子どものときにすぐにマシュマロを食べてしまったら
オークションサイトに現金が出品されていることが話題になりました。1万円札3枚が3万6000円、1万円札4枚が4万7300円で落札されたというのです。なぜこんな不思議なことが起きるかというと、一部のひとがクレジットカードで現金を購入しているからのようです。
クレジットカードにはショッピング枠とキャッシング枠が設定されています。キャッシングはATMなどから現金を引き出すことで、ほとんどの場合、利息制限法の上限である年20%(元金10万円未満の場合)の金利が上乗せされます。それに対してショッピング枠では、翌月一括払いであれば、クレジットカード会社に支出を立て替えてもらっても金利はかかりません(なぜこんなウマい話になっているかというと、店からカード会社に手数料が支払われるからです)。
現金を高い値段で買うという非合理的な行動は、カードのショッピング枠とキャッシング枠に大きな差があることから説明できます。
多重債務者対策の規制強化の影響で、クレッジトカードのキャッシング枠はゴールドカードでも10万円程度しかないのがふつうです。その一方でショッピング枠は拡大される傾向にあり、いまや100万~300万円というのも珍しくありません。そうなると、カードローンやキャッシング枠がいっぱいになってしまったひとが、なんとかしてショッピング枠を利用しようと考えるのも無理はありません。このようにして、3万円を3万6000円で買う取引が成立するのです。
クレジットカードの一括払いでは、最長で50日、最短でも20日間支払いを立て替えてもらえます。そこから計算すると、この取引は年利換算で272%から2526%になります。高利貸しの代名詞がトイチ(10日間で1割)で、これは年利3000%に相当しますから、ほぼそれに匹敵する暴利です。逆にいえば、高利での借入に慣れたひとが納得できる絶妙な値付けになっているのでしょう(彼らはクレジットカードの一括払いではなくリボ払いや分割払いを使うでしょうから、実質借入金利はさらに高くなります)。
なにかをガマンするのではなく、いますぐ欲望を満たしたいひとを、経済学では「時間割引率が高い」といいます。逆に「時間割引率が低い」ひとは、いまの欲望をガマンして将来のために貯蓄します。時間割引率が高いか低いかは、遺伝的な影響が大きいことがわかっています。
4歳の子どもが、マシュマロをいますぐ食べるか、ガマンできるかを調べたアメリカの有名な実験があります。15分間ガマンすればマシュマロがもうひとつ手に入るのですが、それができた子どもは全体の3分の1しかいませんでした。実験に参加した子どもたちを追跡調査すると、マシュマロをガマンした子どもは大学進学適性試験(SAT)の成績が高く、社会的にも成功していることがわかりました。現代社会(知識社会)では、時間割引率が低いのは有利で、高いのは不利なのです。
オークションサイトの奇妙な取引は、私たちの社会には、子どもの頃にマシュマロをすぐに食べてしまったひとが思いのほかたくさんいることを示しているようです。
参考:ウォルター・ ミシェル『マシュマロ・テスト』
『週刊プレイボーイ』2017年5月29日発売号 禁・無断転載