Yahoo!ニュース

やっぱり手書きでしょ!「そえぶみ箋」書いてみて初めてわかる自分の気持ち

猪口フミヒロ文房具ブロガー&ライター

文房具ブロガーの猪口フミヒロです。

今日は「そえぶみ箋」を紹介させていただきます。これは美濃和紙で出来た小さなレターセットです。とても温かみがあります。

この製造元は古川紙工さんなんでしょうけれど、裏をみると明石文昭堂さんの名前が入っていますね。オリジナルだからかな。

自分の気持ちを相手に伝えるためにも、そして自分の気持ちを自分で確かめるためにも、手書きって良いですよね。お勧めします。

ガラスペンを売ってわかったこと

母の日に、ご夫婦でガラスペンを贈るために岡崎市のペンズアレイタケウチさんを訪ねてきてくれました。ありがとうございます。

とても素敵なガラスペンをお勧めすることが出来たと思います。気の利いた色合いのインクも一緒に購入されてました。

試し書きしている最中に「お母さんに手紙書いたらどうですか?」と提案したところ、大変乗り気で書いていかれました。

なかなか気が進みませんよね

僕も自分の母親に手紙を書けと言われたら、一体何を書いて良いのか見当も付きません。みなさん、どう思いますか?

でも、そのご夫婦は奥さんが「あなたのお母さんでしょ。良い機会だから書きなさいよ」と、ご主人をリードしていました。

何十分もかかりましたが、お母さんに贈ったインクで心を込めて書き上げて、プレゼントに同封しました。良かったと思います。

自分の心を字にしよう

たまには良いですよね。自分の心模様を字にして第三者的に見てみるっていうの。建前と本音が交差して読み取れて最高です。

僕も母の日には田舎の母親に「産んでくれてありがとう。そのことには絶大に感謝している」とメールをしておきました。

来年の母の日には忘れないように紙で書いたものを贈りたいです。覚えていられるかな

そえぶみ箋についてです

年間35万個の売上実績を誇る大ベストセラー商品「そえぶみ箋」。まさかこんなにヒットするとは夢にも思いませんでした。凄いです。

心を和ませるワンポイントのデザインと美濃和紙の素朴な風合いが特徴で、手書きが苦手な人でも気負わず使えるアイテムです。

1枚に7行というとっても小スペースなお手紙。ちょっとした手紙としてはもちろん、メモ感覚でも気軽に使えると人気なのです。

美濃和紙は心が暖かくなります。この素材で作られている文房具は手元に置いておきたいです。AIが進んでも手書きは残したいです。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。読者の方々に感謝です。では!

あわせて読んで欲しい関連記事

【注目の文房具】ヴィンテージな質感が大人!山本紙業さんの「RO-BIKI NOTE(蝋引きノート)」

【愛知県岡崎市】ちょっとワケアリ筆記具が半額です

【ゴム板はんこ作家】愛媛から届いた文房具「cotori cotori」ふんわり可愛い過ぎでしょ

文房具ブロガー&ライター

文房具ブログを2009年から毎日書き続けています。文房具に関することなら何でもお任せください。東海地区を中心に活動を展開。文房具朝食会@名古屋というコミュニティーを主催。『文房具屋さん大賞』特別コメンテーター。文房具を通じて便利さと幸せを感じてもらいたいです。

猪口フミヒロの最近の記事