Yahoo!ニュース

シウマイの崎陽軒と深い繋がり!栃木県鹿沼市が今「シュウマイ」ブームな意外な理由とは??

着物ラーメン女子・あき旅するラーメン・グルメ和装愛好家

「キャンピングカーと着物とラーメンと」

「栃木県:新鹿沼駅:安喜亭 支店」

豚そば 800円 シュウマイ 360円

「安喜亭 支店」おすすめポイント

  1. 栃木県鹿沼市といえばシュウマイの街!そんなご当地メニューなシュウマイがリーズナブルに楽しめる
  2. 本店もすぐ近くに!営業時間が違うのであいているほうにどうぞ!!
  3. かなり広い駐車場なので大人気店でも駐車場の心配なし
店舗横に広い駐車場有り
店舗横に広い駐車場有り

キャンピングカー生活77日目
ラーメン店91店舗目・107杯目

栃木県鹿沼市のソールフードとして名前があがっていた「安喜亭」の豚そばとシュウマイ。特にシュウマイは近隣にもたくさんの店舗があり食べ比べてみるのも面白いかも。

ではなぜ栃木県の中でも鹿沼市がシュウマイの街になったのか?その答えはなんと横浜で有名な「崎陽軒」にありました。

実はこの鹿沼市、シウマイで有名な「崎陽軒」の初代社長・野並茂吉氏の出身地なんだそう。 そして、コロナ禍で鹿沼市を盛り上げるべく立ち上がったのが「かぬまシウマイ」ブランドなんだそうです。

店頭に記名表がありますのでそちらに名前を記入して待ちます。

メニュー
メニュー

たくさんの麺メニューがある中で栃木県の友人のおすすめは「豚そば」。

やきそばや冷やし中華も人気だそうでそちらは次回に食べてみたいと思います。

店内は真ん中に大きなテーブルが仕切られてカウンターのようになっていて、その他テーブル席が数席。

券売機ではなく、後払い式です。

豚そば 800円

醤油スープに餡が絡めてある野菜がトッピングされています。

メンマやチャーシューは見当たりません。

スープ
スープ

餡を避けてスープを一口。

かなりあっさりしたやや酸味のある優しめの醤油スープですが餡でふたをしてあるためかなり熱々!!油分も少なめですっきりした味わいですが普段こってりしたものを食べているとこのスープだけでは物足りないかも?

たっぷりの餡
たっぷりの餡

この優しいスープの上から餡がけされた野菜たち。

もやしと千切りキャベツ、玉ねぎに千切りされたたけのこがいい食感になっています。大きな木耳も嬉しい。

濃厚な餡ですが味付けはあっさり。

この野菜の中に千切りされた豚肉も。

麺

柔らかめなストレート麺。ストレート?少しだけウェーブがかっているかな。

餡がかかっているのでこのあっさりしたスープがしっかり絡むことで最初スープだけだと物足りないと感じたものが一気にいい塩梅に!!計算された一杯です。

シュウマイ 360円

4個でこのお値段
4個でこのお値段

鹿沼のシュウマイと名乗るにあたって特に特別な規程は設けていないということなのでお店によって味の違いを楽しんでみたいですね。

こちらは玉ねぎの甘みが強くカラシがよくあいます。

卓上には醤油とソースがあり、どちらでもあうみたいですが私は醤油とカラシで。

懐かしい食品サンプル
懐かしい食品サンプル

最近あまり見なくなった食品サンプルの展示。懐かしく感じますがやはりわかりやすくていいですね。思わず写真を撮ってしまいました。

栃木県鹿沼市と横浜崎陽軒の意外な関係性。

町興しをしたいという熱い思いからうまれた新しい鹿沼市の名物料理をぜひ食べに行ってみてください!!

・栃木県鹿沼市天神町1838
・新鹿沼駅から1,300m
・11:00 - 16:00 17:00 - 19:00
・定休日 金曜日
〈食べログ:安喜亭 支店>

旅するラーメン・グルメ和装愛好家

『日常に着物とラーメンを』国民食と言われるラーメンと日本の伝統文化であるお着物の魅力を発信する和装グルメ愛好家。キャンピングカーに乗って日本全国を旅しながら年間300~500杯のラーメンを食べ歩く365日外食の着物女子です。YouTubeチャンネルは『着物ラーメン女子』で検索してください!美味しさをより分かりやすく伝えるため2021年調理師免許と利き酒師を取得しました。フォローすればラーメンと着物が大好きになるはず。

着物ラーメン女子・あきの最近の記事