Yahoo!ニュース

【神戸市】ご近所が、今週末の行きたいスポット早変わり♪ ご当地検定「兵庫学検定」申し込みスタート

よんたん地域ニュースサイト号外NETライター(神戸市)
須磨浦公園

兵庫県の新たな魅力を発見し、兵庫への愛情を深め、魅力を発信することを目的として実施がスタートした「兵庫学検定」。「第2回 兵庫学検定」の概要が発表されたのでご紹介します♪

兵庫学検定
五国からなる兵庫県の自然、歴史、社会、文化、防災などについての知識を深め、さらに兵庫県の新たな魅力を発見し、兵庫への愛情を深めることを目的に実施。
検定実施日:令和6年8月4日(日曜日)
受付開始:10時00分~/試験時間:11時00分~11時50分

申込期間:令和6年6月1日(土曜日)~令和6年6月30日(日曜日)
検定概要
(1)マークシートによる択一式4択
(2)兵庫県の自然・歴史・社会・文化・防災・観光・その他
(3)1問2点、全50問の設問で100点満点
合格者には協賛企業のサービスを優待価格で利用できるなど特典があり!
申込方法兵庫津ミュージアム(兵庫学検定)HP)詳しく記載されています。

湊川隧道
湊川隧道

受検料
一般 受検料 3,000 円
U22(小学生以上22歳以下)500円
グループ受検(大人2人以上で申込可) 2,500 円
ミュージアム倶楽部員 2,500 円

グループ受験の方は、ネット申し込みが可能。それ以外の方は、兵庫津ミュージアム各検定会場などに置かれている、チラシ巻末の振込用紙を使う必要があります。

兵庫津ミュージアム
兵庫津ミュージアム

チラシはネットから確認できます。そのチラシのPDFをプリントアウトして振込用紙に出来ないのかを問い合わせをしたところ、プリントアウトしたものではエラーになるとのことでした。実際の振込用紙を確認すると、表面だけじゃないんですね…。裏面には収入印紙などを貼付ける印字がされています。

個人で受験を考えられている方、まずはチラシを入手する必要がありますので、ご注意下さい!!

会場
兵庫県立兵庫津ミュージアム ひょうごはじまり館/150名
イオンモール神戸南/150名
県立総合教育センター (旧県立教育研修所)/ 100 名
豊岡市民会館/ 100 名
柏原自治会館/50 名
洲本市文化体育館/50名

今回から、受験会場が多くなり5地域での開催です♪

有馬温泉
有馬温泉

公式のテキストは、兵庫県教育委員会編「ふるさと兵庫 魅力発見!」税込550円也。ご当地検定のテキストとしては、破格のお安さで販売されています。

兵庫津ミュージアム(兵庫学検定)HP

テキストを通して初めて知ることも多々あり、長らく住んでいても知らないことがいっぱい! 今週末にふらりと訪ねてみたくなる場所がきっと出てくると思います(≧▽≦)

地域ニュースサイト号外NETライター(神戸市)

大学卒業後、コンピューターの講師として13年勤務。のべ4000人以上の社会人教育に携わる。激務の為に体調を壊し退職。その後、結婚相談所のカウンセラーを経て、短時間の派遣業務に従事。その傍らで作成したサイトからの広告収入が旦那の月収を超える快挙を達成!数年ウハウハ生活を送るが介護等で次第に尻つぼみに…。現在、個人や店舗向けに「自分で出来る宣伝・店舗集客」などを個別にサポート。2019年7月より、号外ネットの「神戸市灘区 ・東灘区」 担当。開店情報・地域イベント情報・調べて欲しい場所などがあれば教えて下さい(≧▽≦)

よんたんの最近の記事