Yahoo!ニュース

【神戸市】「みなと異人館」の中から見る神戸の風景はまったく別次元だった

Best Kobe大人の知的好奇心に刺さるWebメディア(神戸市)

限定一般公開された「みなと異人館」

北公園にある「みなと異人館」
北公園にある「みなと異人館」

ポートアイランドの北公園にある「みなと異人館」。通常は公開されていないのですが、今回一日限定での一般公開がありました。
「みなと異人館」は1905年頃に北野町に建てられた洋館を現在地に移築したものです。

中庭から洋館を眺める。
中庭から洋館を眺める。

これまでは外観しか見て来なかった「みなと異人館」ですが、なかに入ってみるとまったく別次元のような風景が広がっていました。

2階バルコニーから西側を眺める。
2階バルコニーから西側を眺める。

特に印象深かったのが洋館の2階のバルコニーから眺める風景。北公園からいつでも見られる光景なのですが、洋館からながめるとまったく違う場所をながめているかのようです。

バルコニーから神戸大橋を眺める。
バルコニーから神戸大橋を眺める。

神戸大橋が一段と際立って見えるのも不思議です。現在の新築のビルの窓から眺めても同じような印象は受けないでしょう。

2階から中庭を眺める。
2階から中庭を眺める。

この風景がいつでも見られるわけではないのが残念ですが、とてもよいロケーションに移築ができた洋館と言えそうです。今後も「みなと異人館」を積極的に一般向けに開放活用してくれることを期待したいです。

みなと異人館
神戸市中央区港島2-7
ポートターミナル駅 徒歩8分

【こちらの記事も読まれています】

・公園の中にある 処女塚伝説の「東求女塚古墳」を訪ねる

・神戸の坂巡り 眺めるだけで心地いい「一直線ストレート坂」

・この橋の下をヨーロッパにつながる夢の列車が走っていた「灘のタカバシ」

・象の「諏訪子」が過ごした 諏訪山公園に残る動物園跡地を巡る

大人の知的好奇心に刺さるWebメディア(神戸市)

神戸大好きの皆さん、こんにちは!Best Kobeは「大人の知的好奇心を満たす神戸の記事」をお届けするWebメディアです。 執筆者は著書も多数ある経験歴長いフォトライターです。また歴史的文化遺産の保存を推進する兵庫県ヘリテージマネージャーの肩書も。神戸港開港以来の深い歴史や多彩な文化からなるトピックをわかりやすく伝えるように心掛けています。 さらに、サブカルチャーやイベント、季節の出来事など神戸の街を歩いて見つけたニュースもお届けします。Best Kobeを通じて魅力的な神戸を楽しんでもらえたら嬉しいです。

Best Kobeの最近の記事