Yahoo!ニュース

作新学院、8連覇へ盤石の勝ち上がり――100回記念大会・栃木

川端康生フリーライター
8連覇へ。作新の戦いを続く(著者撮影)

圧勝の中身

 5回コールド、17対0なのだから圧勝としか言いようがない。

放ったヒットは本塁打2本(斎藤、福田)を含む18安打。試合は5回で終わったのに、打席に5度も立った選手がいる。

一方で打たれたヒットは、先発の高山が先頭打者に許した三塁強襲と、リリーフの佐取が最終回に打たれたセンター前の2本だけ。

 まさに完勝である。

 ただし大勝だからといって、大味なゲームをしたわけでは決してない。

 初回、先頭の福田が四球で出塁すると、2番・篠田との間でエンドラン。外野フライで進塁できなければ、スチールで次の塁を陥れた。そして3番・沖がピッチャーの頭上へ弾き返し、きっちり先制。さらに4番・磯がやはりセンター前でつなぎ、ランナーをためたところで6番・斎藤がライトスタンドへ。そんな4点だった。

 2回も同様に、単打、長打、そこに走塁を絡めて6点。とにかく相手を休ませないのだ。ランナーに出れば次の塁を狙う。塁上で、塁間で守備者を惑わす。プレッシャーをかけ続け、綻びを突いてじりじりと点差を広げ、そして気がつけば大量得点差。そんな展開である。

 攻撃だけではない。守っているときもディテールを軽視しない。守備位置は細かく変えられる。だからヒットになりそうな打球が、まったくそうは見えない。強いチームは決してサボらないのだ。

 力の差は確かにあった。けれど、そんな積み重ねができるチームこそが強いのだということがよくわかる圧勝でもあった。

8連覇へ

 ここまで3試合戦って2コールド勝ち。2回戦の足利工戦こそ3対1とロースコアだったが、スキのない内容で勝ち上がってきた。

打線も活発で、なおかつステディ。鹿沼戦にはエースの高山がこの夏初めて登坂し、3回を1安打、4三振と、チームの流れにうまく乗ることができた。盤石の勝ち進み方と言っていいだろう。

 甲子園まではあと3勝。次戦の相手、佐野日大が最初のヤマか。

 最多13回の優勝を誇る栃木高校野球の象徴。8連覇へ――。100回記念大会にふさわしいチームに見えた。

フリーライター

1965年生まれ。早稲田大学中退後、『週刊宝石』にて経済を中心に社会、芸能、スポーツなどを取材。1990年以後はスポーツ誌を中心に一般誌、ビジネス誌などで執筆。著書に『冒険者たち』(学研)、『星屑たち』(双葉社)、『日韓ワールドカップの覚書』(講談社)、『東京マラソンの舞台裏』(枻出版)など。

誰がパスをつなぐのか

税込330円/月初月無料投稿頻度:隔週1回程度(不定期)

日本サッカーの「過去」を振り返り、「現在」を検証し、そして「未来」を模索します。フォーカスを当てるのは「ピッチの中」から「スタジアムの外」、さらには「経営」や「地域」「文化」まで。「日本サッカー」について共に考え、語り尽くしましょう。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

川端康生の最近の記事