Yahoo!ニュース

【西宮市】「食べログアワード」5年連続受賞、神戸の冷凍生餃子が甲子園にも

まきPRプロデューサー×ライティング(西宮市)

甲子園の臨港線に無人の冷凍生餃子のお店「神戸餃子楼」ができていました

角には「永田整形外科」があります
角には「永田整形外科」があります

「ほっかほか亭」のお隣です。

この後予定があり急いでいましたが、とりあえず入ってみました。

冷凍食品のお店なのに店内がとーっても温かい!

買い方は簡単
買い方は簡単

店内には、餃子の冷凍庫と特製ダレの冷蔵庫があります。

その他持ち帰り用のレジ袋大小、保冷剤があり、保冷バッグ(1袋100円)が販売されています。

餃子は2パック合計40個入り1,000円と18個入り500円の2種類。

特製醤油だれは1本200円。

冷凍庫から出して、料金箱にお金を入れるだけ。お釣りは出ないので要注意。保冷剤2個とビニール袋はもらえます。

どんな餃子かというと、食べログアワードで5年連続受賞。餃子と関係があるのか判断は難しいですが、神戸牛炉窯炭火焼ステーキIDEA銀座シェフ監修なんだそうです。

なんか凄そうな餃子ということは分かります。

無人とは言え、どんな人たちが作ったどんな餃子か知りたい!情報は壁にも
無人とは言え、どんな人たちが作ったどんな餃子か知りたい!情報は壁にも

豚肉100%と国産生姜にこだわり、皮も自家製。これは美味しそう。

生姜は高知産の特別栽培のもの、独自仕入れルートの新鮮な野菜を使い、小麦粉は国内の高級メーカーのものだとか。豚肉の量は多め。さらに、にんにくより生姜の割合が大きいから匂わない餃子とも記載されています。

なんか気になってきましたが、冷凍食品を持って歩くわけにもいかずこの日は断念。

餃子にしては値段は高めですが、試してみる価値はあるかもと思いました。

西宮には甲子園店以外に、津門大筒町にもあります。甲子園店は、「永田整形外科」を臨港線に沿って「ららぽーと甲子園」の方向に進むとすぐです。

【神戸餃子楼】

住所:西宮市甲子園9番町2-4 甲子園パークマンション101

PRプロデューサー×ライティング(西宮市)

「ライティング×PRでお客様を輝かせる」をコンセプトに、LUCIRTEという事業名でPR支援と執筆業をしています。取材・執筆は2004年~携わっており、プレスリリースはもちろん、食系の記事から企画書まで。著書5冊。海外在住時代にはソムリエをしていたことも。西宮の魅力をお届けします。

まきの最近の記事