Yahoo!ニュース

あなたならどう使いますか?いま話題の100均グッズ、人気の理由とその使い心地をレビュー

くろねこ書ク貼ル探求家

こんにちは!文房具や手帳が大好きな、くろねこです。

おすすめの文房具や、手帳に使いたい紙ものなど、「これは良い!」と思えるアイテムを、ご紹介しています。

今回は100均セリアで購入できる、ウィリアム・モリス「A4コラージュペーパー」を使用した、簡単アレンジをご紹介します。

ウィリアム・モリス

「モダンデザインの父」と呼ばれる、19世紀イギリスのデザイナー「ウィリアム・モリス」。長年にわたり愛されているデザインを、目にされたことがある方も多いのではないでしょうか。

セリアでは今、ウィリアム・モリスとのコラボ商品が続々と発売中。第1弾は2021年11月頃に発売され、完売続出の大ヒット商品となりました。現在は比較的、在庫が安定している印象です。

それでは早速「A4コラージュペーパー」の柄の雰囲気や、JANコード、アレンジ方法をお届けします。

A4コラージュペーパー

人気の3つのデザインが、6枚ずつ入っています。A4サイズの大きめのペーパーが、110円で18枚。これは、とんでもないコスパ。

※袋から出した状態で撮影しています。
※袋から出した状態で撮影しています。

商品名…A4コラージュペーパー 18P
ウィリアム・モリス
サイズ…約297×210mm
枚数……18枚 (3柄×各6枚)
材質……パルプ
JANコード…4542804105438
購入場所…100均セリア

美術館のミュージアムショップで並んでいても遜色ない、キレイな印刷です。

簡単アレンジ

おうちにこんな感じの箱やトレー、ありませんか?今回は100均で購入して放置していた、トレーを簡単にアレンジしてみたいと思います。

ペーパーを切る

トレーの枠の内側の、タテとヨコのサイズを測り、そのサイズに合わせてペーパーを切る。このとき、タテとヨコを若干(1mm弱ずつ程)短めに切る。

トレーにペーパーを入れる

タテとヨコを若干短めに切っているので、スッと入ります。ペーパーと紙を入れたい部分の大きさを、同じサイズで切ってしまうと、ぴったりしすぎてしまい、入れにくい&取り出しにくいのです。

他の2柄も切ってみました。

文房具や小物入れに

ペーパーはいつでも簡単に交換できるので、気分転換になっていいですよ。

  • 「Fruit」フルーツ

たわわに実った柑橘や柘榴の果実が、右斜め方向に流れるように配置され、隣接する葉が絡み合う複雑なデザイン。

  • 「Cray」クレイ

「クレイ」とは、かつてモリス一家が暮らしていた、レッドハウスの周辺を流れる川の名前。大きな花の背景に散りばめられた小花によって、奥行きのある流れるようなデザインに。刻々と変化する川の流れのような、美しいパターンデザイン。

※レッドハウスとは、その名のとおり赤いレンガの建物で、モリスが新婚生活を送るために建てた自邸。その外観や内装の美しさから、「世界で最も美しい家」と呼ばれた。

  • 「Strawberry Thief」いちご泥棒

モリスの別荘の庭のいちごを、小鳥がついばむ姿が描かれている。大変手間のかかるインディゴ抜染技法で、多色プリントを実現した最初のテキスタイルデザイン。

今回ご紹介した「A4コラージュペーパー」100均セリアで購入できますので、気になる方は是非のぞいてみて下さいね(^^)/ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後までお読みくださり、ありがとうございました。手帳まわりや文房具などの記事を、定期的に配信しています。

(´・ω・)下のプロフィールからフォローをいただけると、大変励みになります。

書ク貼ル探求家

文房具や手帳が好き。おすすめの文房具や、手帳に使いたい紙ものなど、「これは良い!」と思えるアイテムを、ご紹介しています。マスキングテープやシールは、日々増え続けています。ちまちまと書いたり貼ったりしながら、猫と暮らしています。

くろねこの最近の記事