Yahoo!ニュース

【大阪市阿倍野区】今までで一番やわらかくて目が覚める美味しさ。驚くほどの衝撃が走りました!

もしカメWebPhotoライター(大阪市)

たまには早起きして、モーニングでも食べに行こう!と起きたある日、ネットで検索すると出てきた近所のお店。好評ではあるようだけど、本当に美味しいのかな?と半信半疑でお店に向かってみました。今回はそんなお店をご紹介したいと思います。

ひときわ大きなこちらのお店。

実は工事中の時から、何度も前を通り、すごく気になっていたお店でもありました。

でもすごく細長い作りになって、しかも端の方はすごく狭い・・・

一体どんなお店になるのかな?と思っていたら、

自家焙煎をする珈琲店!

種類も豊富。

珈琲好きの私は、一度は行きたい!!と思っていました。

そして、ネット検索をすると、珈琲はもちろん、サンドイッチも美味しいとのことだったので、

せっかくならサンドイッチもいただきたいと、向かってみました。

店内は、

あれ??めちゃくちゃ広かったです。
(誤解していました。店長さん、すみません。)

外は雨が降っていて、たまたまお客さんがいらっしゃらなかったので、今のうちにと店内を撮らせていただきました。

この後、次々に常連さんたちもたくさん来られていました。

間に合ってよかったです。

店内を見渡すと、

可愛い小物がたくさん。

そして、種類の違うひな人形もたくさん飾られていました。

可愛いなと覗いていたら、

こちらを発見!

つい先日、テレビの取材が来たそうです。

「片っ端から喫茶店」という番組で、放送は来月(日程はまだ未定)にあるそうです。

よろしければごらんくださいね。

さて、メニューのご紹介です。

他にもデザートはもちろん、これらのメニューはモーニングのメニューとして置かれていましたので、

ランチはまだ別メニューがあります。

メニューが豊富で目移りしてしまいますが、

「たまご たまご たまご たまごさんど」と「カフェオレ」をいただきました。

こんなにボリューム満点なのに500円です。それだけでも驚きましたが、他にも特徴がたくさん。

まず、アップで撮影すると分かってもらえると思うのですが、食パンの厚さがめちゃくちゃ薄くなっています。

これは、5枚にカットされた食パンを使っているのですが、それを一緒に焼き上げることで外はカリッと、中はふわっとした食感が楽しめるように工夫されています。

そして、胚芽入りの食パンを使用。胚芽入りって聞くだけで栄養満点で身体にいいなと感じてしまします。

そんなサンドイッチの味はというと、噂通りめちゃくちゃ美味しかったです。

中に入っているたまごも、ネーミング通り、これでもか!というほどたくさんのたまごが入っていて、

ケチャップのアクセントも効いていて、こんなにボリューム満点でしたが、ペロッと平らげてしまいました。

また冷めてしまっても全然固くならず、すごく食べやすかったです。

特にパンの耳の柔らかさに驚きました。

これは確かにおススメです。

でもここは珈琲店。せっかくだからブラックコーヒーも飲んでみて。

と店長さんが進めてくださったので飲むことに。

店長さん自慢の焙煎機です。

個人で経営しているお店としては、大きいですよね。

焙煎の方法にもこだわりがあって、コーヒー豆は球体になっているので、中までじっくりと火が通るようにと、火加減を調整しゆっくりと火を入れているそうです。

30分ぐらいかけているというのですから、すごいですよね、

週に3回ほど行っているのですが、焙煎の後半には蒸気と匂いが広がるので、外を通る人たちも覗き込むそうですよ。

ガラス張りにしているのも、この蒸気や匂いが広がるのでこの造りにしたようです。

そんな店長さんの自慢の珈琲がこちら。

濃い色をしています。

砂糖、ミルク必須の私ですが、ブラックコーヒーの飲み方を丁寧に教えてくださったので、

ブラックコーヒーにも挑戦しました。

他の珈琲に比べて、甘くて飲みやすいように工夫されているのも自慢だそうですが、

確かに、ブラックコーヒーなのに甘く感じました。

独特の苦みはほとんど感じられなくて、すごく飲みやすかったです。

モーニングではこのコーヒーが一杯分おかわりができるというのですから、めちゃくちゃラッキーですよね。

そう言えば、お客さんたちも皆さん「おかわり」と叫んでいましたので、この美味しさならおかわりしたくなります。(無料というのも嬉しい点ですが)

そんな店長さんこだわりがたくさん詰まった珈琲は、珈琲豆も小売販売されています。

お店を経営されている方だと、条件が合えば安く提供もしてくれますよ。

なんとも太っ腹な店長さん。

そして、お店が閉店した後に欲しくなってしまった・・・と思われている方は

店外にある自動販売機をご覧ください。

こちらでも、珈琲豆を購入することができますので、ご安心くださいね。

店長さんの熱い想いが詰まった言葉もぜひ読んでみてください。

突然訪問したにもかかわらず、お時間もたくさんいただいてとっても丁寧にお話を聞かせてくださいました。

またご厚意でたくさんいただくことになり、本当に感謝でいっぱいです。

ありがとうございました。

今度はランチも食べに行きたいと思います。

【北畠珈琲店】
自家焙煎珈琲・喫茶&珈琲豆販売
〒545-0022
住所:大阪市阿倍野区播磨町1-8-30
あべの筋沿い「北畠交差点」南東角
営業時間:7:00〜18:00
定休日:水曜日
インスタグラム

WebPhotoライター(大阪市)

写真を撮ることが大好きなフォトライターです。大阪市内のオススメのお店を紹介しています。一期一会を大切に。出会ったお店の方々の思いも載せながら、写真からも伝わるように工夫しています。カメの歩みのようにゆっくりとでも確実に、一歩一歩前進がモットーです。よろしくお願いいたします。

もしカメの最近の記事