今年の夏の必需品!コードレスで首元ヒンヤリ「ネッククーラーEvo」

春が来たなと思ったら、もうすぐ暑い季節がやってきます。
そんな時期にマスクで過ごすのはキツイですよねぇ…
ここ数年は携帯型の扇風機なども流行っていますが、昨年一気に増えたのがネッククーラーです。
昨年のモデル「ネッククーラーNeo」は動画記事としてご紹介しました。
着けたらすぐに首元ひんやり〜♪ 暑い夏を快適に「ネッククーラーNeo」
その人気商品サンコーレアモノショップのネッククーラーが、さらに進化して「ネッククーラーEvo」となって発売されました。
では何がどう進化したのでしょう?
動画にまとめましたのでご覧ください♪
ネッククーラーEvoでの最大の進化は、専用バッテリーでコードレスになったことでしょう。
前モデルNeoは予想以上に女性からの人気が高かったそうです。
カラーバリエーションはあったとは言え、男性っぽい無骨なデザインでしたし、髪の毛がファンに巻き込まれてしまうと言った報告もあったそうです。
Evoでは見た目がオシャレになっただけでなく、これらの問題を軽減する機能的なデザインになっているんです。

専用バッテリーだけでなく、操作ボタンもケーブル付属のリモコンから本体内蔵ボタンへと変更になりました。これで本体のみのケーブルレスで使用できるのです。

ではまずは専用バッテリーを装着してケーブルレスで使ってみましょう♪

首に装着して電源ボタン長押しで起動!
装着してすぐに首もとをヒンヤリと冷却してくれる機能は従来通りです。
今の時期だとゾクッとするくらい冷たいです。

これなら通勤や通学、ウォーキングなどの移動しながらの使用が格段に楽になりますね♪
動作モードは「強」「弱」「ゆらぎ」の3種類。
電源を入れると「強」で起動しますが、ボタンを押すごとに「弱」→「ゆらぎ」→「強」…と切り替わります。
「ゆらぎ」と言うのは強弱を繰り返して運転してくれるモード。
ずっと同じ温度設定だと感覚が麻痺してしまって、冷えているという感覚が鈍ってしまうそうです。強弱を繰り返すことによって冷たいという感覚を持続させることができるとのこと。個人的にはこの「ゆらぎモード」を常用で良いと感じました。

もちろん従来通りモバイルバッテリーなどの外部電源と有線接続して使用することも可能です。
長時間使用する場合などはバッテリー切れの心配もなくなりますね。
専用バッテリーと外部電源、シーンや用途によって使い分けができそうです。

今年の夏はネッククーラーで乗り切りましょう〜♪
関連リンク
より詳しい内容はブログでご紹介しております。
大ヒット商品が進化した!コードレスで首もとヒンヤリ♪「ネッククーラーEvo」