Yahoo!ニュース

市内最高峰の匠が大集結「かわさきマイスターまつり」を溝の口駅前で開催/川崎市高津区

みみライター(川崎市)

川崎市のみみです。

みなさんは「かわさきマイスター」についてご存じですか?「マイスター」という言葉はドイツ語で巨匠、マエストロ、親方。師匠という意味です。今年、市制100周年を迎える川崎市では「かわさきマイスターまつり」を溝の口駅前で開催すると教えていただきました!

川崎市では、平成9年度から、永年の研鑽(けんさん)により極めて優れた技術技能を発揮して、市民生活を支える「もの」をつくりだしている現役の匠(たくみ)を「かわさきマイスター」に認定しています。(HPより

2024年6月8日 かわさきマイスターまつり開催



川崎市市政100周年事業公式ウェブサイトに「かわさきマイスターまつり」が紹介されていました。

川崎市が認定した市内最高峰の匠「かわさきマイスター」の最大の祭典「かわさきマイスターまつり」を開催します。かわさきマイスターは、白黒写真カラー化プロジェクトなど、市制 100 周年事業も盛り上げており、この機会に卓越した技の実演や製品の展示・販売、匠の技能体験など、ものづくりの素晴らしさをぜひご体感ください。

【日時】2024年6月8日(土) 11:00〜16:00(雨天開催)
【場所】JR武蔵溝ノ口駅南北自由通路(川崎市高津区溝口1丁目1―1)
【アクセス】JR武蔵溝ノ口駅直結

平成24年度から開催している「かわさきマイスターまつり」は11回目を迎えます。

今年は「かわさき名産品」に選定された和菓子の販売や小惑星探査機「はやぶさ2」のイオンエンジンプレートの展示など、新たな出展もあります。卓越した製品の展示・販売、匠の技能の体験ができますので、是非ご来場ください。

出展予定マイスター


今回の出展予定マイスターはこちらみなさま。所属会社さんや川崎市のHPにあるマイスター紹介をリンクで繋げました。

生活を彩る手描友禅染の展示、販売(石渡弘信)

高精細印刷ポスターの展示、クレヨン・色鉛筆での印刷体験(流石栄基)

宝石・貴金属のリフォーム相談の展示、販売(久保田宗孝)

食品サンプル製作体験(田中司好)

木工クラフトとおもちゃづくり(晝川捷太郎)

着物袷仕立と長襦袢の半襟のつけ方、長襦袢のえもん抜きの縫い方(吉田茂

メタルセンス&アウトドアグッズ(比屋根卓)

マイスターが考案した環境対策の思考品の展示(吉澤秀人)

硬質クロムめっきの部分補修めっきの展示(島田昌順)

写真パネルの展示等(鈴木克明)

蒸ショコラの販売(宍戸哉夫)

ジュエリー展示、ジュエリーリフォーム相談(藤巻今朝男)

アンサンブルドレスの展示、販売(砂山幸子)

剪定実演等(小林政春)

塗装と西洋左官の魅力の実演(綾部淳)

ヘラ絞りで作られる生活用品の展示、販売(大浪友和)

食品サンプルの販売(田中信司)

沖縄三線の展示、実演、販売(前濵政次)

和菓子販売の展示、販売(大澤忍)

川崎から宇宙への展示(清水睦視)

一度に様々なマイスターの作品に触れたり、購入することができる貴重な機会です。改札を出てすぐの場所ですのでお出かけついでに覗いてみることもできそうですよ。

かわさきマイスターまつり
主催:川崎市
協力:かわさきマイスター友の会
日時:2024年6月8日 11:00~16:00(雨天開催)
場所:JR武蔵溝ノ口駅南北自由通路(川崎市高津区溝口1丁目1―1)
連絡先:川崎市経済労働局 労働雇用部 技能奨励担当 電話 044-200-2242
URL:https://kawasakicity100.jp/event/event-5122/


東急電鉄さんのお知らせを見ると、のるるんが出庫するそうですよ!!
のるるんファンのキッズも楽しめそうですね。

ライター(川崎市)

川崎市麻生区で子育て中のワーママ。学生時代は都内に憧れていましたが、大人になってからは川崎市の魅力にはまっています。最近は推し活を楽しんでいます。

みみの最近の記事