Yahoo!ニュース

【横浜市都筑区】七五三の出張撮影を依頼してみました。ジモトのお寺で「七五三詣で」。

いっちー地域の情報サイト ロコっちセンター北&南レポーター(横浜市)

我が家の「七五三」紹介します。

七五三シーズン(?)ですね。今年、七五三の方はもうお詣りを済まされた方も多いのではないかと思いますが、翌年、「七五三どうしよう!」とお悩みの方に参考になればと、我が家の七五三詣での様子をご紹介します。

子どもの自然な表情を撮影して欲しい!

スタジオ撮りにするか迷ったのですが、「子どもの自然な表情を撮影して欲しい」「しっかり記念を残したい!」と思い、出張撮影をお願いすることにしました。

依頼したのは「結グラフ」のくぼたえみさん。子どもの習い事をご一緒した縁で知り合い、以前から七五三の写真はお任せしたいと考えていました。

まだ先のことだし……とのんびり構えていたら、「11月の週末の予約が埋まりつつあるんですが……」とご一報が。ご連絡いただいたのは6月で、「みんなそんなに早く予約してるの!?」とビックリしました。早割割引やサービスが付くこともありますので、みなさん、ご予約はお早めに……。

慌ててスケジュール確認し、一足早めに10月23日(土)に七五三詣でをすることに。

撮影風景を撮影してみました。
撮影風景を撮影してみました。

勝田山 最乗寺

神社ではなくお寺でも七五三詣でできると知り、以前、取材したことがあって縁のあるジモトのお寺「勝田山 最乗寺」に七五三法要をお願いしました。

閑静な住宅街の中にある、歴史ある由緒正しいお寺です。約500年前に浄土真宗として開創され、緑あふれる境内には樹齢推定600年の立派な銀杏の木もあります。

600年の永きに渡り、この地を見守ってきた樹だと思うと感慨深いです。
600年の永きに渡り、この地を見守ってきた樹だと思うと感慨深いです。

また、歴史あるだけではなく、新しいことも積極的に取り入れ、遠方の方でも参加しやすい「オンライン法事」を依頼することもできます。「寺でyoga」や書道教室など開催し、地域の方々の交流の場にもなっています。

お寺のアイドル犬「ユキちゃん」が登場する、お釈迦さまから浄土真宗の教えまで分かりやすく解説している「スライド法話」も配信しています。この動画、易しいだけじゃなくユーモアもあって面白い。オススメです。地域情報サイト「ロコっちセンター南」に掲載した紹介記事はこちらです。

着物を初購入

子どもの衣装はレンタルにしましたが、「卒園式や入学式でも着られるし!」と思い、私の衣装は着物を購入してしまいました。

着物、着られる人って素敵ですね。
着物、着られる人って素敵ですね。

センター南の港北東急S.C.にある「BANKAN(ばんかん)」さんでお願いしました。7月10日にお店に行って、仕上がったのが9月中旬! 約2ヶ月かかりました。着物って仕上がるのに時間がかかるんですね。着物購入するのは生まれて初めてです。

店舗で開催している無料の着付け教室にも通いましたが当日まで着方をマスターできず、結局、当日店舗に行ってサービスで着付けしてもらいました。

次回、着るときまでには、なんとか着方をマスターしたいものです。

七五三法要

初めて依頼する「七五三法要」。予想以上に充実した内容で、子どもの成長をしっかり祝うことができ、とても満足しました。お寺の方にも「おめでとうございます」と七五三を祝っていただいて、嬉しかったです。本当にありがたくて、感謝感謝です。

七五三法要の内容は以下になります。

充実した内容に、「子どもの成長をしっかり祝っていただいている!」と実感できて嬉しかったです。
充実した内容に、「子どもの成長をしっかり祝っていただいている!」と実感できて嬉しかったです。

一、開式の辞
二、お念珠の授与(合唱・礼拝)
三、表白
四、勤行「讃仏偈(さんぶつげ)」・お焼香
五、法話
六、閉式の辞

子どもの成長をしっかりと祝っていただきました。ありがたい。(くぼたえみさん撮影)
子どもの成長をしっかりと祝っていただきました。ありがたい。(くぼたえみさん撮影)

時間は30分程度でしょうか。念珠や記念クッキーもいただきました。

子ども用のお念珠。
子ども用のお念珠。

可愛らしい記念クッキーまでいただいてしまいました。
可愛らしい記念クッキーまでいただいてしまいました。

撮影

法要が終わった後、「ご自由に撮影してください」とお寺の方も快く承知してくださり、のびのび撮影しました。

本堂でも撮影させていただき、良い記念になります。(くぼたえみさん撮影)
本堂でも撮影させていただき、良い記念になります。(くぼたえみさん撮影)

本堂で撮影後、境内へ。

輝く笑顔。(くぼたえみさん撮影)
輝く笑顔。(くぼたえみさん撮影)

ママと子どものツーショットって意外と少ないですよね。(くぼたえみさん撮影)
ママと子どものツーショットって意外と少ないですよね。(くぼたえみさん撮影)

小道具(?)の傘がイイですね。(くぼたえみさん撮影)
小道具(?)の傘がイイですね。(くぼたえみさん撮影)

ほかに参拝の方もいらっしゃらなかったので、子どもも活き活きと駆けまわったりしていました。なんとも、穴場感のあるお寺です。

オプションのセールスはないので、フォトアルバムや写真のプリントアウトが必要でしたら、どんどん質問してみましょう。丁寧に教えてくださいます。

感想

3歳のときは特別なことはしなかったので、5歳の七五三ではしっかり子どもの成長を祝い、記念もきちんと残したいと思っていました。

「縁」ある方々の協力を得て、七五三のお祝いができて本当に良かったです。

これから七五三のお祝いを迎える方の、参考になれば幸いです。

お寺
【名称】浄土真宗本願寺派 勝田山最乗寺

【住所】横浜市都筑区勝田町1277

【電話】045-941-3541

【公式HP】https://www.yokohama-saijoji.com/

【公式FB】https://www.facebook.com/saijoji1277

----------------

フォトグラファー
【屋号】結グラフ(YUIGURAPH)

【営業時間】10:00-15:00

【定休日】水曜日・日曜日

【公式HP】https://yuigraph.com/

地域の情報サイト ロコっちセンター北&南レポーター(横浜市)

地域の魅力をジモト民に伝えたい! と、地元をウロウロしながら「ロコっち」レポーターとしても活動中。センター北&南(港北ニュータウン)を中心に、ジモトの美味しいお店や面白いお店、見どころ、イベント情報など、ジモトで楽しく過ごせるような情報をお伝えしています。

いっちーの最近の記事