聖愛、青森北を下して3回戦へ @はるか夢球場
ホームランの応酬
試合はホームランの応酬で始まった。
まず1回表、1点を先制した青森北は、なおも2死3塁から5番、佐藤大がレフトスタンドへ2ランホームラン。強豪相手にいきなり3点を先制した。
しかし、その裏、今度は弘前学院聖愛の4番出町がランナー2人を置いて右中間スタンドへ運ぶ。
どちらのホームランも、打った瞬間それとわかる豪快な一撃。さらに両チームともバッターボックスで積極的な姿勢をみせたこともあり、初回から激しい点の取り合いになった。
追加点は3回表、青森北に入った。
この回、先頭の亀田がセンター前ヒットで出塁すると、すかさず送りバント。2アウトとなった後、初回にホームランを放っている佐藤大が今度はレフト前へタイムリーを放ち、4対3と勝ち越しに成功した。
平山、好リリーフ
ここで聖愛ベンチが動く。先発の須崎を諦め、二番手に平山を起用。1回戦(5回コールド勝ち)でも5人の投手を1イニングずつ登板させている聖愛にとっては継投は想定内のことだったのだろう。
そして、この平山が試合の様相を変える。2死1、2塁からマウンドに上がると、次打者をレフトフライに打ち取り、ピンチを凌ぐと、その後はピンチらしいピンチを招くことなく、青森北打線を封じ込めた。
平山の好リリーフで初回からの嫌な流れに終止符を打った聖愛は、5回には相手バッテリーの乱れでまず同点。さらに葛西のタイムリーで5対4と逆転に成功する。
続く6回には、今度は工藤蓮がレフトスタンドに放り込み、6点目。相手守備の乱れにも乗じて、一挙に4点を奪い、9対4と大きくリードを奪った。
そして7回、2点を追加して7点差となったところで、大会規定によりコールド勝ち。序盤こそ苦しんだ聖愛だったが、終わってみれば11対4。大勝で3回戦へ駒を進めた。
好打者たち
青森北は序盤3回までに7安打を放つ猛攻だった。しかし、その勢いを投手交代で止められ、以後は平山投手に苦しめられた。
そんな中、1打席目でホームランを放った佐藤大は3安打3打点の活躍。守備でファウルボウルを追って負傷するアクシデントもあったが、それでも平山投手からもヒットを放った。思い切りのいいスイングが魅力的な、力のあるバッターだった。
聖愛も初回に3点を取った後は、実は苦しんだ。青森北の左腕、木野田投手が変化球主体のピッチングで、強力打線をうまく抑えていたのだ。木野田投手にとっては逆転を許すことになる5回の2つの暴投が悔やまれるところだろう。
それでもホームラン2発を含む10安打。初回の送りバント以外、すべて出塁した2番の鈴木、チャンスに確実にヒットを放った3番葛西、そして本塁打を放った出町、工藤蓮などタレントを感じさせる打者が数多くいた。
特に出町はバットコントロールが素晴らしかった。ヘッドがずっと立っていて、ボールを遠くに飛ばすことできる。懐も深く、前でさばくこともできる好打者だった。
平山、須崎……
もっともこの試合の立役者として名前を挙げなければならないのは、やはり平山投手だろう。3回途中からリリーフして4回3/1を2安打に抑えた。彼の好投が打線の爆発を呼び込むことになった。
サイズがあるわけではないが、左腕から投げるボールには力がある。コントロールもよく、四球は1つだけ。右打者のアウトコースへシュート気味に流れていくボール、同じような軌道からインコースへ切れ込んでくるスライダーなどを、小気味よくキャッチャーのミットに投げ込んだ。さらに落ちるボールもあった。
マウンド度胸も十分で、打者に向かっていく姿勢もよかった。
もっとも先発した須崎投手も十分魅力的な投手だった。左サイドスロー。しかも130キロ台のキレのある速球を投げる。この試合でもボール自体は決して悪くないように見えた。
初回の失点はバント処理の不運(見送った打球がライン手前で止まった)やバッテリーエラーも絡んでのもの。立ち上がりにつまずいたことで、投球のリズムをうまく作れず、早々に降板することになったが、今後勝ち上がっていく上では、やはり中心的な役割を果たす投手、そんなふうに見えた。
いずれにしても有力候補である聖愛は、決勝戦までの残り4試合を見据えての戦い。一戦必勝と4連勝の両立。その重要なピースが、投手陣の大黒柱の登場であることは間違いないだろう(他にも山口、桜庭など好投手が揃っている)。
弘前学院聖愛の次戦の相手は青森工業、場所は同じはるか夢球場(弘前)。