Yahoo!ニュース

年間300回お取り寄せするマニアが去年本当に買ってよかったマイベストスイーツ7選はコレ

aiko*お取り寄せ生活研究家

こんにちは、年間300回以上お取り寄せを楽しんでいるお取り寄せ生活研究家aiko*です。

昨年も本当にたくさんの美味しい美味しいスイーツに出会いました。
その中でもこれはイチオシ、また食べたい!とそう思えるスイーツを7個選んでみました。

2023年のみなさんのお取り寄せ生活や贈り物スイーツをお探しの方の参考になれば嬉しいです。なお、数字がついていますがランキングでがないので誤解なきようでお願いします。

年間300回お取り寄せするマニアが去年本当に買ってよかったマイベストスイーツ7選

1. 福岡 ショウダイビオナチュール/ミルティペタル

パリッと噛むと溶けて香り広がる繊細なチョコレート缶をあけると敷き詰められた花びらチョコに感嘆の声がでます。

フレーバーは6種類、全て自然の色で生み出された繊細で上品なカラフルさ、スイーツって見た目も大事だということを改めて実感しました。

子供の頃花びらを缶に入れてたらすぐに色褪せてしまってがっかりしたことがありますがこれ開けるたびにどの花びらにしようかと長く楽しめますよ。美しいものが好きな方へのギフトにもおすすめです。

2. 兵庫 中島大祥堂/丹波栗のバウムクーヘン

広がる丹波栗の香りがたまらないバウムクーヘン。

全体的にほわっと和栗なんです。うまく伝わると嬉しいのですがマロンラテを飲んだ後のような、幸せな栗感ににてます。栗のごろごろ感を合わせたんじゃなくて栗の味がするバームクーヘン。

シンプルな見た目からは想像しずらいかもしれませんがこの感じ伝われーーー♪と願いたくなるほどのお気に入りになりました。

私の父はバウムクーヘンが好きでお気に入りのお店には並ぶほどなのですがその父が「これは、いままでの中でも上位に躍り出るかもしれん」といったバウムクーへンです。

3. 福島 ゼリーのイエ/手作りゼリー

このキラキラ感とむっちり食感は唯一無二。

数年ぶりにお取り寄せしたゼリーのイエとの再会でした。かわいいだけじゃなくて、食べたら、外側のつるんと中のむっちり。断面図も美しいです。目をつぶってもわかるほどしっかりそれぞれのフルーツの味がしてそこもお気に入り。

お取り寄せはちょっと入手困難だけど、頑張るかのんびり待つかで選べるます。詳細は公式サイトでご確認ください。

ワタシはとりあえず待ちながら、さらに食べたい時にチャレンジしてます。

4. 富山 CheesyPoche/CheesyPoche缶

チーズのふんわりと香ばしさ2種類楽しめチーズ好きにおすすめ

山羊のチーズクッキーは香ばしく焼いたチーズと、生のチーズの風味の2種類。何しろこのサクサク感がお気に入り。なかなか買えないからゆっくり食べたいのに手が止まりません。

通常缶の黄色、夏限定の青、違いは小さな焼き菓子と缶の色です。流行スイーツに敏感なお友達にも「さすが!」と、喜ばれるクッキー缶ですのでギフトにもおすすめです。

5. 徳島 岡萬本舗/バターサンド A's

しっかり濃厚バターなのに後味がスッキリ。

ふわふわの食感のバタークリーム、この厚さを見るとちょっと心配になっちゃうけどこれがもうびっくり、

後味がサラッとしていてすっきり。

ビスケット部分もしっとりで一体化しています。時間の経過とともにさらにしっとり。

原材料の和三盆をはじめ自社栽培というこだわりの老舗の和菓子屋さんが展開するバターサンドブランドです。

手土産にしたり実家で食べたりお取り寄せしたり、素敵な出会いでした。

6. 東京 BRANCHÉ CHOCOLAT/紅茶のカレ・オ・ショコラ

あれ?私、紅茶のんだっけ?と思うくらい濃厚な味わい!

特別な日に食べたいおとなのお取り寄せスイーツです。赤いボックスを開ける瞬間ドキドキします♪ジュエリーが入ってるような重厚感のあるボックスが贈り物としてもおすすめです。

濃厚な生チョコ食感と2種類の和紅茶の濃い香り。他のシリーズも気になって仕方がない・・。お値段の価値のある大人向けの特別な濃厚さのショコラテリーヌです。

7. 愛知 青柳総本家/ケロトッツォ

あの愛知県の銘菓がマリトッツォに?にっこり笑う顔に思わずつられます。

私もですが、マリトッツォブームはもう幸せなブームだったわけですがそこから派生して新しいお菓子も出てきてそのひとつ。

そして定着!!かえるまんじゅうがかわいいサイズ感そのまんまに、あんとチーズベースとバターベースのクリームがたっぷり。

笑ってる顔もかわいい♪ お取り寄せは不定期なようですが、是非タイミング合わせてお取り寄せしてみてください。

今日も最後までご覧いただきありがとうございます。

年間300回お取り寄せをするお取り寄せ生活研究家aiko*がお届けしました。
これからも美味しいお取り寄せスイーツやグルメ、手土産や改まった贈り物にも使えるお取り寄せをご紹介していきます。是非、フォローなどして次回もまたみていただけると嬉しいです。

お取り寄せ生活研究家

料理研究家の母の影響で「食べる」楽しみや大切さを自然に学び、お取り寄せが生活の中に溶け込んだ環境で育ち、20歳過ぎから自分でもお取り寄せ生活を開始。結婚後は横浜で、毎日のようにお取り寄せを楽しむ日々。自分が感じた「美味しい」、お取り寄せ生活の楽しさをひとりでも多くの友人たちに伝えたい、一緒に共有したい、という思いで、ブログ・雑誌・ラジオ・セミナーなどで活動中。

aiko*の最近の記事