Yahoo!ニュース

季節を感じる割烹料理で日常にちょっと贅沢なランチタイムを@丹色【神戸市中央区】

小坂裕子フリーランスMC/ライター/ワーママ(神戸市)

友人に「素敵なお店があるよ」と教えてもらい、1月の末に訪れたのは、まちなかレストランが点在する神戸元町の西エリアにある「新割烹 丹色 niiro(外部リンク)」です。五感を刺激する季節感あふれる料理で、割烹料理店初心者の私も楽しむことができました。

新割烹 丹色 niiro

予約で満席になることが多いそうで、早めに予約を入れ、この日を楽しみにしていました。

目を引く和モダンな外観
目を引く和モダンな外観

まごころをあらわす言葉「丹精」がこめられている
まごころをあらわす言葉「丹精」がこめられている

昼 丹色御膳(¥1,980:税込)ミニ会席(¥3,850:税込)
昼 丹色御膳(¥1,980:税込)ミニ会席(¥3,850:税込)

きびきびと動く板前さんが目の前で調理
きびきびと動く板前さんが目の前で調理

丹色御膳

本格的な料理を味わいながらも、短時間で気軽に食べられるお昼の限定メニューを紹介します。

鰤粕汁
鰤粕汁

先付の粕汁はあっさりとクセがなく、それとは対照的な鰤の味で、バランスがとれていて美味しかったです。

八寸
八寸

お造り、煮物、焼き物などが一皿に並べられ「わあ!」と感動しました。中でも「菜の花と焼穴子」が最も私好み。間の黄色い、辛子と味噌の入ったクリームチーズがよく合います。

菜の花と焼穴子 辛子クリーム味噌掛 など
菜の花と焼穴子 辛子クリーム味噌掛 など

そしてもう一つ、食べながら「おっ」と感じたのは、彩りや季節感の整った、「御野菜煮合せ」のパプリカです。ピクルスのようで、全体的なやさしい見た目とのギャップや、他の野菜とは違う味のメリハリがありました。

お酒にも合いそうな料理で「日本酒三種飲み比べ」なら、違う種類を少しずつ飲めるので「ランチにもおすすめ」とのことです。

白菜と薩摩芋かき揚げ
白菜と薩摩芋かき揚げ

秋になると恋しくなる「薩摩芋」、家族で囲む鍋の名脇役「白菜」、お正月に欠かせない「金時人参」など、秋から冬の定番をぎゅっと一つにまとめたかき揚げです。

蕗ご飯
蕗ご飯

かき揚げのサクサク、蕗ご飯のコリコリは、その食感がよく、あっという間に食べてしまいました。ご飯にかけられた色鮮やかな胡麻の色は、お野菜の色だそうです。

「蕗」「菜の花」「鰆」などは、大寒を過ぎて春を待つ季節のうつろいを感じられる食材で、普段忘れがちな「季節を感じること」を堪能しました。

最高に美味しかった柚子プリン
最高に美味しかった柚子プリン

まごころこもった「おもてなし」

外は寒さの厳しい季節。先付けでからだを温め、粕汁や金時人参などの根菜を使うことで、からだを芯からあたためられます。「これから始まる食事をより美味しく味わえるように」という心遣いです。

デザートの前には、お腹が満たされたか声をかけてくださり、ご飯のおかわりをいただきました。2杯目には、胡麻ではなく海苔がかけられ、最後まで飽きさせない工夫が嬉しかったです。

その他にも、家庭料理で普段あまり使わないものを入れたり、家では手間がかかり敬遠しがちな料理を取り入れたり、季節感ある食材をふんだんに使ったりと、外食ならではというものを考案しているそうで、おもてなしの心が感じられます。

割烹というと、単純に高級日本料理というイメージがありましたが、丹色は、洗練された味や店の雰囲気を持ちながら、決して敷居の高い店ではなく、上質な日常を作り出すことのできる場所です。

仕事が上手くいったご褒美に、家事に疲れた息抜きに、たまには美味しいものを外で食べて気分をあげて、少しの時間だけ贅沢に使ってはいかがでしょうか。

テーブル席や個室もあるので、ご家族やご友人とゆっくり時間をかけて、会席料理を楽しむこともできます。どのお席も、事前の電話予約をおすすめします。

飛沫パネルもしっかり設置済み
飛沫パネルもしっかり設置済み

店舗情報

新割烹 丹色 niiro
公式HP / Facebook / Instagram
(上記全て外部リンク)

住所:神戸市中央区元町通3丁目13-1-1F
電話:078-599-8956
アクセス:
JR元町駅・西口より徒歩3分
阪神元町駅・西口より徒歩2分
地下鉄海岸線みなと元町駅・東口より徒歩4分
※専用駐車場はありません

営業時間:
11:30-14:30(13:30 L.O)
18:00-22:00(21:00 L.O)
定休日:日曜・月末の月曜・不定休有

※情報は、取材時点の情報です。最新情報は、公式HPなどでご確認ください。

※現在、昼のみ営業を行っていますが、
2/21(月)より通常営業再開予定です。(2/5時点情報)

フリーランスMC/ライター/ワーママ(神戸市)

兵庫県神戸市で子育て中(0歳・2歳)のワーママ。フリーランスのウェディング司会者として活動しながら、カフェで隙間時間に執筆。趣味の茶道は、お抹茶といただく季節菓子が楽しみのひとつ。忙しい合間の息抜き時間を、有意義に楽しんでもらえるような地域情報を発信していきます。1984年明石市出身。

小坂裕子の最近の記事