Yahoo!ニュース

【葛飾区】暑い日に食べたいつるんと喉越しの良いざるうどんとサクサクの天ぷら! 水元の隠れ家風うどん店

momo地域情報発信ライター(東京都葛飾区)

これからの暑い季節に食べたくなるつるんと喉越しの良い冷えたうどん。水元にある隠れ家風のうどん店「うどん 蓮 (れん)」で、コシのある噛み応えがクセになる瑞々しいざるうどんをいただいてきました♪

「うどん 蓮」が店を構えるのは「葛飾清掃工場」の前を走る道を水元公園方面に進み、「金町消防署水元出張所」のある交差点を北に曲がってすぐの場所。

住宅街にあり店構えも一件家そのもので、ここに本当にお店があるの?という印象です。

一体中はどんな様子なのだろうと思いながら店に入ると、店内は綺麗に改装されていてうどん屋さんそのもの。

広めのボックス席もあり子連れやグループでも来店しやすい雰囲気です。

注文の仕方には順番とルールがあり、メニュー表の表紙にメニューの決め方とオーダーの仕方の注意点が書いてありました。

まずはじめにうどんの種類を6種類から選びます(写真左)。冷たいうどんが2種類、温かいうどんが4種類。基本のざる、かけから変わり種のカルボナーラまであります。こちらはどれを選んでも値段は変わりません。

次に麺の量を「小」から「メガ」までの6種類から選びます(写真右)。この麺の量で値段が変わります。

最後にトッピングや天ぷらなどを決めます(写真左)。きつねやカレー、明太バターなんていうのも美味しそう。トッピングはそれぞれ別料金がかかります。

天ぷらの種類が豊富なのが印象的でした。魚介や肉、卵、各種野菜などいろいろ魅力的なものがあります。

こちらはこれからの暑い季節にうれしい「ざる(並)」「天ぷら三点盛」(総計1320円)。天ぷら三点盛はえび、アスパラ豚ロース、きす(いか切身と選択可)です。

うどんは瑞々しく弾力があり、ちゃんと美味しい。天ぷらはサクサクとしていてうどんと同じく食感を存分に楽しめます。

こちらはシンプルな「かけだし(並)」に「きつね」のトッピング(総計700円)。昆布、4種の削り節、瀬戸内海産のいりこからとっているという透き通ったお出汁はやさしい味で身体に沁みます。ジューシーな甘めのお揚げがやみつきに。

「かけだし(並)」「カレートッピング」(総計790円)。京風のカレーうどんは、カレーうどん専門店にも負けない美味しさ。カレーに負けず出汁のやさしい味わいがじんわりと感じられます。

どのメニューにもここならではの新鮮な美味しさを感じるうどん店でした。組み合わせ次第で何通りものメニューが作れるので何度も訪れる楽しみがありますね。また季節を変えて来店してみたいと思います♪

【うどん 蓮 (れん)】
住所:東京都葛飾区水元3-10-17  
営業時間:11:30〜L.O14:30 (土、日、祝日 〜L.O15:00)
17:30〜L.O20:30
定休日:火曜日、第3水曜日
電話:090-8032-5979
公式Instagram

地域情報発信ライター(東京都葛飾区)

出産を機に子育て環境として魅力を感じた東京都葛飾区に引っ越し。美味しいものや、子どもと一緒に楽しめるイベントが満載の下町葛飾をこよなく愛し、情報を発信するママライター。地域情報の他、子育て情報、アパレル関連記事も執筆中。

momoの最近の記事