Yahoo!ニュース

【厚木市】「ちっちゃ森マルシェ」8月は20日(日)に開催! 日本ミツバチが集めた百花密の分離体験あり

にこにこかおさん地域ニュースサイト号外NETライター(厚木市)

あつぎが大好き。おいしいものや、かわいい1点物のハンドメイド雑貨も好きな地域ニュースサイト号外NETライター(厚木市)のにこにこかおさんです。今回ご紹介するのは、厚木農園で開催される「ちっちゃ森マルシェ」です。

厚木農園という立地が素敵で、大きなビルに囲まれているわけではなく自然を感じながら、遠くには大山が見えて、森の中で、木陰にいると涼しくて、静かな場所が好きです。そんな場所で、マルシェを毎月開催しています。キッチンカーやハンドメイド雑貨、農作物の販売などがありお祭り気分で盛り上がっています。

場所は

本厚木駅周辺から車で約17分、飯山に厚木農園があります。「ドッグランたまご」さんのとなりです。バスで来る場合は、厚木バスセンター11番から「上古沢行」に乗車→「矢崎」で下車後 徒歩6分です。

ちっちゃ森マルシェの開催日が変更になりました

「ちっちゃ森マルシェ」は、8月以降、毎月15日(15=いちご)過ぎの最初の日曜日に開催されました。

8月20日(日)の出店者さん

詳細は厚木農園のInstagramをみてくださいね。

厚木農園様よりご提供写真
厚木農園様よりご提供写真

出店者の番号と出店場所です。

厚木農園様よりご提供写真
厚木農園様よりご提供写真

主催者に確認をしたところ、こども店長は、午前中に空きがありますので当日参加も可能とのことです。興味がある方は、スタッフの方にお尋ねくださいね。

ステージタイムスケジュール

厚木農園様よりご提供写真
厚木農園様よりご提供写真

イベント出演者は、上野 友輝(トットちゃん)の弟子のshima君が2回頑張ります。人気のきわめビンゴは15時からやりますよー。イベントスペースには、頭上にタープを張り屋根付きステージとなっています。

厚木農園様よりご提供写真
厚木農園様よりご提供写真

ライブ・ペインティング

そして、何といっても以前ライブ・ペインティングしていただいたフナヤマエミさんが、今回もライブ・ペインティングをしてくれます。しかも今回は、タカギフミエさんと同時に2枚の絵を描き上げるデュアル・ペインティングです。見ごたえありますね。

厚木農園様よりご提供写真
厚木農園様よりご提供写真

新イベント:日本ミツバチが集めた百花密の分離体験

8月からの新イベントとして、厚木農園で日本ミツバチが集めた百花密の分離体験をおこないます。分離後にハチミツの味見が出来るそうですよ。

厚木農園様よりご提供写真
厚木農園様よりご提供写真

厚木農園の販売ラインナップ

厚木農園の今月の販売は、野菜とハチミツ、Tシャツ、冷凍イチゴと冷凍ブルーベリーの小分けパックの販売があります。ご家庭で使いやすい適量を保冷バック・保冷袋付きでワンコイン程度で販売予定です。また、Tシャツは、前回完売しております。先月購入した方は、着て来場くださいね。

マルシェTシャツ購入のメリットは、出店者はTシャツを着て出店する度に出店料が300円オフ。 来園者も、着て来園する度に施設協力金が無料になります。 このTシャツで割引になる期間は、2024年の12月まで限定です。

夏休み後半、ご家族で厚木農園の森で開催される「ちっちゃ森マルシェ」は、多彩な出店者さんで溢れています。木々の間でハンモックに揺られてリフレッシュしつつ、美味しいご飯や、音楽、魅力的なハンドメイドのお店、ぜひ見てもらいたいです。

〈イベント情報〉
イベント名:厚木農園ちっちゃ森マルシェ
開催日:2023年8月20日(日曜日)
開催時間:開場10:00~終了16:00(小雨決行、荒天時中止)
開催場所:厚木農園 (厚木市飯山3830-1)
施設協力金(車両1台につき):300円
※頂いた入場料はマルシェ後の路面修復や林の保全、当日の場内誘導員の人件費等に充当します。
出店者・出演者情報はInstagramをご確認ください。
※おしらせ※ 厚木農園のInstagramアカウントが新しくなりました。フォロー、再フォローをお願いします。
アクセス方法
車両:グーグルマップで「厚木農園」で検索※ 北側からのルートを推奨
バス:厚木バスセンター11番から「上古沢行」に乗車→「矢崎」で下車後 徒歩6分
●雨天時中止:開催の可否、会場の変更は当日の朝の状況により、当日6:00までに厚木農園のHPまたは Instagram にてお知らせいたします
厚木農園ホームページ・厚木農園Instagram

地域ニュースサイト号外NETライター(厚木市)

地域ニュースサイト号外NETで厚木市のライターをしています。厚木市に移住して、厚木市が第二の故郷になるよう、いろんなことを知りたくて、新しいお店の開拓や、公園散策、手土産のおすすめなど探せば探すほど面白くなってきています。

にこにこかおさんの最近の記事