Yahoo!ニュース

ホテルの無料朝食で問題発生!“あのホテル”が0円を100円にした理由

瀧澤信秋ホテル評論家
これで300円!?(著者撮影)

回転率

日本には約1万軒のホテルがあるといわれる。対してとあるカテゴリーのホテルは5~6000軒のボリュウムとされる。とあるカテゴリーとは“レジャーホテル”だ。カップルズホテルともいわれ、基本的に男女での利用が想定された業態である。郊外や地方ではロードサイドも多いが、都市部には駅から近い場所に密集エリアがある。東京でいえば新宿歌舞伎町、渋谷円山町、鶯谷、池袋北口などはよく知られている。

ラグジュアリーな快適レジャーホテルも増加した(著者撮影)
ラグジュアリーな快適レジャーホテルも増加した(著者撮影)

一般ホテルと比較した場合にレジャーホテルの特色は数多あるが、まず“回転率”が特徴的だ。一般のホテルであれば基本的に1日1回転、宿泊利用ということになる。一方、レジャーホテルは日中の休憩利用(デイユース)も想定されており、休憩2回転、宿泊1回転、計3回転などというホテルもある。そんなに利用する人がいるのだろうかと勘ぐってしまうが、人気レジャーホテルでは朝の早い時間から満室というケースも珍しくない。

“満室表示”もレジャーホテルならでは(著者撮影)
“満室表示”もレジャーホテルならでは(著者撮影)

先日取材したのは地方都市の郊外にある人気レジャーホテルであったが、全客室の平均で1室の売り上げが約120万円/月と聞いて驚いた。30日で割れば1日4万円である。一般のホテルで1泊4万円といえば都市部の高級ホテルをイメージする。ちなみにこの地方都市の駅前にあるご当地最高級といわれるシティホテルで1泊1~2万円。回転数勝負の業態ならではの数字といえる。

 

突発的利用?

レジャーホテルの着目すべき点として回転率を挙げたが、その他の特色としては、一般ホテルのようにスタッフが対面してのサービスが基本的にないこと(オープンフロントのあるレジャーホテルもある)。レストランやラウンジといったパブリックスペースという概念も基本的にない。すなわち客室ステイのみに主眼の置かれた施設ということだ。

一般ユースの取り込みを狙うレジャーホテルも増えている(著者撮影)
一般ユースの取り込みを狙うレジャーホテルも増えている(著者撮影)

また、一般のホテルであれば事前の予約は必須かもしれないが、突発的利用も多いレジャーホテルでは事前にホテル利用を想定しないゲストもいる。すなわち、相応の準備をしていないゲストのために様々なアメニティや備品などを事前に客室へ準備しておくのはレジャーホテルの傾向であり、そうした手厚いサービスこそがリピーター獲得の秘訣となる。一部過当競争が指摘されている一般ホテルではサービス合戦の様相も呈してはいるが、レジャーホテルの比ではない。

高級シティホテルで見られるサービスもレジャーホテルでよく見かける(著者撮影)
高級シティホテルで見られるサービスもレジャーホテルでよく見かける(著者撮影)

 

レジャーホテルグルメ

レジャーホテルにおいてリピーター獲得の差別化として特徴的なのが“供食”だ。客室の電子レンジ設置が標準的なレジャーホテルだけに、事前にコンビニエンスストア等で調達してくるゲストも多いが、本格的な厨房を設けるなどグルメに注力する施設ではゲストが訪れる目的のひとつが食事というホテルも際立つ。もちろんホテルにはカフェやバー、レストランはなく客室へのルームサービスでの提供だ。客室テレビの画面上でメニューを表示、セレクトすると客室へ運ばれる。

スイーツがテーマの「HOTEL&SWEETS FUKUOKA」(著者撮影)
スイーツがテーマの「HOTEL&SWEETS FUKUOKA」(著者撮影)

レジャーホテルでは客室のエントランスとリビング・ベッドスペースの間にはドアでワンクッション置かれるのが基本であるが、さらに客室のエントランス部分を広くとってある施設も多く見られる。エントランスを広くとってあるので、料理がのせられたルームサービスワゴンを置くことができ、スタッフと対面せず料理のピックアップができるのだ(ドア付近にトレイが置ける受け渡し口を設けるケースもある)。

一般ホテルであれば飲食の提供で利益を出すというのは定石であるが、レジャーホテルにはそうした発想がない。一般の飲食店では原価率30パーセントとよく言われるが、グルメが人気の某レジャーホテルでは65パーセントと聞いて驚いたことがある。施設によって提供する料理やクオリティや原価率も異なるが、“飲食で儲けようという発想がない”ことは、これまで取材してきたレジャーホテルで共通する考えだ。

 

無料朝食を100円にした理由

レジャーホテルでの食事といえば朝食もまた特徴的。朝食というだけに宿泊ゲストが対象となるが、もはや無料提供という姿勢がレジャーホテルのデフォルトといえる。「姿勢が」と書いたのは、宿泊ゲストへの感謝という意味合いもある朝食の無料提供が思わぬ問題を惹起している。

これで300円(著者撮影)
これで300円(著者撮影)
上記朝食が載ったメニュー(著者撮影)
上記朝食が載ったメニュー(著者撮影)

無料朝食といえばビジネスホテルのブッフェなどでもお馴染みであるが、無料とはいえ当然宿泊料金に転嫁されている。レジャーホテルの朝食もまた同じであるが、ビジネスホテルと異なるのはルームサービスで提供される点と、かなり豪華な内容のホテルが多い点である。

充実朝食のルームサービス無料はレジャーホテルでよく見かける(著者撮影)
充実朝食のルームサービス無料はレジャーホテルでよく見かける(著者撮影)

そんなレジャーホテルの朝食無料提供で起きた問題とは“朝食はいらないけど無料だからとりあえずオーダーしよう”というゲストが多くいたことだった。それによりせっかくの料理が残されるのである。

そうした問題への対応としてレジャーホテルによっては100円、300円といった料金を設定するようになった。そもそも無料といわれて驚く豪華な内容の朝食であるが、100円、300円と言われると逆にミスマッチな感覚に襲われる。

女性目線を意識したメニューも揃う(画像提供 株式会社 ナコム)
女性目線を意識したメニューも揃う(画像提供 株式会社 ナコム)

無料朝食コストが経営に影響するために設定した100円、300円ではない。そもそもはなから料金を徴収するつもりなどなかったのだ。こうした有料化が進む一方で、やはり豪華無料朝食を続けている施設は多いことはレジャーホテルの利用者満足向上いったスタンスを物語っている。

 

我々は10年先を行っている

一般ホテルの常識が通用しないレジャーホテル。「我々は10年先を行っている」と語る人気ホテル経営者の言葉が印象的だった。利用者目線に立ったハードを徹底的に追及し、人的サービスが希薄な分これでもかというほど備品やアメニティにも力を入れる。

時にとんでもない客室に出合うことも(HOTEL Marrakech 提供)
時にとんでもない客室に出合うことも(HOTEL Marrakech 提供)

サービスとは何か? 人間の本能に根付き直結する業態だけにその解を導き出す努力はリアリティがある。

ホテル評論家

1971年生まれ。一般社団法人日本旅行作家協会正会員、財団法人宿泊施設活性化機構理事、一般社団法人宿泊施設関連協会アドバイザリーボード。ホテル評論の第一人者としてゲスト目線やコストパフォーマンスを重視する取材を徹底。人気バラエティ番組から報道番組のコメンテーター、新聞、雑誌など利用者目線のわかりやすい解説とメディアからの信頼も厚い。評論対象はラグジュアリー、ビジネス、カプセル、レジャー等の各ホテルから旅館、民泊など宿泊施設全般、多業態に渡る。著書に「ホテルに騙されるな」(光文社新書)「最強のホテル100」(イーストプレス)「辛口評論家 星野リゾートに泊まってみた」(光文社新書)など。

ホテル評論家の辛口取材裏現場

税込330円/月初月無料投稿頻度:月1回程度(不定期)

忌憚なきホテル批評で知られる筆者が、日々のホテル取材で出合ったリアルな現場から発信する辛口コラム。時にとっておきのホテル情報も織り交ぜながらホテルを斬っていく。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

瀧澤信秋の最近の記事