Yahoo!ニュース

【高萩市】知る人ぞ知る『けやき平キャンプ場』!土岳山でキャンプとハイキングを楽しもう!

ひよりひよっこライター(日立市・高萩市)

半袖一枚で過ごせる日が多くなり、本格的にキャンプシーズンとなってきました。高萩市中戸川の『けやき平キャンプ場』は、標高599.7mの土岳山の中腹に位置し、海に向かって開けた場所にあります。キャンプ場からの眺めは最高で、夜は星空が綺麗だそうです。

また同キャンプ場から土岳山頂まで20分ほどで登ることもできますので、キャンプと併せてハイキングも楽しむことができます。

清流の郷・花貫物産センター
清流の郷・花貫物産センター

けやき平キャンプ場は、高萩市内から国道461号線を車で西へ道なりに進みます。花貫第一トンネルを通り、しばらく進むと右側に『清流の郷・花貫物産センター』が見えてきます。

けやき平キャンプ場への案内板
けやき平キャンプ場への案内板

花貫物産センターを通り過ぎ、少し進むとけやき平キャンプ場の案内板が出てきますので、この場所を左折します。

道幅は狭いですが舗装されています
道幅は狭いですが舗装されています

左折すると、すぐに道幅が狭くなり、何か所か側溝を塞いだような溝がありますので、ゆっくり車を走らせることを強くおすすめします。

けやき平キャンプ場入口
けやき平キャンプ場入口

道なりに進むこと数分、本当にこの道であっているのか不安になりますが、写真の通りキャンプ場入口が出てきますので、左折し進みます。左折後はさらに道幅が狭くなりますので、下ってくる車と衝突しないためにも、ゆっくり進みましょう。

管理人さんの常駐小屋
管理人さんの常駐小屋

坂を上ると、けやき平キャンプ場の入り口が現れ、写真の管理人さんが常駐する小屋が見えてきます。

けやき平キャンプ場
けやき平キャンプ場

管理人さんの小屋から木の柵までは車のまま入れますので、こちらに車を停めて荷物を運んでください。キャンプ場の詳細は下記の通りです。

▼キャンプ場詳細▼
区画:14区画
料金:【日帰り】1,000円/1区画 【宿泊】2,000円/1区画
支払い方法:現地で管理人へ現金で支払い
チェックイン:【日帰り】10時~ 【宿泊】14時~
チェックアウト:【日帰り】~14時 【宿泊】~10時
申込方法:電話にて事前予約必須 ※番号は下記お問合せをご確認ください
定休日:予約状況に応じて※12月~3月の期間は閉鎖しています

かまど付のサイトが14区画あります
かまど付のサイトが14区画あります

サイト内は全面芝生なので、キャンプ好きには嬉しいポイントですね。

屋根付炊事棟
屋根付炊事棟

休憩場
休憩場

テーブル、イス付の休憩場
テーブル、イス付の休憩場

トイレ
トイレ

海まで見えて吹き抜ける風が気持ちいいです
海まで見えて吹き抜ける風が気持ちいいです

けやき平キャンプ場は、山の中腹なので眺望も良く、海まで見えます。キャンプはもちろん楽しめますが、土岳山の山頂まで20分程で登れますので、キャンプと併せてハイキングをするのもおすすめです。

管理人さんから、登山道の途中には大きなけや木や、くじらのように見える石があると教えていただいたので、山頂まで登ってみました。

分かれ道がありますが、どちらからでも登頂できます
分かれ道がありますが、どちらからでも登頂できます

案内板の通りに進んでいくと、分かれ道が出てきます。どちらを通っても山頂に行けるとのことでしたので、大きなけやきの木とくじら石が見たかった私は右側の道を進んでみました。

立派なけや木の『けやきたろう』
立派なけや木の『けやきたろう』

裏側からみても立派でした
裏側からみても立派でした

ハイキングに来られた方の中には、このけや木を触って元気をもらったら下山するという方もいるそうです。キャンプ場周辺には、こうした立派なけや木の木がたくさん生えているので、『けやき平キャンプ場』という名前になったそうです。

ど~なっつ池
ど~なっつ池

けやきたろうの後ろ側には、お菓子のドーナツのような小さな池があります。この場所を切り開く前は、猪たちの水遊び場になっていました。見た目と違い、深いところもあるそうなので、見に行かれる方は足元に気を付けて楽しんでください。

だんだん道が険しくなっていきます
だんだん道が険しくなっていきます

ゆるやかそうな坂ですが、結構キツイです
ゆるやかそうな坂ですが、結構キツイです

登山の始まりの場所とは打って変わって、写真のような道が多くなります。途中狭くて急なところもあるので、お子様連れで登る際は十分気を付けて登ってください。

最後の分かれ道です
最後の分かれ道です

頂上付近に近づくと、少し開けた場所に案内板があります。くじら石は少し下の方に見えたので、ひとまず山頂を目指すことにしました。

土岳山頂の展望台
土岳山頂の展望台

キャンプ場から歩くこと15分、山頂につく頃は息も上がり汗もかきましたので、これから登る方は熱中症対策をした上でハイキングを楽しんでください。

展望台ベンチでの休憩はとても気持ちよかったです
展望台ベンチでの休憩はとても気持ちよかったです

眺めも最高です
眺めも最高です

天候の条件が良ければ日光連山が見えます
天候の条件が良ければ日光連山が見えます

中央に立つと各方向の山の名称が載っています
中央に立つと各方向の山の名称が載っています

土岳登山道の案内図
土岳登山道の案内図

くじら石
くじら石

下山途中に、登山中には行けなかった、くじら石を見てきました。くじら石は想像していた以上に大きく、迫力がありました。山の中に“くじら”という光景がとても神秘的な雰囲気です。

登山道に咲いていたコアジサイ
登山道に咲いていたコアジサイ

少しの登山とは言え、久しぶりの運動だったので体はへとへとになりましたが、道中に咲く花や、小鳥のさえずりなどが聴こえ気持ちの良い下山道でした。

けやき平キャンプ場は、知る人ぞ知る穴場なキャンプ場でしたが、ここ数年は来場人数が増え続けているそうです。毎月宿泊されるリピーターさんも居るようで、取材当日も8組の方が来場予定とのことでした。

キャンプ場周辺に遊具等はありませんが、自然との触れ合いや初めての山登りに挑戦など、日常では味わえない体験をすることができますので、夏休みなどはもちろん、週末に近場でキャンプやハイキングを楽しみたい方は、ぜひ大自然を満喫しに訪れてみてはいかがでしょうか。

けやき平キャンプ場
■住  所
〒318-0104 茨城県高萩市中戸川
■予  約 ※電話での事前予約必須
けやき平キャンプ場 0293-28-0037
営業時間:9時~16時
※上記につながらない場合は、下記高萩市観光商工課まで。
TEL:0293-23-7316 受付時間:8時30分~17時15分
■駐車場  
15台 無料 

ひよっこライター(日立市・高萩市)

茨城県日立市・高萩市の担当になりました。まちのイベントや飲食店、子育て情報などお役立ち情報をたくさん発信していきます。明日のお出かけにぜひ参考にしてください。

ひよりの最近の記事