Yahoo!ニュース

【明日再販】人気過ぎて毎度瞬殺!ドムにそっくりなドム?がこちらです

シゲチャンネルプラモデラー

今回は、明日再販のガンプラ「HG 1/144 ドムトルーパー」をご紹介します。

品名:HG 1/144 ドムトルーパー [ZGMF-XX09T] / HGGS 30
定価:1,650円(税込)
発売:2005年7月30日
販売形態:一般販売

最寄りのプラモデルお取扱店でお買い求めいただけます。
ネットではガンプラの高額転売が横行していますので、購入価格には十分ご注意ください。

HG(ハイグレード)
ガンプラで最もスタンダードな1/144スケールのブランド。

HGGS(High Grade Gundam Seed)
機動戦士ガンダムSEEDのシリーズ。
当方が便宜上使用している略称です。

内容物一覧

ランナー x 5、ポリキャップ x 2、シール、マーキングシール。

ランナー
パーツがつながっている枠の部分のこと。
またパーツがつながった状態でも、ひとまとめにそう呼ばれます。

ポリキャップ
主にプラモデルの関節部分に使われる、柔軟性があって摩耗しづらいPE(ポリエチレン)製のパーツ。

シールは通常のホイルシールとマーキングシールが付属。
ホイルシールは結構枚数があります。

マーキングシールは識別ナンバーです。
好きな機体番号を選びましょう。

組み立てるとこんな感じ。

「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」に登場するモビルスーツ「ドムトルーパー」。
外観は見ての通り、ファーストガンダム時代の「ドム」にソックリです。
必殺技(笑)も同じ名前の「ジェットストリームアタック」!

ちなみに「ドム(DOM)」の名称は「Dauntless Obliterator Magnificent」の略とのこと。

  • Dauntless:不屈の
  • Obliterator:跡形もなく消し去る
  • Magnificent:壮大

なにやら物騒な感じですが、SEEDはこの手のアクロニム好きですねw

付属品一覧

  • ギガランチャーDR1マルチプレックス
  • ビームエフェクト
  • 台座
  • ハンドパーツ

キットの特徴的なところを何枚か。

ギガランチャーDR1マルチプレックス

実弾とビームの複合兵装です。
標準の「握り手」に持たせられます。

非使用時はリアアーマーへのマウントも可能。

強化型ビームサーベル

背中に1本搭載されています。

利用の際は「ビームエフェクト」を接続し「握り手」で保持可能です。

ソリドゥス・フルゴール

前腕に装備されているビームシールドです。
利用の際は、発生部のカバー(矢印のパーツ)を取り外し、

「ビームエフェクト」をはさめばOK。
シールドは両腕に装備されている設定ですが、エフェクトは1枚しか付属しません。

台座

主にHGのガンプラに付属することがある汎用のスタンドです。
組み替えで角度、位置、長さを調整できます。

当機の場合は股下に接続して使用可能です。

互換性

当機のバックパック(イージーウィザード)は着脱可能で、ジョイント部はウィザードシステムに対応しています。

ウィザードシステム
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」作中に登場する架空の武装換装システム。
ウィザードと呼ばれる仕様別の兵装が多数ある。

「ブレイズザクファントム」の「ブレイズウィザード」を装着した例
「ブレイズザクファントム」の「ブレイズウィザード」を装着した例

同シリーズのウィザードをお持ちの場合は無改造で装着可能です!

以上、「HG 1/144 ドムトルーパー」でした!

当製品は、2024年5月20日(月)に再販される予定です。

気になったら、ぜひ買って組み立ててみてくださいね!

レビュー(YouTube)

組み立て工程(YouTube)

プラモデラー

ガンプラをライフワークとするモデラ―。ガンプラほか、主にバンダイ製キットの製品内容などを紹介しています。

シゲチャンネルの最近の記事