iPhone 16のカメラコントロールを使ってみた正直な感想
iPhone 16 Proを買いました。筆者はスマホを使う上でカメラ機能を一番大事にしているので、iPhone 16 シリーズで新たに搭載された「カメラコントロール」に注目していました。はたしてこの新機能は便利なのでしょうか。カメラコントロールの機能や使い方を解説するとともに、実際に使ってみた感想をお伝えします。
カメラの起動とシャッターがスムーズに
カメラコントロールのボタンは多機能ですが、その機能のひとつにカメラアプリの起動があります。カメラのコントロールボタンを押すだけでカメラアプリが起動。ロック画面でもホーム画面やほかのアプリを起動中でも、すぐにカメラアプリを開けます。
さらにカメラアプリ起動中は、カメラコントロールのボタンを一回押し込むと写真撮影、長押しすると動画撮影ができます。カメラを起動して撮影するまでの流れがとてもスムーズでスピーディーです。
また、カメラコントロールのボタンはスマホを縦向きに持った時にちょうど親指がくる位置にあります。あるいは横持ちのときに人差し指を自然にそえられる場所です。
このように使いやすい位置にボタンがあるおかげで、カメラを使いたいと思ったときにすぐ撮影できてとても便利です。
筆者はもともと画面のシャッターボタンを押す癖がついていたのですが、慣れるとカメラコントロールのボタンでシャッターを切れるのが快適で気に入っています。画面のシャッターボタンを押すよりも押しそこなうことがなくて、確実にシャッターを切りやすいです。
個人的にはこのカメラの起動とシャッターの機能だけで「カメラコントロールは価値がある」と感じました。
明るさやズームなども調整できる
「カメラコントロール」は感圧センサーや静電容量式センサーを搭載しているので「半押し」したり指を「スライド」させることで、様々な機能を調整できます。例えば露出(明るさ)やズーム、被写界深度(ボケの程度)などをコントロールできます。
半押しすることで、この調整機能を起動して、指をスライドさせて調整するという仕組みです。
つまりカメラコントロールを使えばカメラを起動、明るさなどの補正の調整、シャッターを切るという一連の流れを画面をタップすることなくひとつのボタンだけで行えます。
カメラコントロールを使う一連の流れを動画に撮ったので参考にしてください↓
操作性には改善の余地も…
しかし、以上はあくまで「理想的な」カメラコントロールの使い方に過ぎません。実際に利用してみると必ずしもこの想定のようにはうまくいかないかもしれません。
わたしが初めてカメラコントロールをつかったときは、半押しとスライドがなかなか思うように操作できませんでした。感覚が微妙で初体験の仕組みなので、指をスライドさせても自分のちょうどいいところで止めるのが難しいです。
筆者は「設定」アプリから半押しの感度を調整したり、しばらく練習することでだいぶ思い通りに運用できるようになりましたが、このように練習や調整が必要であることを思うと、なかなか万人が直感的に扱えるとは言いがたいです。従来のようにスマホのディスプレイをタップして操作するほうが多くの人にとっては簡単で確実かもしれません。
カメラコントロールをスムーズに扱うためのコツについてはこちらの記事で解説しているので、苦労している方は参考にしてみてください。
関連記事:iPhoneのカメラコントロールが使いにくいと思ったら試してほしい設定(Aki) - エキスパート - Yahoo!ニュース
今後のアップデートに期待
個人的にはカメラアプリを起動したり、シャッターボタンとして機能するだけでもカメラコントロールは便利だと感じました。特に指が自然にかかる場所に備わっているので押しやすいです。
一方で、半押しやスライドによって、より複雑な調整を行うにはまだ扱いづらいです。カメラコントロールは意欲的な新機能ですが、現状は発展途上で改善の余地があると思います。ユーザーのフィードバックを受けてより扱いやすい機能に進化することを期待しています。
実際のところ、アップルは今後カメラコントロールのアップデートを予定しています。例えば「2段階シャッター」やほかのアプリとの連携機能などがアナウンスされています(詳細は以下の引用を参照ください)。