Yahoo!ニュース

【川越市】通りすごしにご用心! 美味しいスイーツの小さなお店をまとめてご紹介!

編集工房水夢地域ニュースサイト号外NETライター(川越市)

お店は小さいけれど、食べた時の感動は大きい。今回は、そのような美味しいスイーツのお店をまとめて紹介します。なお、「小さなお店」は私の主観に基づくもので、そのように表現することは店主さんにご了承いただいています。いずれにせよ、川越の市街地にある素敵なお店ですので、特にスイーツ好きは要チェックです。

お子さんが気軽に立ち寄れるお店でありますように…~菓子工房Hiro~

お店は川越市役所の近くにあります
お店は川越市役所の近くにあります

「菓子工房Hiro」公式Instagramのプロフィールにて「川越の小さなケーキ屋さん」と自己紹介しています。こちらは店舗の近くに小学校があり、お店の前をよく子どもたちが通るそう。そして、子どもが一人で来店しても、買い物をしやすいことを意識しているとのことです。そのための工夫として商品名もできるだけシンプルにしているのですって。

なるほど「ざくざくアーモンド」はアーモンドがたっぷりなのですね
なるほど「ざくざくアーモンド」はアーモンドがたっぷりなのですね

ショーケースには個性的かつ魅力的なケーキが並んでいます。

「天使のおやつ」は台湾カステラを個包装したしたスイーツです
「天使のおやつ」は台湾カステラを個包装したしたスイーツです

今年(2023年)の川越まつりには「祭りスペシャル」が売られていました
今年(2023年)の川越まつりには「祭りスペシャル」が売られていました

こちらの店主さんは素材にこだわっています。私が足を運んだ時(2023年10月5日)はブドウのショートケーキを販売していました。これは果物の旬を意識してのことだそう。ちなみに「菓子工房Hiro」は基本的には安心・安全な国内産の食材を使用しているとのことです。

こちらはカップに入れたケーキが多いのも特徴の一つで、これは持ち運びやすさと食べやすさを考慮してのことだそう
こちらはカップに入れたケーキが多いのも特徴の一つで、これは持ち運びやすさと食べやすさを考慮してのことだそう

ケーキはすべて店主さんの手作りで、個性的なものもあります。

私が訪問した時には大学イモ(1パック税込500円)と「天使のおやつ」を購入しました。大学イモは揚げたものではなく、焼いたものがベースです。これもちょっと珍しい
私が訪問した時には大学イモ(1パック税込500円)と「天使のおやつ」を購入しました。大学イモは揚げたものではなく、焼いたものがベースです。これもちょっと珍しい

ちなみにこちらは現在、TOKYO MXやテレビ埼玉で放送中のアニメ「川越ボーイズ・シング」の主人公の家のモデルだそう。素敵なお店ですものね♪

→「川越ボーイズ・シング」の詳しい情報は公式サイトにてご確認いただけますと幸いです。

川越市民はこちらのアニメにも注目です
川越市民はこちらのアニメにも注目です

【店舗情報】

  • 店舗名/菓子工房Hiro
  • 住所/埼玉県川越市元町1-8-1
  • 営業時間/10:00~19:00(売り切れ次第終了)
  • 定休日/毎週月曜日(加えて火曜日にお休みの可能性も有)
  • 公式SNS/InstagramTwitter

今年にオープンした極上きんつばのお店~和菓子 紫水~

お店は川越郵便局の道を挟んだ「はす向かい」にあります
お店は川越郵便局の道を挟んだ「はす向かい」にあります

「和菓子 紫水」は今年(2023年)の8月にオープンした、新しいお店です。私はオープン直後に足を運びました。

店内には一人ずつ入っていくことになります
店内には一人ずつ入っていくことになります

こちらが2023年8月に販売されていた和菓子です
こちらが2023年8月に販売されていた和菓子です

こちらが2023年10に販売されている和菓子です。季節によって変わる…。これが和菓子の魅力の一つです
こちらが2023年10に販売されている和菓子です。季節によって変わる…。これが和菓子の魅力の一つです

「和菓子 紫水」の看板和菓子が「小江戸きんつば」です。こちらはかわいらしい丸い形をしています。

上品な甘さです
上品な甘さです

「きんつば」の「つば」は漢字で書くと「鍔」で、これは刀の刀身と柄の間にある円形の形状をしたものです。「きんつば」はその形が刀の鍔に似ていることが名前の由来とされています。

つまり、この丸いかたちが、もともとのきんつばの姿ということ。今ではちょっと珍しいいですし、お土産にもよいですよね。

【店舗情報】

  • 店舗名/和菓子 紫水
  • 住所/埼玉県川越市大手町12-2
  • 定休日/毎週月・火・日曜日(営業日は火~土曜日)
  • 公式SNS/Instagram

じつはお洒落なイートインスペースもある~星月舎~

お店は菓子屋横丁の近くにあります
お店は菓子屋横丁の近くにあります

今回のテーマは「スイーツの小さなお店」で、ともすると通りすぎてしまうことがあるかもしれませんが、こちらの「星月舎」は特にその可能性が高いといえます。その理由は奥まったところにあるからで、店主さんは「それで川越に観光にいらっしゃった方はほとんどお見えになりません…」とおっしゃいます。

お店はこの奥にあります
お店はこの奥にあります

こちらの店舗は蔵を改装したものです
こちらの店舗は蔵を改装したものです

入り口から見たスイーツのショーケースです
入り口から見たスイーツのショーケースです

こちらは紅茶とお菓子のお店で、お菓子はマフィンなどが売られています。

紅茶はいろいろな種類が販売されています
紅茶はいろいろな種類が販売されています

手作りのマフィンはどれも美味しそうです
手作りのマフィンはどれも美味しそうです

私が訪問した時にはマフィンの「パイナップルクリームチーズ」を購入しました。

中に入っているクリームチーズがパイナップルによく合い美味です
中に入っているクリームチーズがパイナップルによく合い美味です

そして、こちらの特長の一つが店舗の横にイートインスペースがあることです。

緑が豊富でリラックスできる空間です
緑が豊富でリラックスできる空間です

私は川越市内のスイーツの「知る人ぞ、知る名店」というとまず、こちらが頭に浮かびます。

【店舗情報】

  • 店舗名/星月舎
  • 住所/埼玉県川越市末広町2-8-2
  • 営業時間/11:30から16:00〜17:30
  • 定休日/毎週月~木曜日(営業は金~土曜日)
  • 公式SNS/InstagramTwitter

以上、今回は美味しいスイーツの小さなお店を三つ、紹介しました。ぜひ皆様も足を運んでみてはいかがでしょうか。

地域ニュースサイト号外NETライター(川越市)

川越市在住のエディトリアルライターです。フリーランスとして活動中。川越の情報をお届けします。

編集工房水夢の最近の記事