Yahoo!ニュース

トランプトレードの具体的な動き

久保田博幸金融アナリスト
(写真:ロイター/アフロ)

 6日の米国株式市場でダウ工業株30種平均は大幅続伸となった。前日比1508ドル05セント高の4万3729ドル93セントと10月18日以来、2週間半ぶりに過去最高値を更新。上げ幅は2020年4月以来の大きさだった(7日付日本経済新聞)。

 5日投開票の米大統領選で共和党候補のトランプ前大統領の当選が確実となったことで、いわゆるトランプトレードが入った格好となった。

 トランプトレードとは、もしトランプ氏が米大統領に返り咲いたら、どんな政策をしてきそうなのか、それを考慮した売買(トレード)である。

 共和党が上下両院も支配するとの見方もそのトレードに拍車を掛けた。それでは6日にはどのようなトレードが行われたのか。

 トランプ氏が公約に掲げた減税や規制緩和が銀行業界に追い風になるとの見方からゴールドマン・サックスやJPモルガン・チェースなど金融株が大幅高となった。長期金利が上昇していたことも影響していたと思われる。

 テスラも買われたが、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)はトランプ氏を全面的に支援してきた。

 減税が米景気や企業業績の支えになるとの見方で、キャタピラーなど景気敏感株も買われた。

 それに対して関税引き上げが業績への悪影響になるとみられるナイキなどは売られていた。

 トランプ氏の政策がインフレを加速させる懸念から、金利の影響を受けやすい不動産株や公益事業株も下落していた。

 米長期金利は一時4.47%まで上昇した。財政拡大やインフレ圧力を高める政策が進むとの見方から、米債は大きく売られた。

 この米長期金利の上昇を背景に円安ドル高も進み、ドル円は154円台を付けてきた。

 また、トランプ氏は、選挙活動で早くから暗号資産(仮想通貨)を支持する姿勢を明確に示していたことで代表的な暗号資産(仮想通貨)のビットコインは最高値を更新した。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事