Yahoo!ニュース

【川口市】小さなお子さんもできる! どんぐり工作キットで自分だけの木製おもちゃをつくろう/こまむぐ

なかりんご地域情報発信ライター(川口市)

木製のおもちゃやキッズ家具を製造・販売している『こまむぐ』

コロンとしたかわいい形、坂道に置いてトコトコと揺れながら動く姿に大人も子どもも夢中になる「どんぐりころころ」という木製おもちゃは、川口推奨みやげ品に選出されていたり、市内のイベントにも出展されていたり、見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。

そんな「どんぐりころころ」の絵付けと組み立てを体験してきた様子をご紹介します。

どんぐりの坂の上を転がるどんぐりころころ
どんぐりの坂の上を転がるどんぐりころころ

ショップ・カフェ・木育スペース併設の本社工場

川口市領家にあるこまむぐ本社工場には、木製おもちゃを販売するショップ、ガラス奥の工房も見ることができるカフェかふぇむぐ)が併設されています。

こまむぐブレンド アイス(税抜450円)
こまむぐブレンド アイス(税抜450円)

2階には木育スペース(遊び場)があり、木製のテーブル・イス・すべり台、そしておもちゃがたくさん用意されています。

おむつ交換・授乳室もあります
おむつ交換・授乳室もあります

頭の形が丸いどんぐりきのこ、どんぐりぱぱ・まま、どんぐりサンタなど、色んな姿のどんぐりをいっぱい並べて遊び放題!

ロボット、車に乗った人形、積み木など、木製おもちゃで存分に遊べます。

1階カフェで購入したドリンクは、テイクアウト用のフタ付きカップのまま持って上がれます。利用時にはスタッフの方に声を掛けてください。

子ども用には黄色いりんごジュース(税抜350円)
子ども用には黄色いりんごジュース(税抜350円)

どんぐり工作キットで絵付けと組み立て体験

カフェを訪れた際に、事前の予約なしでも工作体験ができるということを知り、後日あらためて訪問してきました。

クレヨンやペンを持ってお絵描きできれば、何歳からでも大人の方と一緒に工作できるそうですよ。

どんぐり工作キットを購入して、工房スタッフの方に説明してもらいながら工作スタート!

どんぐり工作キット(どんぐり帽子 2,200円(税込)、きのこ帽子 2,310円(税込))
どんぐり工作キット(どんぐり帽子 2,200円(税込)、きのこ帽子 2,310円(税込))

どんぐり工作キット、用意するもの

キットの中には、組み立てられる前の帽子・本体・ビー玉のパーツ、作り方の説明書、注意書きが入っています。そのほか、クレヨン・ポスターカラーなどの画材、木工用ボンド、輪ゴムを用意します。

組み立て前の本体と帽子
組み立て前の本体と帽子

好きな画材と色で絵付け

まずは、本体と帽子に色を塗っていきます。本体下部のゴム部分は”ころころ”させるために大事な部分なので色を塗らないように注意。接合部にも色は塗れますが、完成時には見えなくなってしまうので表面に絵付けしていきます。

画材によって色合いが違うので、使い分けながら絵付けしていきましょう。

木工用ボンドで組み立て

絵付けが終わったらスタッフの方に声を掛けて組み立てスタート。

帽子の裏側に木工用ボンドをしっかりと塗ります。本体の中にビー玉を入れて、ボンドを塗った帽子をかぶせます。

ビー玉を押さないように注意して、本体と帽子を手でしばらく押さえてから輪ゴムで固定。

固定できたら輪ゴムを外して完成! 自分で絵付けしたおもちゃは愛着が増しますね。

今回は店内で工作しましたが、自宅でも必要な道具をそろえて簡単に工作できそうです。

完成したどんぐりころころは、ショップで販売されているどんぐりの坂を使って遊べるほか、本やダンボールで傾斜をつけてもトコトコと遊ぶことができます。

オリジナルのどんぐりころころ工作は、特別な楽しい体験としておすすめです。

こまむぐ
住所:埼玉県川口市領家3-10-2
アクセス:川口駅東口乗り場から(川21)「領家四丁目」バス停下車
駐車場:店舗前に2台
電話番号:048-229-8053
営業時間:11:00~17:00
定休日:月曜日・日曜日
決済:現金、各種クレジットカード・バーコード決済
※最新情報はホームページInstagramをご確認ください。

地域情報発信ライター(川口市)

2018年から埼玉県川口市に住みはじめました。まだまだ知らない川口市をあちこち巡って、新しいお店やお出かけスポットを探しています。私と同じように住みはじめて間もない人はもちろん、長年住み続けている人にも新たな発見になるような川口市のおすすめ情報をお届けします。

なかりんごの最近の記事