Yahoo!ニュース

【広陵町】第3回おさんぽ雑貨市はベビー&キッズマルシェ。赤ちゃんと楽しめるワークショップ開催

にゃんこWebライター(香芝市・広陵町)

イズミヤショッピングセンター広陵で、定期化されつつある「おさんぽ雑貨市」(正式な表記では「おさんぽ」と「雑貨市」の間に白ハートが入ります)が、5月はベビー&キッズが楽しめるマルシェを開催します。

主催者さんのお話によると、ベビー向けのマルシェは今回初!とのこと。

ママが楽しめるワークショップや、思い出作りのフォト撮影やアート体験、癒しや身体を動かす体験を用意しています。

たまには「いつもと違う体験」で赤ちゃんもママも元気になりませんか?

第3回おさんぽ雑貨市inイズミヤ 開催概要

開催日 2024年5月28日(火)

開催時間 9:30~15:00

開催場所 イズミヤショッピングセンター広陵 館内特設会場

イベントスケジュール

一部有料(500円〜)のイベントがあります。

10:00~知育ヨガ体験 ※
10:30~ハイハイレース ※
11:00~ベビーダンス体験
11:30~知育ヨガ体験 ※
12:00~手作り楽器&リトミック
12:30~ベビーマッサージ体験 ※
13:00~ハイハイレース ※
13:30~ベビーダンス体験

※印のイベント参加には予約が必要です。

予約については以下の画像よりQRコード読み込み→申込フォームまたは公式LINEにて。

体験ブース

おひるねアート(1,000円)

そろそろ梅雨のシーズンに入りますね。今回は「雨の日のお散歩」をテーマに写真撮影ができます。傘をさしながらお散歩しているような写真ができあがりますよ。

写真はご自身のカメラでのセルフ撮影になります。赤ちゃんに着せるレインコートは無料貸し出しOKです。

手形足形アート(800円)

赤ちゃんの手形足形が素敵なアート作品に変身します。

いちごブース撮影会(3カット1,000円)

いちごをあしらったフォトスポットで写真撮影。

おひるねアートの存在を知ったのは某朝のワイドショー番組でした。

しかしもうその頃には一番下の娘も小学生になってました。今はこういう思い出作りができるのですね、うらやましいです。

これらの他にも、開催時間中は以下のようなワークショップを開催しています。

興味があれば参加してみてはいかがでしょうか。

前回のイベントのようすです(画像提供:おさんぽ雑貨市実行委員会)
前回のイベントのようすです(画像提供:おさんぽ雑貨市実行委員会)

ハンドメイド販売ブース

  • 靴下ぬいぐるみ
  • ペイント雑貨
  • キッズ雑貨
  • カスタムクレヨン
  • 布小物
  • ハンドメイドアクセサリー など

癒しブース

  • 親子マッサージ
  • ネイルケア 

「赤ちゃんとおでかけ」の新しい選択肢になりうるイベント

前回のイベントのようすです(画像提供:おさんぽ雑貨市実行委員会)
前回のイベントのようすです(画像提供:おさんぽ雑貨市実行委員会)

なんとなくの体感ですが、私が赤ちゃん育児をしていた15〜20年前に比べて、アクティブに外出される赤ちゃん連れのママさんをよく見かけるように思います。

お部屋での育児が続くと煮詰まりやすいので、いい傾向ですね。

各方面の育児の専門家も、積極的な外出を推奨していることや、今回のイベントのように、お子様連れ・赤ちゃん連れも楽しめる外出先やイベントが増えてきたことも影響しているのではないかと思います。

赤ちゃん連れで遊びに行く先のひとつとして、このようなイベントも選択肢に入れてみると、気分転換ができるのでおすすめですよ。

「赤ちゃんを遊ばせる」から「赤ちゃんと一緒に楽しむ」ことでみんなで笑顔になりましょう!

以後、奇数月火曜日に開催

このイベントは以後、奇数月第4火曜日に開催します。

時間は今回と同じく9:30~15:00です。

次回は7月23日(火)夏休みワークショップ。出店者も募集中。

イベント詳細

第3回おさんぽ雑貨市~ベビー&キッズマルシェ
@osanpo_zakkaichi_in_izumiya
開催日 2024年5月28日(火)
開催時間 9:30~15:00
開催場所 イズミヤショッピングセンター広陵 館内特設会場
主催:おさんぽ雑貨市実行委員会
奇数月第4火曜日開催

Webライター(香芝市・広陵町)

高校生男子1人と中学生女子1人の子持ち(一番上は今春就職し独立)。本と歴史、古民家と食べることが好きなWebライターにゃんこです。グルメ記事の参考までに⇒胃袋の容量は男子高校生並。家族が食べるスイーツの担当はドラフト会議で決めます。香芝市と広陵町の”えぇとこ”を探して発信していきます。

にゃんこの最近の記事