Yahoo!ニュース

【ひたちなか市】「大輪のバラ」を上空から一望!高所恐怖症を克服させた?ローズレリーフガーデンの花模様

さつきうみライター(大洗町・ひたちなか市)

国営ひたち海浜公園の常陸ローズガーデンでは、約3,400株のバラが見頃を迎えています。

同園広報係のマウリダ・ケリムさんによると、「ガーデン全体の見頃は5月29日頃まで続き、遅咲き性のバラは6月上旬頃までお楽しみいただける見込み」とのことです。

常陸ローズガーデンは、次の3つのテーマからなるガーデンで構成されています。

  • ローズレリーフガーデン
  • リラクゼーションガーデン
  • ハマナスの思い出ガーデン

今回はローズレリーフガーデンに焦点を当ててみました。

大観覧車からの見事な眺望(ローズレリーフガーデン)

広報係のマウリダ・ケリムさんに、ローズレリーフガーデンの見どころを伺いました。

マウリダ・ケリム:
「ローズレリーフガーデンは、大観覧車に乗って見下ろすと大きな一輪のバラの花模様が浮かび上がって見えるデザインとなっています。

バラの花模様の中心には『希望』という品種が植栽されており、次世代へつなぐという意味合いが込められています」

観覧車の上からしか見られないというローズレリーフガーデンの「大輪のバラ」。ならば、大観覧車に乗って、そのデザインをみてみたい!

そう思う反面、わたしには克服しなければいけない問題がありました。それは高所恐怖症です。しかし「恐怖心を克服してでも、みる価値があるはず」と思い直し、意を決して撮影して参りました!

高度が上がると徐々にバラ園の全貌が見えてきますが、後続のゴンドラがカメラのファインダーに入りこんでしまうまでの数分がシャッターチャンスです。

近くでみると一輪一輪のバラの集まりですが、離れた距離から眺めると大きなバラの花模様を形どっています。その造形の美しさとスケールの大きさに、心を動かされます。

大観覧車より撮影
大観覧車より撮影

次回は撮影なしで、眺めをじっくり味わってみたいなと思います。

以下は、同じ高所恐怖症の方のために、同園プレジャーガーデンの大観覧車ブルーアイズに「高所恐怖症の人間が無謀にもひとりで乗車した感想」をお伝えします。

下から見上げると、名前の通りネモフィラをイメージさせる色合いが素敵な観覧車です。

シースルーやラブゴンドラなどのバリエーションもあり、楽しみ方もさまざま(6人乗り、乗車料600円(3才以上))。

乗車すると、ゴンドラの高度がゆっくりゆっくり上がっていきます。

最初に感じた難関が風と揺れの問題でした。ヒューヒューと風の音がするたびに、「もしかして風で大揺れするのではないか……。どうして予想できなかったんだ」と後悔し始めました。

「このまま15分間は降りられないんだ……」と考えただけで絶望的な気分に陥りましたが、音の割にはほとんど揺れを感じず、ゴンドラの安定感に救われました。

また、シートに座ったままだと地上が見えすぎることで、高さを感じて怖さが倍増していることがわかりました。

恐る恐る床に腰をおろして目の高さを下げてみたら、少し気持ちが落ち着きました。全方位がよくみえるシースルーゴンドラにしていたら、頂上あたりで気絶していたかもしれません。

恐怖心と葛藤しているのも束の間、バラのデザインが見えてくると、心持ちがガラッと変わりました。シャッターチャンスを逃してなるものか、と撮影に集中できたのは幸いでした。

無謀にもひとりで乗車したのも敗因だと思います。会話する相手もおらず、気を紛らわせることも難しかったのも15分を長く感じた原因だと思います。

できれば複数でワイワイ乗ったほうが、気が紛れていいですね。

バラ園全体を写すとこのような感じです。

大観覧車より撮影
大観覧車より撮影

地上でみると、このようにブロックに分かれています。上空からみた後に近くでみてみると、デザインへの理解が進みます。

近くでみても、離れてみても、それぞれのよさがありますね。

リラクゼーションガーデン

白いアイスバーグには、さわやかな風が似合います。

観覧車とのツーショットが、彩りを添えています。

上空からみたようす。

大観覧車より撮影
大観覧車より撮影

ハマナスの思い出ガーデン

原種バラの一つ、ハマナスは南国を思わせる鮮やかさが魅力。茨城県は、ハマナスの太平洋側自生地の南限に当たります。

【バラ】

バラはバラ科バラ属で、原種が北半球に広く分布する常緑または、落葉低木です。品種数は全世界で約

3 万種以上といわれ、多様な花色・花形・香りが魅力の園芸品種の基は、概ね 8 品種の原種バラとされ

ています。

そのうち、ノイバラ・テリハノイバラ・ハマナスは日本を代表する原種バラとして、多くのバラの祖となりました。

■見頃時期/5月15日~5月29日頃まで ※常陸ローズガーデン全体の見頃時期

■品種数/約120品種

■株 数/約3,400株(内ハマナス1,600株)

■場 所/常陸ローズガーデン

■植栽面積/約3,500平方メートル(内ハマナス1,630平方メートル)

公園の情報

────────────────────

国営ひたち海浜公園


【住所】茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4

【開園時間】9:30〜17:00

【休園日】
毎週火曜日(火曜日が祝日にあたる場合は直後の平日)
※4月1日~5月31日までは毎日開園

ホームページ | Instagram

お問い合わせ: 

【TEL】 029-265-9001(ひたち公園管理センター)

────────────────────

ライター(大洗町・ひたちなか市)

海沿いの街であり、観光地としても人気の大洗町・ひたちなか市。その魅力と、普段の暮らしの延長線上にある気づきをお届けしたいと思います。

さつきうみの最近の記事