レンチン調理はお手軽ですが少しベタつくので、美味しさでは断然油で揚げるのがオススメですよ。

1袋に500グラム入りで、100グラムあたり85.8円と高コスパです。
鶏もも肉をしょう油・ショウガなどで和風に味付けしています。多少バラつきはありますがだいたい5~7センチ大で食べやすいサイズ感です。

油で揚げたものがこちらです。
揚げたての唐揚げは外サクサク、中はジューシーで美味しいです。

鶏もも肉なので柔らかく、子どもでも食べやすいです。
しょう油ベースの誰もが好きなお味です。

やや衣は厚めですが、気にならず食べられます。
価格と味のバランスが良い1品です。

時短おかずならこちらのアレンジがオススメです。
レンチンした唐揚げをヤンニョムソースで和えて、白ごまをふりかけるだけ!

衣がベタつきやすいレンチンも、ソースで和えるから問題なし!むしろソースがよく馴染みます。
辛口チキンとビールが合う~!
おつまみにもおかずにもちょうど良いアレンジです。

夕飯で余った唐揚げは、唐揚げのり弁当にするのがオススメです。
唐揚げがたっぷりでボリューム満点!

手抜きですが手抜きに見えないズボラ弁当です。
ガッツリお肉で男性ウケもバッチリ☆
便利な冷凍唐揚げは、冷凍庫常備がおすすめです!

②モンブラン    1個    289円

「モンブランムースケーキ」からいつの間にか商品名が「モンブラン」に変わっていました!
これからの季節にピッタリの栗を使った冷凍ケーキもセールでお買い得です!

兵庫県のグループ会社で製造されています。
100グラムあたり275キロカロリー。
冷蔵庫or常温で解凍して食べます。

フタを剥がすとカチコチのスポンジケーキが出てきます。ひっくり返してケースから取り出し、凍ったままお好きな形にカットして食べます。
16×9センチ大、厚さは3.5センチほどで、家族みんなで楽しめるサイズですよ。

まずは三角にカットし、ホイップクリームとマカロンをトッピングしました。
ちょこんと乗ったマカロンが可愛いアレンジです。

なめらかな口あたりのムースとふわふわのスポンジ生地がよく合います。
ほっくり上品なマロンの風味が美味しいです。

お次はカフェ風にキャラメルソース・ナッツ・ホイップクリームをトッピングしました。
ほろ苦いキャラメルソースのおかげで甘すぎず食べやすいですよ。ナッツの食感もいいアクセントになっています。

最後はホイップクリームとブルーベリーをトッピング!
こちらもキュートな見た目で思わずキュンです。
ブルーベリーとマロンも意外と合うかも?!
トッピングや盛り付け次第でアレンジ無限大のモンブランは、セール中にリピ確定の推しスイーツです☆

③豚焼肉たれ漬け  500g  429円

こちらも何度もリピしているお気に入り商品です。
解凍して焼くだけの簡単さが◎

山口県のグループ会社で製造しています。
100グラムあたり233キロカロリー。
解凍してフライパンに入れ、弱~中火でしっかり加熱するだけで食べられます。

解凍して袋から取り出したものがこちらです
解凍して袋から取り出したものがこちらです

うまみ熟成した豚タンルートと豚カシラニクを使用しており、しょう油・砂糖・みそ・ショウガ・ニンニク・唐辛子・ごま油で調味済み。
細切れ肉感のあるお肉ですが、柔らかくて食べやすいです。
食べる分だけ解凍し、残りはジッパー付き袋などに入れて冷凍庫で保存します。

味付け不要なのでそのまま炒めるだけでも美味しいですが、野菜を加えて炒めると、彩りも栄養もアップ!
スパ子はピーマンを加えました。
ピーマンのシャキシャキ食感と、柔らかいお肉が良く合い、美味しいです。

甘辛くて濃いめの味付けなのでご飯がすすみます。
子どもから大人まで楽しめるお味です。

たっぷりの野菜と炒めてご飯に乗せれば、丼の完成です。
やわらかお肉と野菜で栄養満点の1品です。
ガッツリ系でお腹もいっぱいになります。
汁気の出やすいタレ炒めも、丼ならつゆだくで汁まで美味しくいただけますね。
この「豚焼肉たれ漬け」も、冷凍庫に常備したい便利な1品です。

④天ぷら用さつまいも 500g 267円

こちらはセールにて初購入しました。
下処理済みで便利な冷凍さつまいもです。
天ぷら・煮物・汁物・お菓子作りにも重宝します。

ベトナム原産で100グラムあたり132キロカロリー。
凍ったまま加熱調理して使います。

1袋に500グラム入り。
さつまいもを使いやすいサイズにスライスし、急速冷凍してあります。
洗ったり切ったりの手間が無く時短に◎
大きさはだいたい揃っており、6×5センチ大、厚さは8ミリほどです。

まずはそのまま、てんぷら粉を付けて揚げただけのさつまいも天ぷらです。
揚げたてホクホクのさつまいも天ぷらは秋の味覚ですね。
キレイな黄金色で食卓に映えます。
さつまいもの甘みが感じられ、美味しいです。パサつきもなくペロリ完食!
薄めなのでサッと揚がるのがGOODでした☆

(材料)
・残り物のさつまいも天 5枚ほど
・砂糖 大さじ1
・しょう油 大さじ1
・水 大さじ1

余ったさつまいも天は簡単リメイク!
上記の調味料をフライパンに入れて煮立て、さつまいも天を入れて煮からめるだけで、さつまいもの甘辛煮のできあがり~♪
甘じょっぱいタレとさつまいも天がベストマッチ☆
ぽたぽた焼きみたいでハマるお味です。
冷めても美味しいのでお弁当にも使えますよ。

おかずだけでなくスイーツにも使えます!

(材料)
・天ぷら用さつまいも 150g
・バター 20g
・砂糖 大さじ3
・牛乳 大さじ2
・あれば卵黄(照り用) ※なくても可

①さつまいもをボウルに入れてラップをし、5分ほどレンチンする。
②柔らかくなったらマッシャーやフォークでつぶし、熱いうちにその他の材料を入れて混ぜる。
③なめらかになったらアルミカップに適量を入れ形を整えてから、(あれば)溶いた卵黄を表面に塗ってトースターで焼く。

焼きたてのスイートポテトはバターが香り激ウマ!
さつまいもの甘みも口の中に広がります。
家にある材料で思い立ったらすぐにできるのが◎
幅広いアレンジが楽しめる天ぷら用さつまいもは、この秋のオススメ商品です。

⑤飲む果実酢マスカット 1L  375円

こちらの果実酢もセールにて初購入しました。
新商品がお得に試せるのも、セールのいいところですね。

滋賀県のグループ会社で製造されており、賞味期限は4か月です。
100gあたり34キロカロリー。

4倍濃縮タイプなので、本品と飲料を1:3の割合にして使います。
マスカットのお酢に果汁とはちみつを加えたフルーティですっきりとした味わいです。
お好みの飲料で割って楽しめます。

左は定番のソーダ水割りです。グラスに果実酢と氷を入れて、ソーダ水を加えて混ぜるだけとお手軽!
酸味がやわらぎ、マスカットが香る爽やかなドリンクになります。すっきりサッパリしていて、暑い季節にピッタリです。
右は牛乳で割ったドリンクです。
しっかりかき混ぜると、トロ~リなめらかな飲み口のドリンクになります。
酸っぱくなくて子どもでも飲みやすいです。ほんのり香る果実味も美味しいですよ。

美味しいけどドリンクばかりでは飽きてしまい、消費するのが難しい!という時は、調味料にして使いましょう。
小瓶などに果実酢大さじ3、オリーブ油大さじ1、塩コショウを入れ、しっかりフタをしたら瓶ごと振り混ぜます。

よく混ざったら、マスカット酢ドレッシングのできあがりです。
ドレッシングをサラダとパンに添えればオシャレなサラダプレートが完成!
さっぱり甘いマスカット酢ドレッシングとサラダの相性はバツグンです。フルーティーで酸味も強すぎず、食べやすいです。
毎日の食生活に健康的なお酢を手軽に取り入れられておすすめですよ。

さて、今回は総力祭セールの中からおすすめの5品を厳選してご紹介しましたが、いかがでしたか?

その他の総力祭セール商品についてもっと詳しく知りたい方は、ぜひYouTube動画もチェックしてみて下さいね!

↓↓↓↓↓↓最新動画はコチラ↓↓↓↓↓↓

業務スーパー商品紹介&アレンジ/YouTuber

業務スーパー大好き主婦。YouTubeにて「スパ子チャンネル」を運営し、業務スーパー商品を徹底レビュー。業務スーパーの商品を活用したアレンジを日々発信しています。業務スーパーを活用し、簡単おいしい節約料理を楽しみましょう!

業務スーパーマニアスパ子の最近の記事