Yahoo!ニュース

【無印良品】無印良品の収納ケースをポーチに!収納のプロのポーチの中身を全部見せ!

Nagisa整理収納アドバイザー

バッグの中で細々したものスッキリ収納するために欠かせないポーチ。無印良品の「ダブルファスナーケース」は私が探し求めていた理想のポーチにピッタリでした。今回はこのケースの魅力と中に入れているものをお伝えします!ポーチ迷子の方はチェックしてみてくださいね!

ポリエステルダブルファスナーケース

無印良品のポリエステルダブルファスナーケースは、S・M・Lの3サイズある収納ケース。ポリエステルでできていて、とても軽いです。サイズによってさまざまなカラー展開があります。

0無印良品公式サイトより
0無印良品公式サイトより

私がポーチとして愛用しているのは、ブラックのSサイズ(約10×13.5cm)。細々したものをスッキリひとまとめにすることができます。

とてもコンパクトで、普段愛用しているミニバッグにも入れることもでき、とても便利です。

無印良品 ポリエステルダブルファスナーケース(公式)
サイズ:約10×13.5cm
価格:490円(税込)

収納スペースが2箇所

このポーチは、収納できるスペースが2つに分かれているのも特徴。メッシュの方はパッと見えた方が便利なものを、隠れる方は衛生用品など、中身を見せたくないモノを収納することができます。

こんなにコンパクトなのに、用途に応じて空間を分けて収納できるのも、とても機能的です。

ポーチの中に入れているもの

実際に私がポーチとして入れているものは、こちら。ばんそうこう、鏡、薬、リップなどです。(隠れるスペースには衛生用品を入れることもあります)ポーチが膨らみすぎないように、必要最小限のものを収納ことも大切にしています。

鏡は無印良品のスチロール丸型コンパクトミラーを使用。60mmとコンパクトで軽いのが魅力です。カバーもついているので、ポーチの中に入れていても安心ですね。

無印良品公式サイトより
無印良品公式サイトより

さらに、ばんそうこうも無印良品のもの。携帯救急絆は100円というリーズナブルな価格でありながら、ケース付きで便利です。ケースに入れておけば、ポーチの中で絆創膏がぐちゃぐちゃになってしまうことを防ぐことができますね。

無印良品 スチロール丸型コンパクトミラー(公式)
価格:250円(税込)

無印良品 携帯用救急絆(公式)
価格:100円(税込)

常備薬などはケースを活用

痛み止めや常備薬などは、無印良品のポリプロピレン小物ケースSSを使用。

薄くてコンパクトなケースですが、小分けした薬の梱包が破れる心配もなく、おすすめです!出先でいつも飲んでいる薬を持っておくとだで安心につながります。

無印良品 ポリプロピレン小物ケースSS(公式)
サイズ:37×63×12mm
価格:100円(税込)

今回は私がポーチとして愛用している無印良品の収納ケースをご紹介しました!ポーチに悩まれているかたは、参考にしてみてください。

整理収納アドバイザー

福岡の整理収納アドバイザー。3LDKの中古マンションに、男の子2人と単身赴任中の夫と4人暮らし。シンプルな暮らしを軸に、家事が楽になる収納や、暮らしを楽しむアイデアを発信します。

Nagisaの最近の記事