Yahoo!ニュース

今、手放さないと人生をダメにする習慣7選

こんにちは、えらせんです。
今回は「今、手放さないと人生をダメにする習慣」というテーマで話していきます。自分を大切にするためにも、これらの習慣を手放していくことが大切だと僕は考えています。

1. 自分との約束を破る

「今日は早く寝よう」と決めたのに、つい夜更かししてしまう。そんな自分との約束を破ることで、自分を信じられなくなってしまいます。自分を信じられない人が、人生で成功することは難しいでしょう。小さな約束でも守るという成功体験が、あなたの人生を変えていきます。

2. 30秒で終わることを後回し

「今やったら30秒で終わるけど面倒くさいな」と思って後回しにしていることありませんか?すぐ終わることでもためてしまうと、タスクがどんどん増えていきます。「今やる」という習慣を身につけることが、人生を変えるポイントになるかもしれません。

3. LINEやメールの通知をためる

未読のLINEやメールが溜まっていくと、どんどんストレスに。「後で返信しよう」と思っているうちに溜まってしまい、いつの間にか返信するのがさらに面倒になってしまいます。できるだけ早く返信する習慣をつけることが、お互いのためにも大切です。

4. 夜更かしからの朝の二度寝

夜更かしをして、朝起きられない。そんな経験ありませんか?生活リズムが乱れると、仕事や勉強の効率が下がってしまいます。規則正しい生活を心がけることが、人生の質を高めます。

5. スマホを握りしめての寝落ち

寝る前にスマホを見ていると、睡眠の質が下がってしまいます。スマホから出るブルーライトが、体内時計を狂わせてしまうんです。寝る前は、スマホを手放して、リラックスする時間を作ることが大切ですよ。

6. 「どうせ私なんか」という口癖

「どうせ私には無理」と思っていると、本当にうまくいかなくなってしまいます。言葉には力があるんです。「私ならできる」と言い聞かせることで、自分を信じる力が身についていくでしょう。

7. 意味もなくSNSの通知をチェック

新しい通知が来ていないか、意味もなくSNSをチェックしていませんか?SNSに振り回されていると、自分の時間を取られてしまいます。SNSは便利なツールですが、使い方を間違えると、人生を台無しにしてしまうかもしれません。

まとめ

どうでしたか?今回紹介した習慣を手放すことで、きっと人生が好転していくはずです。でも、習慣を変えるのは簡単ではありません。小さなことからコツコツと、習慣を変えていく努力が必要です。一緒に頑張っていきましょう。

次回はもっと面白い記事を書くので、お楽しみに!「いいね」と「フォロー」をお願いします。(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければうれしいです)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事