Yahoo!ニュース

【名古屋市西区】無添加&手作りのお弁当屋さん『華きち』オープン!素材にこだわる優しい味にほっこり♪

まなびと地域情報発信クリエイター(名古屋市)

2024年4月22日、名古屋市西区菊井町にテイクアウトのお弁当屋さん『華きち』がオープンしました。
無添加で安心安全かつおいしいお弁当を販売しています。
名駅から西区方面へ抜ける菊井町線の大通りに面しており、菊井一丁目交差点角の紺色の建物です。

最寄り駅は市営地下鉄浅間町 徒歩9分ほど
最寄り駅は市営地下鉄浅間町 徒歩9分ほど

おいしく安全安心な食事を。給食からうまれたお弁当

店舗の入り口にはレジカウンター代わりのテーブルが置かれ、その日の献立、素材の産地やこだわりなどが表示されていました
店舗の入り口にはレジカウンター代わりのテーブルが置かれ、その日の献立、素材の産地やこだわりなどが表示されていました

『華きち』では、管理栄養士監修の和食を中心とした献立を毎日店内厨房で手作りしています。
旬の素材や地産地消を意識した食材選びもこだわりの一つ。
調味料は伝統的な製法の三河みりんや醤油、きび砂糖、こめ油など厳選し、素材本来の味わいを引き出します。
添加物の管理が難しい既製品も可能な限り使用しないのだとか。
さらに乳・卵も不使用、アレルギーにも配慮されています。

『華きち』のお弁当がこれだけこだわっているのは、名駅にある一時保育専門託児所「はないと」の給食からうまれたからだそうです。

一般的な託児所では仕出し給食が多いと思いますが、「はないと」では開園当初から自園調理にこだわり、安全で「美味しく、100%食べられる給食」を目標としているのだそうです。

”我が子に食べさせてあげたい”と評判の給食がベースとなった『華きち』のお弁当は、きっと大人が食べても体が喜びそうですね。

実際に購入してみました

献立の一例
献立の一例

お弁当は主菜を魚と肉の二種類から選びます。

この日の主菜は魚の香り焼きか、塩麹からあげから選べましたが、定番かつ自信作とのことでしたので、塩麹からあげを購入してみました。

注文してから温かいご飯を詰めてくださいましたよ。

まず、お米がおいしいです。

北海道産の特別栽培米・あやひめを使用しています。

もちもちで噛めば噛むほど甘味を感じました。

自然とよく噛んで食べたくなるお米です。

定番・塩麹からあげ800円
定番・塩麹からあげ800円

塩麹のからあげは、持ち帰りまでに少し時間がかかってしまいましたが、冷めても衣がカリっとしていたのが意外でした。

パンチのあるおいしさとは違いますが、塩麴の効果でしょうか、鶏肉がやわらかくジューシーさを感じられる飽きの来ない味です。

副菜の人参サラダ、大根の煮物も薄味ながら出汁がしっかりきいている印象。

この一つのお弁当の中に、旨味や塩味だけでなく、酸味やうっすら苦みも感じられるのは、子どもたちの味覚を育てる給食からうまれたお弁当だからこそかもしれません。

丁寧に素材自体の味が生かされたお弁当は、子育て世代の主婦の方や近隣の会社でお勤めの方からも支持を集めつつあるようです。
素材にこだわった『華きち』のお弁当、優しい味わいにほっこりしました。
栄養バランスもよいので、毎日でも食べたいお弁当です。

【店舗情報】
店名 華きち
住所 名古屋市西区菊井1-4-1
営業時間 月曜から金曜 11時から13時30分 
定休日 土日祝
問い合わせ minamori.llc@gmail.com

地域情報発信クリエイター(名古屋市)

名古屋市在住。地元がずっと元気であってほしいから、頑張るお店や人を応援しています。日常生活の中で感じられる等身大の町の魅力を発信したいと思っています。

まなびとの最近の記事