Yahoo!ニュース

【第3弾】知らずに買ってはいけない無印アイテム7選

MUJIO無印マニアMUJIO

どうも、無印マニアMUJIOです。

今回は「知らずに買ってはいけない無印アイテム」の第3弾として、7つご紹介します。

ぜひお買い物の参考にしてみてください。

それでは早速いってみましょう!

#1 トイレブラシ・ケース付き(690円)

こちらは、ケース付きで隅も洗いやすいブラシです。

手元にカバーがついており、水はねを防ぐという特徴のアイテムです。

見た目も色もすごくシンプルでいいのですが、購入するときには気をつけていただきたいアイテムです。

商品のレビューです。

この、水はねを防ぐ手元カバーが逆に衛生的に良くなかったり、それが邪魔でトイレの奥が洗いにくいという声があります。

他の商品とちょっと違う特徴をつけたのが、逆にマイナスになってしまっているアイテムです。

また、ブラシだけでも売っていますが、ブラシだけ買っても以前のケースには合わないんですよね。

この方は写真もアップしているのですが、以前販売されていたブラシとはサイズが変わってしまっています。

改めて買うときはケースとブラシをセットで買うしかなさそうです。

買うときはご注意ください。

#2 シリコーンおろし器(990円)

周りがシリコンでできていて、ボールや器にしっかりとフィットするこちらのおろし器。

力を入れやすく、安定してすりおろすことができます。

テレビでも紹介されて、注目されているアイテムなのですが、すりおろした後に目詰まりを起こしやすいというレビューがかなり多いです。

僕も実際、これを使った時に目詰まりがあり、ボールの端っこでコンコンとたたいて落としていました。

けっこう叩きつけると落ちるので、箸で取ったりはしていませんが。

我が家では、このすりおろし器の出番がそこまで多くないのであまり使っていませんが、使うときはちょっとストレスを感じてしまうアイテムですね。

無印の店舗に行くと「テレビで紹介されました」という札が貼ってあって気になるアイテムですが、注意点も知っていただけるといいですね。

#3 ラバー材カッティングボード・ラウンド型(1,390円)

このラウンド型以外にも、スクエア型という四角いタイプも販売されています。

軽くて柔らかいゴムの木をオイルコーティングのみで仕上げ、刃当たりの良さが特徴というカッティングボードです。

ラウンド型もスクエア型も、同じようなレビューが並んでいます。

数回使っただけで毛羽立ちが出てくるというアイテムです。

まな板で毛羽立ちが出てくるのは、あまり気持ちいいものではないですね。

#4 ナイロンターナー(390円)

こちらはナイロン素材でできた、鍋やフライパンを傷つけにくいターナーです。

ナイロンの耐熱温度は180度。すごくシンプルで使いやすい商品です。

でも、レビューを見てみると…。

このように「溶けやすい」というレビューがあるのです。

ただ、僕もこれを何回も使ってますが、溶けた感じはほとんどないです。

主にフライパンの中でひっくり返すのに使っていますが、「食材に混ざって口に入ったかと思うほど」という溶け方は一切していないんですよね。

個体差があるのでしょうか?

ナイロン素材が溶けやすくて嫌だ、怖いと思う方は、ステンレス製のターナーを買う方がいいかもしれませんね。

#5 ポリプロピレン頭皮ケアブラシ(690円)

こちらは、すごくシンプルな頭皮ケアブラシです。

いくつか注意点がありまして、レビューを見てみますと…。

けっこう小ぶりで持ちやすいのですが、手を引っ掛けるところがありません。

このように、フック用の穴に指を入れて持つと、落とすことはないですが。

また、ブラシが丸みを帯びていて、「洗った感」がちょっと足りないので、もっと尖っていて地肌に当たってほしい…というのはありますね。

個人的には、これが690円もするなら、100均のもので十分かな…。

もうちょっとケアブラシが持ちやすくなって、地肌までしっかり洗えたら、690円の価値も出ると思います。

#6 すす竹杓文字(290円)

こちらは、天然竹を使った杓文字(しゃもじ)です。

我が家は土釜でご飯を炊いていて、土釜には木のしゃもじが合うと思って買ったのですが、お米がこびりついてしまい、まったく使い物にならなかったです。

ただ、不思議なことに、お米がこびりつくというレビューは上記の1つだけでした。

この商品も個体差があるのでしょうか。

もし、同じしゃもじを持っている方がいたら、お米がこびりついていないか、ぜひ教えてほしいです。

#7 フォーク&スプーンセット(790円)

こちらは、持ち運びに便利なカトラリーのセットです。

樹脂製のため、軽さと洗いやすさが特徴です。

この白がシンプルで、いかにも無印らしくて可愛らしい感じなのですが、レビューを見ると「黄ばみ」のコメントが目立ちます。

レビューには写真もつけてくださっています。確かに黄ばんでますよね。

この、シンプルな白色を気に入ったとしても、カレーなど色がつきやすい食品を食べると一発で色が移るので、黒のほうを買うべきなのかなと思います。

黒も見えないだけで汚れはついてるのですが、変色がわからないだけ、黒の方がいいのかなという印象です。

「白がいいな」「可愛いな」と思ってカトラリーを買う方は、色が変色しやすいというレビューが並んでますので、気をつけていただければと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は「知らずに買ってはいけない無印アイテム」の第3弾ということで、アイテムを7つご紹介しました。

お買い物で失敗しないためにも、ぜひ「知らずに買ってはいけない」シリーズをチェックして、お買い物に役立てていただければと思います。

※記事内の写真は無印良品公式HPから引用しています。

この記事は動画でも見れますのでよかったらどうぞ!

無印マニアMUJIO

無印マニアMUJIOです!無印良品のアイテムを紹介しています!

MUJIOの最近の記事