史上最速400mリレーチーム好発進
悔しさからの快走
リオ オリンピック男子4×100mリレー日本チームが最高のスタートをきった。今大会では100m9秒台と決勝進出を期待されていた、山縣選手、ケンブリッジ選手、桐生選手だったが、結果的にはその目標は果たせなかった。桐生選手は自分の力を出しきれず、予選敗退した。ケンブリッジ選手は予選で素晴らしい走りをしたが、準決勝では武器である加速力を発揮できなかった。同じく準決勝に駒を進めた山縣選手は自己ベスト10.05を出したが、惜しくも決勝に届かなかった。決勝に進むためには10.01が必要であった。その差わずか0.04秒。距離にして40cmだ。我々の夢であったオリンピック100m決勝の舞台にすぐそこまで迫った。私は、世界の強豪選手相手と互角に競いあった山縣選手の走りに感動した。本人から決勝に進めなかった悔しさが大きかったと聞き、日本のスプリント界の躍進を感じた。本気で世界の怪人たちに挑んだが、9秒台と決勝進出を果たせなかったものの、山縣選手の走りは日本スプリント界にとって大きくて重い一歩となった。
あと一歩。そういう想いを持ちながら迎えた4×100mリレーは、同組ジャマイカを抑えてのアジア新記録で決勝進出で、モヤモヤしたものを吹き飛ばしてくれた。
決勝に向けての想い
今回、私はリオには行かず、オリンピック競技の多くを見て楽しませていただいている。各々の競技者の活躍を見て、本当に努力をしていて、強化もかなり力を入れてきているのを感じる。その中でも、かつてはメダルに届かなかったが徐々に世界のトップに近づき、今回初めてメダルを獲得する競技もあった。陸上競技はどうだろうか?今大会のこれまでの多くの競技を見渡し公平な目で見たら、陸上競技はまだまだ世界の高い壁に阻まれている印象が強い。北京オリンピックのリレーでメダルを獲ったものの、外国人との身体的能力の差が大きく、技術的または戦略的要素を活かせないという競技の特性とそのような固定観念に縛られているのではないかと思うようになった。私自身、確かに世界の強豪である黒人選手に挑み続けて、最後まで攻略できなかった思いから苦手意識が染み付いてしまった反省がある。このような潜在意識を払拭するためにも今回のリレー決勝での結果は大きな意味を持つ。陸上界の自信を取り戻すためにも、是非再びメダルを獲得して欲しい。