元・フジテレビのプロデューサーの吉田正樹氏(以下敬称略)のツイートによると、『ダウンタウンのごっつええ感じ』を筆頭に様々な名番組を手がけた星野淳一郎が亡くなったという。
星野淳一郎は「伝説」と呼ぶに相応しいテレビディレクターである。
この参列者を見るだけでも大きな功績のあった人物であったことが分かる。にもかかわらず、ほとんどそれが報じられていないのは、あまりにも寂しい。
もともと、あまり表には出ず、本人のインタビューなどもほとんど残されていないため、視聴者である僕らは、彼がどのような仕事をしてきたのかを知ることは難しいが、わずかながら伝えられている部分だけでも、そのスゴさを垣間見えることができる。拙著『1989年のテレビっ子』でも可能な限り詳しく書いたが改めて振り返ってみたい。
学生時代の偉業
まず最初に星野淳一郎がテレビ史に名を刻むのは、まだ彼が学生時代のことだ。
1980年代初頭、「マンザイブーム」を巻き起こした『THE MANZAI』(フジテレビ)。
星野はこの番組に、学生アルバイトとして参加している。
当時、演芸といえば、中高年のための娯楽というイメージが強かったが、『THE MANZAI』は若者に熱烈に支持された。
その大きな要因のひとつとして挙げられるのは客席だ。そこには若者が集っていた。同じ世代の人たちが集まり熱狂している。その様を見てどんどんと伝染していったのだ。
番組プロデューサーの横澤彪はこう証言している。
「笑い屋」のおばさんを雇うのをやめ、大学のサークルに電話して、約400人の学生たちを集めたのだ。
そのアイデアこそ、実は星野が出したものだった。同じく横澤は吉田との対談でこのように語っている。
フジ版『24時間テレビ』の伝説
さらに日本テレビの『24時間テレビ』に対抗してつくられたフジテレビ版の24時間テレビ『FNSテレビ夢列島』(現:『27時間テレビ』)の第一回の総合演出も星野淳一郎が務めている。その時の“伝説”を『ごっつええ感じ』などの構成作家として星野とともに仕事をした高須光聖が鈴木おさむとの対談の中で明かしている。
この企画書を高校時代に出したことについては、前出の吉田との対談で横澤が「妄想でしょ」と否定しているため、真偽は不明だが、彼が中心となって企画し、作ったことは紛れもない事実だ。
台本の形もそれに合わせて作られたという。僕が、星野の一番弟子ともいえる小松純也にインタビューした際、このように語っていた。
星野淳一郎のテレビ論
ここで語られているように、ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、野沢直子、清水ミチコが共演したユニットコント番組『夢で逢えたら』(フジテレビ)は、星野淳一郎と吉田正樹が二人三脚で作り上げていったものだ。
その後、星野は『ダウンタウンのごっつええ感じ』(フジテレビ)を手がけることになる。
ダウンタウンが猛烈な勢いで自分たちの笑いを提示し、天下を獲っていった番組だ。
星野を「神様みたいな人」という高須はこのようなエピソードを語っている。
『ごっつ』の途中でフジテレビから離れた星野は、『ウッチャンウリウリ!ナンチャンナリナリ!』(日本テレビ)や『ウンナンの気分は上々。』(TBS)などにかかわった後、再び吉田に呼び戻され『笑う犬の生活』(フジテレビ)などを手がけていった。
小松純也はこのように語る。