Yahoo!ニュース

春から入園!お友達と仲良く遊べるか心配…親としてどんな心構えでいればいい?

保育士ごんちゃん保育士/チャイルドカウンセラー

こんにちは!保育士ごんちゃんです。

「無理しない育児」をモットーに、保育士として地域の子育て支援事業に従事しながら、オンラインでも育児に関する情報発信をしています。

そして私も現役の子育て世代で、2人姉弟の育児に日々奮闘しています。

新入園の時期が近づいてきましたね。保育園や幼稚園に入園すると、これまでの自宅保育とは違って同年代のお子さんと一緒に過ごすことになります。

それによって「わが子は友達とうまくやっていけるんだろうか…」と不安になる保護者さんは少なくありません。

▼お友達と仲良く遊べるかな…という心配について

初めての集団生活では、同年代のお友達ができて楽しいこともたくさんあるでしょう。しかし一方でトラブルや喧嘩などが起こるケースはもちろんあります。

しかし、子どもが社会性を身に付けたり、対人関係について学んだりするためには、「うまくいかない経験」というのが必要不可欠です。

そのため親として心配になる気持ちは分かるのですが、子ども同士の喧嘩やトラブルも成長に必要な経験なんだと考えると捉え方が変わるかもしれません。

また、言語発達がまだまだ不十分な乳幼児期においては、すべてのことを子どもたちだけで解決するのは難しいケースも多々あります。そんな時に間に入ったり、気持ちの言語化を手伝ってくれるのが保育士や幼稚園教諭などのプロの存在です。

ですから、お子さんについて心配なことがあれば事前に先生にも共有したり、その都度相談したりすることで園と家庭でお子さんの成長を一緒に見守っていきましょう。

▼乳幼児期は「個」を育んでいる時期

入園すると集団で過ごすとはどういうことか、身を持って学んだり経験したりすることになります。今までの自宅保育であれば問題にならなかった行動も、人がたくさん集まって生活する場所ではトラブルになったりすることがあります。

例えば、自分はこのおもちゃで遊びたい、でもお友達も同じおもちゃで遊びたくて取り合いになってしまう、などです。

これはそれぞれの「自分はこうしたい」という気持ちから起こる衝突ですよね。成長とともに他の人の気持ちがわかるようになったり、自分も「貸してもらって嬉しい」と思えるような経験を積んだりすることで、譲ることができるお子さんは増えますが、そもそも0〜6歳の乳幼児期というのは「個」を育んでいる時期でもあります。

以前こちらの記事でも、兄弟関係のトラブルに対して「個」を育んでいる時期という視点を持とうという話をしています。

子どもは2〜3歳で第一次反抗期(イヤイヤ期)を迎える頃、自我が芽生えて「自分はこうしたい」という気持ちが強くなりますよね。

乳幼児期に「自分がやってみたい」と思っていることを自分の力で叶える経験を積むことはとても大切で、その経験を通して子どもは主体性や創造性など、自分が個として生きていくうえでまず必要な力を育んでいきます。

そして次の段階として、個人差はあれどもう少し年齢が上がって周りのことが見えるようになってくると、協調性や社会性などの他者と関わって生きていく力を徐々に身につけていく成長段階がきます。

まず自分の気持ちや好奇心からくる行動が満足にできなければ、自分より他者を優先して行動し続けることはなかなかできません。

保育園や幼稚園という集団生活において、お友達と仲良く過ごしてほしいと願うのが親心ではありますが、大前提として0〜6歳というのはまだまだ「個」を育んでいる時期なんだと認識することがひとつ大切なことです。

▼最初からうまくいかなくても大丈夫

幼稚園や保育園への入園は、お子さんにとって社会生活への第一歩です。自宅保育とは環境が異なりますので、うまくいかないことがあっても当然です。

もし喧嘩やトラブルがあったら、その時に親としてできる最善の対応をすればいいのだと思います。

トラブルがあることによって、謝ったり誠実に対応したりすることを学べたり、「うまくいかないことがあっても大丈夫」「失敗しても大丈夫」というメッセージを伝えたりすることもできます。

うまくいかないことを心配したり、トラブルを避けることを考えたりするよりは、いろいろな経験を積むことによって成長していく子どもの姿を信じて見守っていきましょう。

<SNSでも子育てに関する情報発信をしています>
Instagram ー 子育ての体験談や保育に役立つ情報などをイラストを交えて投稿中! 
Voicy    ー 「無理しない育児」をテーマに子育てのことを音声配信中!
Twitter   ー 子育てに関するメモや記事更新情報などを発信中!

今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。また次回の記事でお会いしましょう!

保育士/チャイルドカウンセラー

国立大学で子どもの自立支援について研究中の子育て支援保育士。九州大学教育学部卒。2019年2月に女の子、2021年11月、2023年10月に男の子を出産した3児の母。HSP(Highly Sensitive Person)の気質を持ち、人生で2度のうつ病を経験。現在はがんばりすぎるのをやめて「無理せず自分らしく」がモットー。育児のお役立ち情報やライフハック、子どもと楽しく過ごすための遊び心などを発信。

保育士ごんちゃんの最近の記事