Yahoo!ニュース

【成田市】成田山参道にアジアン雑貨のお店「百和香」がオープン!おしゃれなアジアン雑貨の世界へ!

成田リポート地域情報発信クリエイター(成田市・富里市)

成田山参道にアジアン雑貨のお店「百和香(hyakuwako)」がオープンしました!

魅力的な雑貨やお香などありましたのでご紹介させていただきます。

以前にシェアーズキッチンがあった場所です。

外観は至ってシンプル。そこがいい。

店頭には「百和香(ひゃくわこう)」の素敵な看板がありました。

店内にはカラフルな雑貨がズラリとならんでいます。

ひとつひとつゆっくりと見たくなりますよね。

こちらはブレスレット、キーホルダー、指輪など。

女性物かな?いろいろ着けて試してほしい。

仏像とかわいい針ネズミっぽい置物。

こちらはヒンドゥー教の神ガネーシャ。

太鼓腹の人間の身体に片方の牙の折れた象の頭を持った神で4ほんの腕をもつ。障害を取り去り、また財産をもたらすと言われ、事業開始と商業の神・学問の神とされています。

店内には珍しいものが多く、どこから見ようかちょっと迷っちゃいます。

こちらの円盤が一対になった商品は「ティンシャ」です。

ティンシャの説明が書いてありました。

ティンシャ
チベタンベル・ヒーリングベルとも呼ばれ、チベット仏教の高僧、尼僧が儀式や浄化、魔除けで使う密教法具のひとる。現在ではヨガ・浄化・ヒーリング・リラックスや癒やしの為のツールとして広く使われることが多くなってきているそうです。

ボディークリームや岩塩ブロックなど様々な商品を幅広く取り揃えています。

「百和香(ひゃくわこう)」ではお香も取り扱っています。

お香の説明文の一部がこちら

チベット香の香りは穏やかな時間を与え、纏わりつく緊張を取り除き、安心感を身体の隅々までゆきたらせて、とてもリラックスさせてくれるでしょう。
ヨガにも最適です。人工的なものでできていないナチュラルな珍しいお香をお楽しみください。
このお香は特別なものなのでネパールやチベットでは身体や場所を清めたり、宗教的な儀式の用途でも使われるようです。またそれだけではなく、伝統的な医療用としても・・・。

たくさんの種類のお香を取り扱っています。

お香をさせる置物なども揃っています。

かわいい!

こちらは象かな?

バングルも沢山ありますよ。

幅が厚めで結構ハードル高めですが、着けこなせたら最高にカッコイイですね。

個性的な指輪も沢山!これは良い指輪に出会えそう!!

アジアンチックなシール!

体験教室もやっています。
匂い袋作り、塗香作り、ロールオンアロマが約30分1,100円です。

マヤ暦 鑑定。
個人セッション30分5,000円、1時間10,000円。

雑貨などの販売だけでなく、体験教室やマヤ暦鑑定も楽しめるんですね。

体験教室はお手軽な金額なので、子どもと一緒に楽しめそうですね。

個人的に「ティンシャ」気になるからまた行ってみよー!!

皆さんもぜひ「百和香(hyakuwako)」に行ってみてくださいね!!

楽しいですよ!!

百和香 -Hyakuwako-
■住所
千葉県成田市上町553
■営業日
平日 11:30〜16:00
土日 10:30〜17:00
■定休日
月曜日

地域情報発信クリエイター(成田市・富里市)

Web関係の仕事をしながら休日にブログを書いています。千葉県成田市と富里市の魅力を皆さんへ発信します!食べることが大好きなのでグルメ記事が多め(笑)読んでくれた人の参考になると嬉しいです!!!

成田リポートの最近の記事