Yahoo!ニュース

【函館市】ボリュームたっぷりの「鯨竜田揚げ定食」です! 関係者以外の方もお店の利用はできます!

Nagare〆地域ニュースサイト号外NETライター(函館市)

こちらは、豊川町の「函館市水産物地方卸売市場(通称 魚市場)」の中にある「函館魚市場食堂 魚いち亭」です。

「函館市水産物地方卸売市場」の敷地の入り口には警備員の方がいるので関係者以外立入禁止と思われがちですが、食堂を利用したいと伝えれば誰でも利用することができます。

車で来店の場合は、入場口警備員の方がいるところで一度停車して食堂を利用したい旨を伝えれば駐車場も利用できます。

食堂があるのは建物に向かって右側で「購買部」と書かれた入り口から入り、右手奥にある階段を上がると「函館魚市場食堂 魚いち亭」に行くことができます。

注文は先払いのセルフスタイルです。

注文をして会計を済ませると番号札をいただけますので、こちらの番号が呼ばれるのを席について待ちます。

お水やお茶などもありますがこちらもセルフサービスです。

お店の中は広々としており席の数も多いです。

アンティークな時計もありました。

足踏みミシンもありました。

「日替わり定食(税込 600円)」です。

伺った日の日替わりメニューは「揚げ餃子」でした。

ご飯、お味噌汁、漬物、卵焼き、小鉢2種にふろふき大根までついてこのお値段はかなりお得だと思います。

※ご飯を大盛にすることもできます。

「鯨竜田揚げ定食(税込 1050円)」です。

クジラ汁は時々自分でつくるのですが鯨の竜田揚げは今まで食べる機会が無かったので今回が初挑戦でした。

鯨竜田揚げは固くて食べるのが大変ときいたことがありましたが、こちらの鯨竜田揚げは、薄めにクジラ肉が切られていて粉がまぶされカラリと揚がっていて表面は香ばしく、クジラ肉は柔らかくて食べやすいものでした。

ジュワッと広がる肉のうまみがたまらなく、ご飯がすすみます。

※別途料金がかかりますが、ご飯を大盛にしたり鯨を大盛にすることもできるそうです。

※鯨竜田揚げの単品をテイクアウトもできるそうです。

お店の奥の方の窓からは海を臨むことができるのですが伺った日はあいにくの吹雪、悪天候のため外がほとんど見えませんでした。

晴れていれば「緑の島」「ともえ大橋」を窓から望むことができます。

店舗情報

函館魚市場食堂 魚いち亭

住  所:函館市豊川町27-6 函館市水産物地方卸売市場 2階

電話番号:0138-22-0136

営業時間:6:00~13:30

定休日 :市場休場日 (基本 水曜日・日曜日)

     ※確認してから行くことをおすすめします。

地域ニュースサイト号外NETライター(函館市)

北海道函館市在住。地域ニュースサイト号外NETで函館市(渡島支庁)のライターをしています。函館をはじめとした渡島管内の観光地の紹介も交えつつ、地元ならではの渡島管内のさまざまな話題を発信できたらと思っています。よろしくお願いします。

Nagare〆の最近の記事