
藥師実芳
認定NPO法人ReBit代表理事
- official site
- 認定NPO法人ReBitサイト
早稲田大学大学院卒。LGBTを含めた全ての子どもがありのままで大人になれる社会を目指し、20歳でReBitを設立。行政・学校・企業等でLGBTやダイバーシティに関する研修、LGBTなどのマイノリティへのキャリア支援、国内最大級のダイバーシティに関するキャリアフォーラム”RAINBOW CROSSING”の開催等を行う。青少年版国民栄誉賞と言われる「人間力大賞」受賞、ダボス会議が選ぶ世界の若手リーダー、グローバル・シェーパーズ・コミュニティ選出、オバマ財団が選ぶアジア・パシフィックのリーダー選出。共著に「LGBTってなんだろう?」「トランスジェンダーと職場環境ハンドブック」等がある。
記事一覧
1~5/5件
年月で絞り込む
-
- 【コロナ時代の就活】Z世代の6割が企業のダイバーシティ&インクルージョンを今まで以上に重視する訳とは
- コロナ渦の今、Z世代の間で、就活やキャリアの新たなキーワードとして「ダイバーシティ&インクルージョン」に注目が集まっています。
- 2020/10/6(火) 23:45
-
- 「就活」や「働く」に、ダイバーシティは重要?ーNPO代表らが本気で考えてみた
- LGBT、留学生、ジェンダー、発達凹凸など、多様な観点から就労支援に取り組むNPO代表らが、就活・就労とダイバーシティ推進をテーマに対談を行いました。
- 2019/8/31(土) 6:00
-
- LGBTが「働く」ときにぶつかる壁と、行政や企業の改革 当事者の声とともに考える
- LGBTの就活や就労時の困難は多い。本記事では、ReBitのLGBT就活事業に関わっているLGBTの学生や若手社会人らの実体験を紹介し、LGBTが抱える就活・就労時における困難についてお伝えします。
- 2018/10/7(日) 22:54
-
- 制度があれば解決?LGBTが就活・職場でぶつかる壁とは?
- 国内約7.6%ともいわれるLGBT。100人の職場なら約8人はLGBTのはずだ。 今回は、LGBTの若手社会人に集まってもらい、職場環境や就職活動に関する悩みや、職場でのサバイバル術を取材した。
- 2017/9/25(月) 16:12
-
- 「全国初、同性カップルが里親認定」..その意義を聞いてみた
- 5日、大阪市が養育里親に男性カップルを認定。全国初の取り組みとみられるこの取り組みについて、LGBTと社会的養護の活動に取り組む「一般社団法人レインボーフォスターケア」藤めぐみさんにお伺いしました。
- 2017/4/6(木) 18:28
前へ
- 1
次へ
1~5/5件