Yahoo!ニュース

【安曇野市】フランス本場の味!「Charcuterie Ruz」の絶品パテやリエットを実食

くりともライター・ヨガインストラクター(安曇野市・松川村)

フランスで修行を積んだシェフが作るフランスのお肉のお惣菜たち。「シャルキュトリーリュース」では、本格的なパテリエットなどをテイクアウトすることができます。

美味しいワインを手に入れたら、それに合うおつまみが欲しくなりますよね。

フランスで楽しんでいた味わいが、ここ安曇野でも楽しめるとワクワクしながら訪れてきました。

今回は、「Charcuterie Ruz(シャルキュトリーリュース)」を紹介します。

穂高にある「Charcuterie Ruz(シャルキュトリーリュース)」

安曇野市穂高の別荘地のあるエリア。穂高の森の中に「Charcuterie Ruz(シャルキュトリーリュース)」はあります。

ウッド調の可愛らしいお店です。

シェフはフランスで修行を積み、日本でも料理長を4年ほど務めていたそう。2021年には、フランスのコンクールに出場する方のアシスタントもしたと教えてくれました。

しかも、優勝されたとのこと!すごいですね。

本場フランス人たちより、美味しいものを作れる日本人シェフたちの頑張りには脱帽します。

こんな実力あるシェフのお店が安曇野にあるって知ってました?

「Charcuterie Ruz」の店内

店内もすっきりとした雰囲気。

ショーケースの奥が厨房になっています。

ヘラやソムリエナイフも置いてありますよ。

フェーブもあったので思わず懐かしくなりました。

フェーブは、フランスの新年には欠かせないアイテム。正月のガレット・デ・ロワなどに入れて、当たった人は幸福が訪れると言われています。

ほんの小さな陶器の置物。いろんな形があるので、集めてみるのも面白いですよ。

壁にはフランス語でメニューも書かれています。

ブルターニュ地方で修行されたそうで、パテ・メゾンブルトン風と書いてありますね。

ブルターニュ地方は、フランスでも美味しいものがあるエリアとして人気なんですよね。

こちらは香辛料やフランスの食材が並んでいます。

Bretsはフランスのポテトチップスブランドです。

チェダーやジュラのチーズ味など、どれもパテと合いそうな味が揃っていますよ。

「Charcuterie Ruz」のお惣菜

今日は、夏休み明けだったので、これでも商品が少ないそう。

なんだか久しぶりにフランスらしいショーケースに出会いました。

どれも美味しそうですね。

上の段には、レンズ豆のサラダファーブルトンが並びます。

ファーブルトンは、ブルターニュ地方に伝わる田舎菓子です。シンプルなお菓子なんですが、なかなかクセになる味しているのですよね。

ワインとスパイスで作られたイチジクのコンポート、有明山農場の卵を使った玉ネギとベーコンのキッシュ

どちらも美味しそう!

下の段には、期待感満載のフランスのお惣菜が並びます。

イベリコのサラミ、信州吟醸豚と鶏レバーのパテ・グランメール。

田舎風パテは家庭料理。こんな美味しそうな家庭料理が出てきたら、テンションが上がること間違いないですよね。

こちらには、パテ・メゾンリエットテリーヌが並んでます。

信州サーモンの自家製スモークも気になりますね。

テリーヌは、夏野菜と信州福味鶏のテリーヌ信州福味鶏とアプリコットのテリーヌの2種類。

どちらもあっさりとしていて美味しそうです。

リエットは、こちらの信州鹿のリエット信州吟醸豚のリエットと2種類。

どちらも捨てがたい!

リエットやサラダなどは、カップのサイズで重さが決まっているので、欲しい量をお願いしましょう。

リエットは25gで一人分くらい。十分に楽しめますよ。

自家製クルトンもおすすめです。

「Charcuterie Ruz」の絶品お惣菜をテイクアウト

今回は、ランチようにキッシュ。夜のおつまみ用にパテなどを購入しました。

キッシュ

身がぎっしりと詰まったキッシュ。

ちょうど良い焼き具合に惹かれて購入しました。

自分で作ったキャロットラペを添えてランチの一品に。

絶妙な焼き具合で口の中でとろける!美味しさ。

フランスで食べていたキッシュ思い出すなぁ。自分で作るとあんまりうまくできないのですよね。

パテとリエット

今回は初めてだったので、パテ・メゾンとリエットを購入。リエットは2種類から選ぶことできず...。両方とも購入しました。

パテには、いつもブドウ果汁のマスタードを付けて食べることを推奨しているそうで、もちろんお願いしました。

パテやリエットを食べるなら....、フランスパンが欲しい!と。

この辺りで美味しいフランスパンはありますか?とお伺い。いくつかおすすめを教えてくれました。

パテ・メゾンをいただきます。

パンは、池田町のパン工房ブールがおすすめと伺い、帰りに寄って購入。

残念ながらお目当てのトラディショナルのバゲットはなかったのですが。バタールでも十分おいしいそう。

マスタードをつけてパンにのせていただきます!

ワインとの相性抜群のおいしいパテ!サラダなんかと一緒に食べるのも良さそうです。

リエットは、鹿と豚を両方パンにのせちゃいました。

鹿のリエットはフルボディの赤ワインにも合いそう。

豚のリエットも美味しい!思ったよりすっきりしているので、クラッカーに塗ったりするのも良さそうです。

「Charcuterie Ruz」の店舗情報

森の中にある一軒家のテイクアウト専門店「Charcuterie Ruz」。隠れ家的なので、行きながらワクワクすること間違いなし。

フランスの家庭料理のお惣菜が並ぶ素敵なお店です。

ワインを楽しむなら、おつまみに最適!ワインに合わせてどのお惣菜が良いかおすすめしてくれますよ。

美味しいワインをゲットしたら、訪れたいお店ですね。

基本情報
店名:Charcuterie Ruz(シャルキュトリーリュース)
住所:長野県安曇野市穂高有明7372-45 
TEL:0263-88-9011
営業日:月・金・土・日
営業時間:10:00-17:00

公式インスタグラム公式Facebook

ライター・ヨガインストラクター(安曇野市・松川村)

パティシエの仕事でフランスやカナダへ滞在後、バンクーバーで大自然やヨガに出会い、ヨガインストラクターへと転身。現在はWebライターとしても活動しています。ヨガとパティシエ=健康と食を中心に発信。飲食店応援に横浜のお店を紹介する執筆活動もしています。美味しいもので幸せな時間を!趣味:カメラ・登山・ヨガ・スイーツ・猫etc

くりともの最近の記事