Yahoo!ニュース

【WECKで暮らしをもっと楽しく】保存食づくりから、花瓶、収納までおすすめの活用法6選

ぴょこぴょこぴ暮らしアドバイザー

こんにちは。

暮らし系インスタグラマーの、ぴょこぴょこぴです。

WECKってご存知ですか?

WECKは、120年の歴史があるドイツ生まれのガラスキャニスター。

豊富な形やサイズが展開されていて、リサイクルガラスでできたエコな製品です。

また、耐熱ガラスではありませんが、湯せん、オーブンや電子レンジ、また食器洗い乾燥機なども使用可能(※急冷・急熱を避けて耐熱温度差80度以内)。

ただ食品を保存するだけでなく、ジャムやプリン作りなどにも使うことができます。

詳細はこちら→WECK公式サイト〈外部リンク〉

王道!ジャムや梅シロップの保存瓶として

王道の使い方、ジャムや梅シロップなど、季節の手作りした食べ物の保存瓶として。

最近は、塩レモン、レモンシロップ、梅シロップなどを作るときに使いました。

サイズも豊富なので、保存するものに合わせて選ぶのも楽しい!

砂糖や塩など、調味料入れにもおすすめ

砂糖や塩の保存容器としても使っています。

透明なので、残量が一目瞭然。

ガラス蓋のイチゴのデザインが可愛くて、料理が楽しくなります。

楊枝をスッキリ収納

楊枝収納にもピッタリ!

WECKのキャニスターにいれると、楊枝もおしゃれに見えるような気がします。

掃除道具の収納にも活用

キッチンの食洗機下の引き出しでは、仕切りとして活用しています。

ヘラや古歯ブラシを立てて収納。

汚れても、食洗機に入れて洗うことができるので、お手入れ簡単です。

洗面台の引き出し収納にも

洗面台の引き出しでは、小物や子どもの糸ようじ収納に使っています。

WECKに立てて収納することで、スッキリ取り出しやすく、残量もひと目で把握できるようになりました。

縦長タイプは、麦茶や水、花瓶としても活用できる

縦長のタイプは、麦茶や水を入れて食卓に出すのに便利。

また、花瓶として使っても可愛くておすすめです。

使わないときは、キッチンでかごにまとめて収納

使わないときは、キッチンでかごにまとめて収納しています。

ひとまとめにしておくことで、保存容器や収納グッズが必要になった時、すぐに必要なサイズを出して使うことができます。

季節の保存食づくりから、花瓶や収納まで、幅広く活用できるWECKのキャニスター。

ぜひ、お好みのサイズを暮らしに取り入れてみてください。

これからも暮らしに役立つ記事を投稿します。

ぜひフォローボタンや、プロフィールページからフォローしてください♪

読んでくださり、ありがとうございます。

今日もよい一日になりますように。

《ぴょこぴょこぴの関連記事・リンク》

すぐできる!キッチンの家事をラクにする工夫7選〈Yahoo!・内部リンク〉

冷蔵庫を使いやすく!オススメ収納グッズ6選〈Yahoo!・内部リンク〉

ぴょこぴょこぴのfavlist〈外部リンク〉

暮らしアドバイザー

4時起きルーティン家事、防災、掃除、収納など、暮らしの工夫をInstagramを中心に発信。「日常の動きの中で効率的に家事を行う」ことを意識して、暮らしを整えています。夫と小学生2人の娘と4人暮らし。著書『考えない家事』(主婦と生活社)。台湾版『家事常規化,無腦整理術』(采實文化事業股份有限公司)翻訳出版。Blessingから「1日を整えるノート」を発売。整理収納アドバイザー1級、クリンネスト1級、防災備蓄収納1級プランナー

ぴょこぴょこぴの最近の記事