Yahoo!ニュース

【福岡市 天神】続々入場!駅から徒歩2分先で現在開催!日本を代表するアーティストチームが展示会を実施

げきぐる観光ライター、グルメインスタグラマー(福岡市)

こんにちは、ライターのげきぐるです。

・展示会やギャラリーイベントを探している
・絵画(アート)が好き

という方は必見!Art Team HANATABAによる「HANAMIZUKI」(展示イベント)が現在開催中!

HANAMIZUKIは、日本を代表するアーティストチーム「Art Team HANATABA」によるイベント・展示会で、21世紀アートボーダレス展・審査員および理事の川越さんを含め、凄腕アーティストの作品を楽しむことができます。

5月21日~5月26日の期間で開催されており、その様子を取材しました。価値観が変わるアートや作品ばかりだったので、その内容を今回お伝えします。

【福岡市 天神】5月26日まで開催!Art Team HANATABAによる展示会・イベント「HANAMIZUKI」

HANASMIZUKIは、日本を代表するアーティストチーム「Art Team HANATABA」によるイベント・展示会です。

現在天神駅から徒歩2分先にあるひよ子ビル(ひよ子ギャラリー)にて開催されております。

建物の3階で、以下の日時でイベントを開催中!

5月21日(火)~5月26日(日)
11:00~18:00(最終日26日は17時まで)
入場料無料

各曜日で参加されるアーティストが異なります。

21世紀アートボーダレス展・審査員および理事の川越さんを含め、凄腕アーティストの作品を楽しむことができます。

私が伺った当日も足を運ぶ方が大変多く、Art Team HANATABAの人気ぶりが伺えました。

今回、HANAMIZUKI(ハナミズキ、展示会名)では、

・押し花
・綿密画
・Kamikirie
・レース切り絵
・アルコールインクアート
・帯アート
・アクリル画

以下のジャンルが出店。
日本を代表する7名のアーティストが渾身の作品を展示しております。

今回上記の写真の作品を描いている福田成代さんのアルコールインクアートの体験会も実施されておりました。

指定の4色を使用し、アルコールインクアートを描くことができます。

日常ではなかなか描くことがないアートの体験会は希望される方も多く、当日は大賑わいでした。

風で描く「アルコールインクアート」を描く、福田成代さんは2022年から制作を開始。まだアーティストとしては短いのにも関わらず、数々の賞を受賞。

今かなり注目のアーティストさんです。

2Dではなく、3Dの作品「帯アート」を制作される黒田 明美さんの作品もありました。

10代の頃から二科展Jrで入賞するなど超実力者で、中でも二つと同じ模様ができない「万華鏡バッグ」は、要注目の作品です。

当日は、1点ものの「がま口の財布」が販売されておりました。購入できるものもあるので、ぜひアートをご覧になった後に、購入もご検討ください。

今回上記の写真にある作品を制作する、21世紀アートボーダレス展・審査員および理事の川越 多江さんにインタビューをしました。

次の項目で多江さんの作品や、チームの「HANATABA」について触れていきます。

【GUCCIジャパン紹介顧客用イベントに関わった】世界的アーティスト川越 多江さんにインタビュー

今回押し花クリエイターである「川越 多江(かわごえ たえ)」さんにインタビューしました。

川越さんは福岡県ご出身で、現在福岡の大楠と、宮崎の2拠点で活動する、日本を代表するアーティストです。

2004年から押し花クリエイターして活動を開始。今年2024年でちょうど20年のキャリアを迎える注目のアーティストです。

2022年は、GUCCIジャパン 招待顧客イベント内パフォーマンスの実績もあります。インタビューできることが大変光栄です。

「桜の3連画」として説明してくださった上記の写真の作品は、もちろん桜の花を使用しているんですが、この桜の花のために5本の桜をご自宅に植えているそうです。凄いですよね!

苺も押し花のために育てているそうです。

通常桜は春しか見られないものですが、「押し花にすることで季節に関係なく、見てもらえる」という意味を教えていただきました。

また、川越さんは押し花の色彩(色)の管理にすごく長けております。

押し花にする際に、花を空気に触れさせるなどすると色が落ちるらしいですが、川越さんは長年の実績と実力で、色落ちもしないそうです。何度も受賞して当然ですよね。素晴らしい!!

ちなみに上記の写真の「オールジャンル」という作品は3つの意味、伝えたいことがあることを教えていただきました。

一番伝えたいことは「ジェンダーレス」ですが、「花をもっと身近に、そして、押し花は全ての季節の花を1つにまとめることができる」という意味もあります。

この会場に来て作品を見た時は「綺麗」「すごい」と思い、技術や美しさについて考えておりましたが、

川越さんの話を聞いて、「どういう意味や願いが込められているか」という目線で作品を見ることの大切さを教わりました。

個人的に凄い思った作品と、近日のイベントについて紹介

上記はチャネリングアート(アニマルアート)と言い、

描く人に相談した方や購入した方の潜在意識などをイメージし、その溢れ出てきたりしたものは動物に例えて描くものです。

私だったら、どういう動物や絵を描いているくれるのかなと思いました。絵も素敵なので個人的に推したいですね。

凄く圧倒されたアートが上記の写真にある「綿密画」です。

とにかく細かく、超美しいです。これを作成するのにどれだけの時間がかかっているんだろうと思いました。

作品1つ1つに、柄や記号に交じって、サイン(製作者の名前)があるそうです。

上記の写真にもサインがあります。ぜひ探してみてください!

大変充実した時間を過ごせました。
HANATABAの展示会(天神)は、5月26日まで開催中です。作品を見たい方はぜひ足を運んでみましょう。

また、今回インタビューした川越さんは福岡市美術館で開催される展示会にも参加予定です。

アートではなく、写真がテーマとなりますが、アートや芸術に触れる素敵な機会となりそうです。

6月25日~30日の間で開催されるので、気になる方はぜひ足を運んでみましょう。

川越さんは東京の展示会にも出展・参加されます。
日本全国から注目を浴びている川越さんやArt Team HANATABA。今後の活動にも要注目です。

HANAMIZUKI(展示会)の詳細

開催期間:5月21日(火)~5月26日(日)
開催時間:11:00~18:00
(最終日26日は17時まで)
開催地:福岡市中央区天神2-10-15 ひよ子ビル3階
入場料:無料
HANATABA公式サイト:HANATABA
公式Instagram:hanataba_pro

観光ライター、グルメインスタグラマー(福岡市)

食べ歩きが趣味のグルメインスタグラマー。福岡市の穴場グルメ・安うまを発信するメディア。福岡市に限定して、グルメ情報・観光情報を提供しております。「安くて美味い。そして、こっそり楽しみたい」そんな希望を叶える観光ライターとして活動中

げきぐるの最近の記事