日本の「スーパー銭湯」のパイオニア「竜泉寺の湯」へ行ってきた
サウナ散歩家のカラーひよこです。都内とその周辺のサウナ巡りが趣味で、これまでに 380 店を数えるサウナ・銭湯・スーパー銭湯を渡り歩いています。
今回は「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」さんの入浴・サウナレポートです。
1989 年に日本で初めて「スーパー銭湯」の呼称を掲げて名古屋で1号店を開業。現在ではどこのスーパー銭湯でもお馴染みの「炭酸泉」を温浴施設に最初に導入した「元祖・スーパー銭湯」です。
日本のスーパー銭湯の歴史を牽引してきた大型スパ施設
元は「竜泉寺の湯 鶴ヶ峰店」だったそうで、昨年夏に大幅リニューアルして「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」(愛称:ヨコスパ)に生まれ変わりました。
グループでは千葉県流山市に一昨年グランドオープンした「スパメッツァ おおたか」もサウナ界で話題になりましたね。
参考:竜泉寺の湯 スパメッツァ おおたか(東京サウナ日記)
「八王子みなみの店」によく行くのですが、竜泉寺の湯はどの店舗も1階エリアの中央に 100 畳の休憩スペースがあって、その周囲にお食事処とカフェ、ゲームコーナー、リラクゼーションサロンが配置されています。
参考:韓国式サウナがヤバいです・・エリア最大級温泉施設「竜泉寺の湯」@ 八王子(東京サウナ日記)
いつも湯上がりにはカフェ「潤美茶房」でスムージーを飲みます。。
岩盤浴ラウンジ「フォレストヴィラ」の目玉は韓国式サウナ「汗蒸幕」
まずは岩盤浴からスタート。フェイバリットの「ブラックゲルマ房」の玉砂利の上に横になります。。
こちらはカップルにおすすめの(勝手にやってくれ・・w)おこもりスペース「ログシェルター」。
ライブラリーには 15000 冊の蔵書。竜泉寺の湯はコミック・雑誌だけでなく、一般書籍やビジネス書、写真集も揃っているのが特徴。
そして竜泉寺の湯といえば、こちらの韓国式岩盤浴「汗蒸幕」。ドームの中にゴザが敷いてあり、壁の板を背もたれにして座って汗を流します。
これは普通に「サウナ」ですね・・というか並のサウナ以上の激アツさで、1分もあれば発汗し始めて滝汗になります(滝汗)。。
屋外の広々としたクールダウンテラスで休憩。。
サウナは「動」の「バズーカ」と「静」の「メディ」、水風呂も2種類でシングルあり
岩盤浴の時点で結構ぐったり消耗していますが(笑)お風呂とサウナへ。
内湯も外湯もやはり炭酸泉だらけで「炭酸泉推し!」といった感じ。
不感湯もあるのが嬉しい。露天風呂の「七色炭酸泉」でさらに 30 分も汗を流してしまいました。
温泉はナトリウム弱アルカリ性の強化物塩泉。フェイバリットの信楽焼の「美泡の壺湯」は最後の〆に。。
リニューアルしたサウナはやはり八王子店と草加谷塚店と同じくサウナが2種類、水風呂が1つ追加されておりました。
参考:韓国式サウナ「汗蒸幕」で爆汗「竜泉寺の湯 草加・谷塚店」の巻(東京サウナ日記)
メインサウナの爆熱爆風の「バズーカサウナ」・・は、拷問なのでバズーカタイムを外して(笑。。
サブの小さな「メディサウナ」。セルフロウリュできて静かでいい感じです。。
水風呂は 10 度アンダーのシングル(グルシン)に入った後に 16 度の水槽に移ると最高に気持ちいい。。
丘の上のヒルズなので無料シャトルバスでの来館推奨
サ飯は館内の「湯上がりキッチン 一休」で、お蕎麦とミニまぐろ丼のセットを。
うずらの玉子付き。美味い。。
1時間に1本のシャトルバスをタイミング悪く逃してしまったので中山駅まで歩こうとしたのですが、軽く遭難して結局戻ってきました・・坂が・・(笑。
マイカーじゃない人はシャトルバスで・・時刻表もチェックしておいてください。
よほどカロリーを消耗したのでしょうか、乗り換えの菊名で再びサ飯。
駅前の「横浜ラーメン 武蔵家」さん。武蔵家で並んでいたのは初めてです。ラーメン 650 円から、ライス無料の定番人気店。
ほうれん草増し、麺かため、油少なめで。
ごちそうさまでした(^人^)
参考:家系ラーメンの奥深さ(写真と文)
最後までお読みくださりありがとうございました。フォロー・いいねしていただけると励みになります。
カラーひよこのサウナブログにも訪問していただけると嬉しいです m(._.)m
横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯(公式サイト)
料金:880 円(土日祝 980 円)・岩盤浴 750 円(土日祝 950 円)
営業時間:6 : 00 〜 翌 1 : 00
定休日:年中無休
アクセス:JR 横浜線「中山駅」北口・相鉄本線「鶴ヶ峰駅」南口より無料シャトルバス他
駐車場:330 台
関連リンク
韓国式サウナ「汗蒸幕」で爆汗「竜泉寺の湯 草加・谷塚店」の巻(東京サウナ日記)