Yahoo!ニュース

【大田区】大森鷲神社「酉の市」の二の酉へ・明るく賑やかで行っただけでも気分が上がります!

ハラカズコ(ライター/アロマセラピスト)ライター・アロマクリエイター(東京都大田区)

こんにちは。ライターのうのかです。

一の酉は11月4日・二の酉は11月16日・三の酉は11月28日
一の酉は11月4日・二の酉は11月16日・三の酉は11月28日

2022年のカレンダーだと三の酉までありますが、大森鷲神社にて今年も開催されています。2022年は二の酉に行ってきました!

普段の静かな雰囲気から一変してにぎやかな大森鷲神社の酉の市

今年は並ばずにすぐ入れました
今年は並ばずにすぐ入れました

大森銀座商店街(ミルパ)を通り抜けた場所にある大森鷲神社。普段は静かな雰囲気ですが、酉の市になるとミルパから神社までお店が並び、人であふれています。

今年はあまり並ばずに神社の境内に入ることができました。

筆者が毎年お世話になってる熊手屋さん
筆者が毎年お世話になってる熊手屋さん

こぢんまりとした境内の中に熊手屋さんがずらりと並んでいて、いつもとは違ってにぎやかで明るい雰囲気なので楽しくなってきました。

店舗の外にも大きな熊手が置いてありました
店舗の外にも大きな熊手が置いてありました

筆者はとても小さな熊手(かわいいから気に入っている)を毎年購入しているのですが、それでも覚えていてくれていて手締めも手拍子もしてくれます!

来年の干支のものもありました
来年の干支のものもありました

訪問した時間帯はあまり混んでいませんでしたが、特大の熊手がどんどん売れてました。

馴染みのお店の奉納提灯が並んでいます
馴染みのお店の奉納提灯が並んでいます

大森地区の馴染みのお店や老舗の名店の奉納提灯も並んでいます。

神楽殿でお囃子もやっています
神楽殿でお囃子もやっています

鷲神社の神楽殿のお囃子は酉の市の見どころの中のうちの1つです。20分ほどの演奏ですが、筆者はお囃子によって気分がよりアガってきました。

2022年の酉の市は三の酉まで・次回は11月28日です!

ラストの三の酉は11月28日です
ラストの三の酉は11月28日です

次回の三の酉は11月28日(月)です。お参りをしたあとに境内を周って見るだけでも気分が明るくなるので、このまま師走まで頑張れます。

また、今年の酉の市はミルパから鷲神社前まで多くのお店が出店しているので、時間帯によっては混雑が予想されます。コロナ対策をしっかりとした上で楽しんでくださいね!

大森鷲神社

名称:大森鷲神社(おおもりおおとりじんじゃ)
住所東京都大田区大森北1-15-12
JR大森駅から徒歩3分

<関連記事>

【大田区】大森銀座商店街にある大森鷲神社の酉の市!2022年の酉の市は11月4日と16日と28日です

ライター・アロマクリエイター(東京都大田区)

大田区出身・在住。いろいろな文化や伝統そして価値観が混ざり合ってモノづくり・街づくりをしているカオス・レトロ・最先端な大田区の魅力をご紹介します。

ハラカズコ(ライター/アロマセラピスト)の最近の記事