Yahoo!ニュース

【四街道市】自然豊かな吉岡の築130年になる蔵を改装した「蔵の図書館」は素敵な読書時間を過ごせる場所

Maguo地域ニュースサイト号外NETライター(佐倉市・四街道市)

JR四街道駅から車で15分、国道51号の吉岡交差点を過ぎると自然豊かな里山ののどかな風景が広がります。どこか懐かしい風景の中にひっそりと建っているのが蔵の図書館さん。

昔ながらの蔵を改装した図書館
昔ながらの蔵を改装した図書館

築130年の蔵を改装して、地域の人たちの憩いの場としてオープン。2023年で7年目を迎えるそうです。、静かでのんびりとした里山の雰囲気にピッタリな癒やしの空間です。

靴を脱いで2階へ上がります。
靴を脱いで2階へ上がります。

入口で靴を脱いでから階段をのぼった2階が図書館になっています。1階はよつぐるめ研究所の施設も兼ねているそうです。

自宅のようにのんびりできる空間です。
自宅のようにのんびりできる空間です。

なんと! こたつも置いてありました。児童向けの絵本や本も多く、小さなお子さん連れのママさんにも人気の場所です。

館内の本はほとんどが寄贈されたもので、一冊ずつメッセージが添えられているそうです。本を寄贈してくれた方々の本への想いなどが綴られているなんて素敵ですね。また、蔵にある本はネットで検索も可能です。
※詳細は公式ホームページにて。

沢山の本が並ぶ蔵の図書館。
沢山の本が並ぶ蔵の図書館。

毎月第2・第4日曜日とその翌月曜日10時~15時にオープン。借りた本の返却は市立図書館の返却ポストへ投函することで返却できる便利システムです。濡れないようにビニール袋などに入れて会員番号と「蔵」の文字を記載するだけでOK。
※開館日は公式Facebookでご確認ください。

歴史を感じる窓や家具
歴史を感じる窓や家具

蔵の図書館ではイベントの開催も行っていて、おはなし会やミニワークショップ・旅する蔵の図書館として自然観察会の開催や一箱古本市などの企画が盛りだくさんです。

読書アドバイザーの資格を持つスタッフの方もいらっしゃいます。
読書アドバイザーの資格を持つスタッフの方もいらっしゃいます。

蔵の図書館のある敷地内は、Y・Y・NOWSON(四街道・吉岡・今どき農村)と言われていて、里kara(里山保全団体)ツリーハウス、アウトドア料理や各種体験イベントY・Y・テラスも開催されています。四街道市街から車で10分ちょっと走った場所に、豊かな自然とのどかな里山風景が広がる場所があるのだと驚くことでしょう。静かな里山でのんびり読書タイムを過ごしてみてはいかがでしょうか?

名称:蔵の図書館
住所:千葉県四街道市吉岡49

地域ニュースサイト号外NETライター(佐倉市・四街道市)

佐倉市・四街道市の情報をお届けいたします! 美味しいお店や楽しいイベント!! 魅力あふれる₂つの都市へぜひ遊びに来てくださいね~。

Maguoの最近の記事