Yahoo!ニュース

【新潟市東区】カレーパングランプリ2021金賞受賞!!『メリーズ』がこだわる“3つのたて”とは!?

Gatachiraトクオ地域情報サイト「ガタチラ」キャラクター(新潟市)

トクオ:新潟で活躍している人物を紹介する地域情報サイト「ガタチラ」のトクオです。

今回お話を伺ったのは、

おいしいパン屋さん『株式会社メリーズ 』小髙 学文さん

焼きたて・揚げたて・作りたて「3たて」のパンを食べに来てほしいと話す小髙さん
焼きたて・揚げたて・作りたて「3たて」のパンを食べに来てほしいと話す小髙さん

【プロフィール】
小髙 学文(こだか まなふみ):新潟市江南区出身。新潟商業高校を卒業後、転職を経て料理の道に転身し、パンの移動販売をスタート。1995年に「夢添加パン工房メリーズ」をオープンした後、1998年に「パン工房メリーズ小麦館」をオープン。現在は東区に「PANSTAGE MERRY’S」、北区に「BREAD COMPANY MERRYZ」の2店舗を運営している。

人生を変えた犬・メリーとの出会い

トクオ:生い立ちや経歴について教えてください。

小髙さん:出身は旧亀田町です。ずっと新潟に住み、高校卒業とともに就職しました。当時は売り手市場だったので、同級生でも大学に進学した人は少なかったですね。

トクオ:どんなお仕事をされていたのですか?

小髙さん:車が大好きだったのでトラック関係の会社に就職したのですが、想像と違ったので「バブルだしなんとかなるか」と思い、10ヵ月で辞めました!(笑)

トクオ:想像と違ったんですね(笑)その後はどうされたのですか?

小髙さん:県職員の保養所に転職した後、食堂でアルバイトをしていました。その場所で「メリー」という犬に出会い、メリーとの思い出を忘れないためにも「メリーズ」という店名にしました。

犬嫌いだった小髙さんに懐いてきたメリーの名前から店名「メリーズ」となった
犬嫌いだった小髙さんに懐いてきたメリーの名前から店名「メリーズ」となった

移動販売から始まったパン人生

トクオ:お店をオープンされたきっかけは何ですか?

小髙さん:食堂を辞めた後、「パンを仕入れて売る」仕事に就き、軽自動車で売り回りました。最初は苦しかったのですが、いつも同じ時間にパンを販売していたことで信頼を得ていき、事業に拡大に成功しました。

トクオ:受託販売が始まりで、信頼を得て拡大していったわけですね。

小髙さん:しかし「今のままではどこかで頓挫するな」と感じていたので、パンのコンサルタントに依頼し、少しずつパン作りを始めました。仕入れ先が倒産したこともあり「自分たちでパンを作ろう」となったんです。

トクオ:仕入れ先の倒産がきっかけで、完全自社製造に切り替えられたのですね。

小髙さん:コンサルタントに「店を移転した方が良い」と言われたんです。その方がプロデュースしている群馬県高崎のお店は、お客様がたくさんいて驚きました。「この会社なら間違いない」と契約し、25年前に中野山に「パン工房メリーズ小麦館」をオープンしました。

メリーズにはあたたかいパンがあると好評
メリーズにはあたたかいパンがあると好評

「焼きたて・揚げたて・作りたて」へのこだわり

トクオ:25年前に初店舗。変わらず愛されるパンのこだわりを教えてください。

小髙さん:オープン時から「焼きたて・揚げたて・作りたて=3たて」をテーマにしています。少量に分けて焼くスタイルに変えてから、お客様が徐々に増えていきました。

トクオ:店舗のこだわりはありますか?

小髙さん:「パンステージメリーズ」のテーマは「ナチュラル」です。もう1店舗の「ブレッドカンパニーメリーズ」のテーマは「パリ」です。店舗によって、テーマを変えています。

見ているだけで楽しくなるパンがいっぱい並んだ店内
見ているだけで楽しくなるパンがいっぱい並んだ店内

カレーパングランプリ2021

トクオ:メリーズのおすすめ商品は何ですか?

小髙さん:ビーフカレーパンですね。日本カレーパン協会主催の「カレーパングランプリ2021」で金賞を受賞しました!

トクオ:どんなビーフカレーパンですか?

小髙さん:サックサクのパンの中に、数種類のスパイスを加えてじっくり煮込んだカレーがたっぷり入っています。大きめの牛肉が入っていて食べ応え抜群です。

ぜひ一度は食べてほしい大人気のカレーパン
ぜひ一度は食べてほしい大人気のカレーパン

トクオ:印象的なエピソードを教えてください。

小髙さん:「子どもパン教室」を通じて、大きくなってからも関係が続いていることは嬉しいですね!大学合格の報告や、成人式に振袖姿で来てくれた子、結婚式に呼ばれたこともあるんですよ。

トクオ:みんなのお父さんのようですね~。メリーズでは「ロスパン」の販売にも取り組まれていますが、そのきっかけを教えてください。

小髙さん:製造や販売ロスを「ロスパン」という名前で大々的に売り、新たな販売チャネルとして「通信販売」を取り入れました。好評なので開発して良かったです。

トクオ:今後挑戦したいことを教えてください!

小髙さん:新しいことを計画し勉強中、詳しいことは秘密です(笑)。お店に「3たて(焼きたて・揚げたて・作りたて)」のパンを買いにまずは足を運んで欲しいです。「ロスパン」もお得なので、ぜひ「ガタ市」さんをチェックしてみてください。

トクオ:計画内容はまだ秘密ですか~。残念ですが、今後がまた楽しみですね!!

パンステージメリーズ
住所:新潟市東区東明6-678-1
電話:025-257-1212
パンステージメリーズInstagram

【ブレッドカンパニー】
住所:新潟市北区葛塚3055-30
電話:025-288-1114
ブレッドカンパニーメリーズInstagram

地域情報サイト「ガタチラ」キャラクター(新潟市)

新潟の地域情報サイト「Gatachira(ガタチラ)」のキャラクター。地元広告代理店勤務の45歳。全国に誇る県産品の生産者を中心にご紹介しています。新潟の旬をお取り寄せして、毎日晩酌の肴に・・・妻のセツコには怒られています。トクオがよく利用する通販サイトは「ガタ市」(https://gataichi.com/)

Gatachiraトクオの最近の記事