【京都市】東山区 『八坂神社』祇園祭の神輿渡御と「神幸祭」に行われる『三社揃い踏み』をぜひ!
京都の夏の風物詩である「祇園祭」は17日と24日に「山鉾巡行」と「神輿渡御」が行われます。
7月17日までは、お神輿は「八坂神社」に鎮座されています。
前祭の「神幸祭」は「八坂神社」から神様が洛中に渡る日。
神幸祭に行われる『三社揃い踏み』では、出発前に八坂神社の西門前に集まった三つの神輿が「ほいっと!ほいっと!」という掛け声を掛け合います。
山鉾巡行の行われる7月17日夕刻八坂神社を出発し、鴨川以東、河原町などを通り、四条寺町の御旅所に移動されます。
八坂神社の神輿にご奉仕する担ぎ手さんたちの表情は、毎年真剣なものです。
「祭に関わる人たち、それぞれの思いが神輿でひとつになるんよ」と話してくださいました。
過去関連記事をご参照ください→
『三条台若中会所』は元禄の頃より『祇園祭』ゆかりの人が集まる会所!
また、祇園祭の発祥地とされる「神泉苑」さんについての記事も以前記載したことがあります。
過去関連記事をご参照ください→
雨乞い祈願や祇園祭発祥地である『神泉苑』で『神泉苑祭』開催♪
素戔嗚尊 (すさのをのみこと)を祀る神輿は、屋根に鳳凰をいただく六角形のもの。
八柱御子神 (やはしらのみこがみ)を祀る神輿は、屋根に鳳凰をいただく八角形のもの。
櫛稲田姫命 (くしいなだひめのみこと)を祀る神輿は、屋根に擬宝珠をいただく四角形のもの。
「祇園祭」の山鉾巡行は、祭神である素戔嗚尊 (すさのをのみこと) ・櫛稲田姫命 (くしいなだひめのみこと) ・八柱御子神 (やはしらのみこがみ)の来訪のためのお清めのような意味合いがあると説明を受けました。
17日の山鉾巡行が行われた後の夕刻、八坂神社で出発の儀を執り行われます。
祭の本義は神事にあり!
是非ともこの神事にあやかり、厄除け、厄祓いをさせていただきます。
八坂神社
〒605-0073 京都市東山区祇園町北側625